581系?なはです。(最後尾がクハネ581であるのはたしかなようです。)
1978年8月、大阪駅にて撮影。
ミノルタ XD, MD Rokkor 50mm使用。
185系新幹線リレー号と165系です。
ミノルタ XD, MD Rokkor 50mm使用。
1980年代前半と思われます。
165系はたくさん走っていて、いつでも撮れたので
特には撮らなかったため、この程度の写真しかありません。
画面左に、架線を張るおもりが見えますが、
今はバネで引っ張る方式になっています。
東武ED4022です。
1982年か3年の撮影です。
東武動物公園駅だと思います。
当時は杉戸機関区がありました。
ミノルタ XD使用。
Nikon LS-4000EDで読み込みました。
2002年初夏。(6月8日だったと思います。)
Nikon F2, Ai Nikkor 50mm使用。
Nikon LS-4000EDで読み込みました。
EH500の中では、この2次車のデザインが一番いいと思います。
側面の金太郎が良いアクセントになっています。
EF66(EF66 53)牽引のあさかぜです。
2002年3月13日、田町駅にて。
Fuji GA645使用。
Nikon LS-8000EDで読み込みました。
写真撮り始めのころはEF65 500番台が牽引していましたが、
当時の行動範囲は東京駅までで、その後、鉄道写真を撮らない時期もあったので、
いい写真がありません。
西大井付近を通過する、923形ドクターイエローです。
2003年2月21日撮影。
Nikon D100, AF Zoom Nikkor 28-80mm使用。
EF64(EF64 1053)牽引の北陸です。
2002年8月31日、
Nikon F2, Ai Zoom Nikkor 35-105mm使用。
Nikon LS-4000 EDで読み込みました。
EF81(EF81 139)牽引のはくつるです。
2002年8月31日、
Nikon F2, Ai Zoom Nikkor 35-105mm使用。
Nikon LS-4000 EDで読み込みました。
小さな鉄道写真館6へ
形式索引
撮影地索引
鉄道写真館入口へ
風景写真館入り口へ