|
|
1.炭酸水と犬 2.アパートたまゆら |
「炭酸水と犬 Carbonated water and the dog」 ★★☆ | |
|
交際9年、同棲して4年目という恋人から、いきなり「もうひとり、彼女ができたんだ」と言われたら、どう反応するのがよいのでしょうか。 現在29歳、30歳の誕生日を迎える迄に結婚と思い描いていた由麻は、その恋人=和佐の言葉に呆然としてしまう。 本作は、その言葉から始まるストーリィ。 「ごめん由麻、ごめん」と何度も言いつつ、結局は自分の好きなように事を通してしまう和佐に由麻はずっと振り回され続けてしまう。 由麻の弱みは、折角9年も交際してきた相手なのに、またこの年齢で今から別の結婚相手を探すのはツライ、という思い。その弱みを突かれた形です。 和佐は自分に優しいといくら由麻が思うとも、和佐という彼氏のずるさは際立っています。 そんな不誠実な相手、さっさと見切ってしまえ、と言いたいところなのですが、由麻はずるずると、和佐とそのもうひとりの彼女であるアサミに押し切られてばかり。 何とアホらしい、馬鹿々々しいと思う他ないストーリィなのですが、恋愛小説にしては登場人物が多彩、かつ人物配置が巧みで、テンポの良さも相まってついつい読まされてしまいます。 勤務先で派遣社員仲間である元モデルの長谷川・23歳、女性社員に手の早く由麻にも露骨に誘いをかけてくる40代社員の志賀、高校同級生で既婚のよしのと未婚の楢崎、そして由麻と気の合う和佐の弟=真先という存在が、由麻と和佐2人だけの閉じたストーリィにならずに済ませていますし、和佐とアサミという2人の傍若無人な振る舞いも苛々させられつつそれはそれで面白い。 多数の登場人物が絡みながら進んでいくストーリィである処が、何といっても本作の魅力。 さて、一体どんな結末になるのか。予想がつかないだけに引きずられてしまうのです。 結末は、かなり愉快で快感あり。予想以上の面白さでした。 ゴタゴタすることが恋愛における醍醐味なら、これぞまさに究極の恋愛小説。 ※「アパートたまゆら」とは対照的なストーリィ。両作を合わせて読むことを、是非お薦め! プロローグ/1.知らないふたり/2.青い夜/3.音楽が、聴こえる/4.恋人の恋人/5.迎えにきてよ/6.パーティの憂鬱/7.犬と雨/8.ふたりの夜明け/ |
「アパートたまゆら Apartment Tamayura」 ★★ | |
|
潔癖症の女性、木南紗子・27歳。 親友の飯坂美冬と会って盛り上がり、終電間近だと慌てて店を出たために、部屋の鍵をその店に置き忘れてしまう。 困っていたところを救ってくれたのはアパート隣室の住人、琴引泰而・31歳。 申し出を受け入れて琴引の部屋に一晩泊めてもらうのですが、琴引の態度はこれ以上ない、というくらい紳士的。 それを機に2人の間に交流が芽生え、紗子の琴引に対する恋心が募っていく、というストーリィ。 他作家の作品と比較しては失礼なのですが、つい先日読んだばかりの藤野恵美「きみの傷跡」とよく似た処を感じます。 「きみ」では大学生、初々しい初恋同士という設定から、本作では多少の男女関係を経験している大人同士、気持ちを抑えながらの恋愛進展、へのバージョンアップという印象。 じれったいように中々進まない2人の関係に、高校時代の写真部仲間が強引に割り込んで来ようとして邪魔したり、相手に他の異性の影を見つけて動揺したり、等々。 まぁそんなじれったさも、恋愛最中の楽しさかもしれません。 という訳で、出来過ぎのようなアパート隣人同士のラブストーリィを、全頁を通して堪能しました。 恋愛小説好きの方には、お薦め。 ※「番外編」の主人公は、紗子の親友である飯坂美冬。 プロローグ/1.出会う/2.気づく/3.告げる/4.染まる/5.決める/6.重なる/7.燃やす/エピローグ/番外編.追いかける |