2011night
冬の夜・川崎郊外

単純線
 
[ What's New ]
 Noteに「××のおかげで棒に振った壱年/ダメポの2011年・総まとめ」を加えました。[12/26]

 Indologyに「インド周辺/バンコク楽宮物語」
 Noteに「大震災」と「GPS」
 Note「ふぇいばりっと2010〜」に「GWの読書」を加えました。[5/2]

 Noteに「誰も気づかない?」を加えました。[1/27]

 Note「ふぇいばりっと2010〜」に「2010のお気に入り」を加えました。[1/1]

 Noteに「長き停滞からのご挨拶」を加えました。[11/27]

 Noteに「そろそろインド」「食」「珈琲1、2」を加えました。[2/21]

 Noteに「ふぇいばりっと2010〜」を加えました。[1/4]

 Note「ふぇいばりっと2008〜」に「for Ritz」を加えました。[6/7]

 Note「ふぇいばりっと2008〜」に「フルーツバスケット」
 Noteに「仕事関係」を加えました。[4/13]

 Music「音楽の道具」に「Vocaloid」を加えました。[3/25]


単純線

近況
ありゃ。前回の近況で腰痛に触れていますね。そのことを忘れるぐらいひどかったです。と、過去形で書けるのが嬉しい。
 とにかく全部中途半端。あれもやってない、これも終わっていない、それはどうしましょ、どれから手を付けたらいいの状態です。ここ絡みなら、書きかけの『変わるインド』なんて完全に旬を過ぎちゃってます。それらをさておいて、まず年末に捨てるゴミの分類から……というのがちょっと哀しいぞ。

○冬の間、腰痛に苦しみました。最悪の時はクシャミをしただけで涙が出るほど。ディアゴスティーニ(笑)の『クール・ジャズ・コレクション』がやっと完結しました。ジャズのCDが80枚並ぶと圧巻です。近所のインド料理店がやっぱり潰れちゃいました。貸していたインド小物を回収したいのですが、今は千葉の別店舗で営業とか。微妙に遠いな。今年もGWは休みにしたので、もう1回ぐらいは更新できるかも。

○加湿器が壊れて、途端に熟睡できなくなりました。奇妙な夢をいっぱい見られるのは、それはそれで楽しいのですが……。本日、注文していた超音波式がやっと到着。明朝が楽しみです。いろいろな方面でボチボチと進展しています。

○仕事で年末年始の休みはありません。ようやく長い長いトンネルを抜けたような感じなので、現場の待機中にいろいろ書こうかと……。と思っていた矢先に外付けキーボードに水をこぼし、書いたものを2010年中にアップできなくなりました。US配列で普通のキーストローク(流行なのか薄型ばかり)のものって激減しましたね。やっと見つけたのが、1000円チョイの安物。悲しんでいいのか喜んでいいのか。とドタバタしているうちに年が明けてしまいました。

○8ヶ月ぶりの更新です。長文になる近況をNoteにまとめました。
あれっ、下に同じような文章が。

やっとNHKのアジア語楽紀行で『旅するヒンディー語』が始まりました。紹介するフレーズはひとつだけの5分番組だから実用性は?。待ち望んでいたのはテキスト。さすがによくできています。下手な独習書を買うよりはこちらをお勧め。デーヴァナーガリー文字の読み方も載っているけど、書き順を説明してあったのはネパール語の方。あちらも買っておいて良かった。
 正月にビートルズのBOXを大人買いをしました。まだ子供だったけど、あの時代を体験できたのは大きな財産ですね。