風のささやき

夏の夜の星屑

昼の熱がゆるむ夜空で
ほっとした星屑がこぼれ
慌てて燃えた

気を抜けば星屑も
とどまれる宙ではないと

   ○

どんな術を使い
星は夜空に居るのだろう

二つの手を伸ばし
顔を赤く落ちないように
頑張る星を思う

  ○

星屑が燃えて逝った
あの漆黒の闇は
とても寂しい場所ではないか

消えてしまう姿を
見つけて欲しくて
あんなにも強く星屑は
燃え上がったのではないか

  ○

空から滑る星屑に
思い思いに人は願う
願いの首輪をかけられた
星屑の悲鳴には
誰も気づかない

   ○

星と星とは
通じあう言葉を持つだろうか

そうでなければ
無涯の闇にただ独り
いつまでも星は寂しく
冷たい光をこぼす

   ○

星屑が
地上をめざし落ちたのは
賑やかな言葉に惹かれたからだろう

けれど地上の言葉も
どれぐらい通じあえているか
本当に心もとない
星座の遠い距離ほどに
隙間風が吹く

   ○

真夜中の月影に
耳を澄ます夜空
僕の溜息のほかには
何も聞こえない

夜空に独りの
星々と語りあえれば
色とりどりの
賑やかなる言葉
どれほどの寂しさが
人から失せるか