「神奈川情報教育研究会」 学習用ソフトウェア
2002年2月24日からの来場者数 =
【計算練習ソフト】 1台のパソコンで同時に3人まで学習することができます。
●計算くん(整数の四則演算の計算練習用です。)
(マニュアル)
●整数のわり算(36÷ 3 フロッピに履歴を記録する。)
●小数の楽習(3年生用)
●小数のかけ算(0.2× 6 5年生用 フロッピに履歴を記録する。)
●小数のかけ算(2.3×5.6 5年生用 フロッピに履歴を記録する。)
●小数のわり算(3.6÷ 3 5年生用 フロッピに履歴を記録する。)
●分数の楽習(3.4年生用)
●面積の楽習
【学習用ツール】
●プレゼンテーションソフト「楽習くん」
●デジタルカメラ等の写真データ印刷ソフト
(説明)
●児童用デジカメ管理ソフト
(マニュアル)
●かみしばいつくろ
専用スキャナソフト
(マニュアル)
●かんたんスキャナ
●ウェブページメーカー
【その他】
●ミニロゴ
(マニュアル)
●図形のシュミレーション(中学校数学)
●e-Fcai(インターネット上のコースデータで学習ができます。)
◎【学習ソフトリンク集】
●教師の自作アイデア学習ソフト(ローマ字、漢字練習、計算練習、他)
以下のソフトを使用するためには、VB6.DLL 等が必要です。VB6で作成さ
されたソフトウェアがインストールされていれば、直接呼び出して使用するこ
とができます。ソフト利用環境設定プログラムは
Windows98/Meここ
をクリックしてください。
WindowsXPここ
をクリックしてください。
ぜひ、授業でご活用ください。