TAKE'S HOME PCの部屋 2024.1.4更新

日々どんな事をしたのか忘れてしまうので、日記代わりに書いているだけ。


1996.10
初めてパソコンを購入する。
10年以上前から興味はあり、たまにパソコン雑誌を買ったりしていたが、ワープロを2台買い替えた後に
とうとうパソコン購入にいたる。
よし、買うぞと決めたのは'93で、それから3年間も迷っていた。
そのうちに世の中がDOS/Vになってきて読む雑誌もOH!PCからDOS/V MAGAZINEに変わっていった。
周りにパソコンに詳しい人もおらず、どうしようかと思っているうちにWIN95が発売され、それから
一年してからようやく購入となるわけである。
直接の購入動機はCADを使いたかったからで、EPSONのMJ5100Cも一緒に購入。
'80年代前半、会社でCADの導入があり、コンピューターで図面が描けることに興味はあったが、UNIXばかりでとても
個人で購入できる価格ではなく、作図機能の充実したワープロを使っていた。
10万円以下のCADがあると知ったのが'93で、それ以来情報収集に取り掛かる。
メーカー製PCを物色するが、これぞというモノが無く、仕方なく自作に挑戦。
初めから自作だ。DOS/V MAGAZINEのせいで頭の中がすっかり自作派になってしまっていた。
2年間はたいした改造も無く、メモリ増設程度で使っていた。
スキャナ、デジカメを購入した頃から、いろいろ手を入れ始める。

困った時は

1ページ目へ。