風のささやき

秋日和の社へ

手を組み合わせ木々が
錦繍の穹窿をかける
愛でながらこの下を
進みなさいと誘う
まずは気の早い
秋風が先導する

   ○

銀杏に鈴なりにぶら下がる
黄金の陽射しの小判
懐が豊かに感じる

   ○

葉を尽くす陽の照らす側
温かさの肯いに
その命 満たされて
ああ頑張り尽くした
雨風も凌いで

   ○

竹林は若々しい緑
季節がそこだけ足踏みする
時を揺り動かせ
子供と稈を握る
根元から激しく揺さぶる

   ○

実だけを残す赤い姫林檎
鳥さえも忘れ朽ちてゆく
誰かその実り
一口にしてくれないか

   ○

黄朽葉色の道を
オオゴミムシが逃げてゆく
神様に助けを乞うように
社はこの先にあると
古びた木の赤い矢印

   ○

転げたら怪我をしそうな
古びた石段を登る
つないだ手を
子供たちがぎゅっと握る
僕も離すまい
手のひらを火照らす

   ○

口を開け狛犬が
だらしなく居眠りする
無警戒の境内
子供よ 智恵深くなれ
お賽銭が宙を舞う
澄んだ空気に
三つ谺した十円の音

   ○

子供たちが歌い
枝を手に境内を舞った
団栗のお囃子
稚拙な神楽に神様は和み
浄められ澄み渡る
秋のひととき