小さな鉄道写真館


写真をクリックすると、少し大きな画像が見られます。
写真のうち何枚かは、拡大写真の左下の1024W または 1280Wの表示をクリックすると、
1024 または 1280ピクセル幅の写真が表示されます。

特に注記のない写真は、Photo CDで読み込んでいます。
なお、Photo CDは以前はPhotoshopやPaintShop Proで開いていましたが、
最近のバージョンでは開けなくなっているので、古いバージョンでJpegで
保存しなおしています。


形式索引

紀勢本線を走る"くろしお"です。伊勢柏崎駅付近です。
1978年8月5日に撮影しました。
この年の秋のダイヤ改正で、ボンネット型ディーゼルカー、
キハ81は廃止になりました。
(この写真はキハ81 5だそうです。)
ミノルタ XD,MD Rokkor50mmを使いました。


常磐線を走る583系"みちのく"です。
1976年の夏に、新地駅付近で撮影しました。
ヤシカ エレクトロ35を使いました。


秩父(ちちぶ)鉄道を走る"C58 パレオエクスプレス"です。(C58 363)
1992年5月3日の撮影だと思います。

白久(しろく)駅の近くです。(列車後方に駅が見えます。)
ニコン F2 Ai Zoom Nikkor35-105mmを使いました。


東武鉄道、熊谷(くまがや)線を走る"キハ2000"です。

妻沼(めぬま)駅付近で撮影しました。
1982年9月22日です。
ミノルタ XDを使いました。

熊谷線は1983年6月に廃線になりました。
その後、線路跡の一部は 列車がカメ号と呼ばれていたことにちなんで かめの道 
という名前の公園になっているそうです。


(わらび)駅を通過する"D51"です。(D51 498)
うしろ(次位)はEF58 61のようです。
ニコン F2 Ai Nikkor50mmを使いました。
引いているのはオリエント急行の客車だったと思います。
1988年12月23日の撮影。

この路線をSLが通るのは大変久しぶりなので、沿線には普段鉄道写真を
撮らないような人たちもたくさん出ていました。


東北本線、(わらび)-南浦和間で撮影した"EF57"です。
ヤシカ エレクトロ35を使いました。
1975から1977年の間ですが、詳細は不明です。

EF57の写真は数枚撮りましたが、
まともなのは、この1枚だけです。


東北本線、(わらび)-南浦和間で撮影した"EF58(重連)"です。
(先頭はEF58 154、うしろは不明)
ヤシカ エレクトロ35を使いました。
1975から1977年の間ですが、詳細は不明です。

当時、私たち(学校の鉄道友達)の関心は"EF57"にあり、"EF58"が来ると、
"なんだ、ゴハチかー"などと、
今から思えば、ばちあたりなことを言っていましたが、
この重連は、気合を入れていました。

うしろのほうでは、日本車両 蕨工場跡に、団地を建設中です。
鉄道写真を撮り始めた時には、工場はなくなっていました。


(わらび)駅付近での"EF13"です。(EF13 20)
ヤシカ エレクトロ35を使いました。
1975から1977年の間ですが、詳細は不明です。



小さな鉄道写真館2へ


風景写真館入り口へ