MUFFLER


2003 年 11 月 08 日 【 マフラー注文 】

ついにマフラーを注文してしまいますた・・・

排気音やスタイル的には興味は無いのだが、少しでもパワーが上がってくれたらと・・・・・
購入した安い溶接機がステンレス向きではないし、
パイプ類入手方法や制作方法の困難さなどで自作は断念

アドバンスってところのパフォーマンス ステンレスマフラー
現在欠品とかで、11月中旬に納品の予定・・・・・
多分、オーダー以外では現行 WCAB 用はこれだけ?と思います

ちなみにオーバーフェンダーもアドバンス製・・・・

2003 年 11 月 11 日 【 マフラー配達された 】

欠品じゃなかったっけ? 予想外に早い納品にビックリ



福岡から大きなダンボールで到着 代引き送料は 2,100 円



ステッカーをくれたので、紹介しておきましょう



雨だし夜中だし取り付けは無理だけど、とりあえず開封・・・・・

2 分割で、パイプはφ 60 mm、テールエンドはφ 114 mm のスラッシュだそうです



テールエンドはズボッと奥までφ 114 mm だといいんだけど・・・・

探した範囲で WCAB [ RZN169H ] 用はこれだけで他に選択肢はなかったのですが、
とりあえず見た感じは満足でございます

車両を見ないと取り付けの困難さがわかりませんが、なるべく早く取り付けたいものです

うるさくてヒンシュクかなぁ・・・・・ちょっと心配

2003 年 11 月 12 日 【 マフラー交換 】

夜の作業になりましたが、早く交換したくて決行



付属のボルトナット 2 本とガスケット 1 枚

ノーマルマフラーの取り外しはボルト 2 本とサポートラバー 3 箇所を外すだけ
本体の重さ以外は簡単な作業
サポートラバーの穴に CRC-556 を使うと簡単に外れました



下が外したノーマルマフラー、上が今回のステンレスマフラー
ノーマルはタイコがデッカイですねぇー・・・
しっかしパイプはダートも走ってないのにこんなに錆びるんですね・・・購入7ヶ月なのに



ノーマルは一体なのでドデッと長いですが、交換する方は 2 ピースで作業はさらに簡単



約 30 分で交換終了



4 インチボディリフトしているので、かなり下方に出てしまいますね・・・・
バンパーは低めに作りたいですな

テスト走行ではかなりうるさくてヒンシュク・・・・
夜間の住宅街抜け道は走行を控えることにしましょう
自宅でもエンジン始動後すぐ発進、駐車後直ちにエンジンストップするつもり

車検が心配なのでノーマルマフラーは捨てずに保管
デカイから場所をとられて大変だなぁ・・・

多分終了・・・・

2003 年 11 月 14 日 【 仮サイレンサー 】

終了なんてとんでもない話であった

走ったらとんでもない騒音で明らかに捕まってしまう音量!
上り坂なんか恥ずかしくて乗ってらんない・・・・
ネットで検索したらいろいろなサイレンサーがあることがわかり、購入を検討
でもこのままではしばらく走らないかノーマルマフラーに戻すしかない!

そこで、仮の簡単なサイレンサーを自作することに・・・・



昔から家にあったステンレスみたいなブックエンド
ちょっと勿体なかったけど、ぶった切って活用・・・・
切断機でマフラーのフランジ形状にカットしていきます



グラインダーで外形を整え、センターにφ 20 mm の穴あけ
これがリーマーではなかなか広がらずに大変だった
20 mm はあけられた限界・・・・いや経験に基いた物理的な数字ってことに・・・
マフラーの灼熱排気ガスの中に入ってしまうので、仕上げはテキトーでいいでしょう?



左側がノーマルの触媒方向、右側が今回購入したステンレスマフラー

プレートを触媒後の接合部に挟み込んで固定
ここは触媒側jからのパイプが飛び出していて平面ではない
そのためやや隙間が・・・・
ガスケットもないので、力任せに締め込み締め込み・・・・

エンジン始動では、音量はかなり減ってベリグー!
私の感では 6 dB くらい消音効果があると思います・・・・?
テスト走行ではトルクが少し減ったようですが、走行に支障はありません

1 時間ほどでこれだけの効果が得られれば 97 点くらいでしょう♪

走行後、さらに増し締めして本日は終了
近々、まともなサイレンサーを入れるつもり・・・・

2003 年 11 月 15 日 【 部品補充とお勉強 】

仕事帰りにワンオフマフラーを作製しているお店に寄って部品購入
お話も聞いてきました

今回取り付けた私のマフラーはタイコも小さく、
「うるさいでしょう」とのことでした
そして、私が作製した中間に絞りを入れるサイレンサーは、「上のパワーが無くなる」そうです
だから、径を絞らずにタイコで消音効果を出さねばならない!ってことですな・・・・

このお店でワンオフマフラーを作ってもらえば良かったかと後悔していたのですが、
お値段を聞いたら、私のマフラーの
2 倍強〜! とのこと・・・・

結局、そんな高価なもの購入するわけないし、他に現行 WCAB 用マフラーも見当たらない
だから今回の超うるさいマフラーを購入したのは妥当な選択でしょう・・・・(←正当化)



インナーサイレンサー脱着に備え、ガスケットとボルトを補充しました
ガスケットの材質がわかればこんなの自作するんだけど、間に合わないから・・・・
ボルトもその辺ので良さそうなんだけど、「マフラー用」ってどんなのかと・・・

2003 年 11 月 16 日 【 調整式サイレンサーで一段落 】

通販は便利ですねーーー
昨日注文の APEXi の調整式サイレンサーがもう届きました



こんなものが売ってるんですね
室内からマフラーの音量(ヌケ)が調節できる♪
自作構想は昔からあったんだけど・・・・

内径 51 mm の汎用タイプ
本来なら内径 60 mm が欲しいのだが、設定なしでやむなし
全開でもこの部分だけ 狭くなってしまうのは我慢

写真は全閉状態で、周囲の隙間しか排気が通りません



こちらが室内からバルブを調節するノブ
しっかりした良い造りで、2 m のワイヤーが接続されている

小さなポッチを押している時だけ調節でき、無段階ではなくて 8 段階くらいで固定
その方がズレなくて良いのでしょう・・・



これが装着して約 100 km 走行後の自作テキトーサイレンサー
力任せに絞めこんだので変形していますが、真っ黒ケッケにはならんのですね・・・



触媒直後のジョイントは前方からのパイプが出っ張っています
ガスケットを 1 枚余分に使用して突起をクリアしようと思いましたが、
パイプにバルブが当ってしまって取付け不可
加工も大変なので、後方の 2 ピースマフラーの間にセットすることにしました
(センターパイプの後ろ)



こんな感じで取り付け終了
この写真は
「HKS TUNE!」って感じでいいでしょう?
心配されたワイヤーの長さもピッタリで、室内操作も OK!

バルブ付属のガスケットは大きいので、マフラー付属の 1 枚と、昨日購入の 1 枚を使用
(同じものだった)

触媒直後ではなく、センターパイプ後方にセットしたことの影響は不明です



助手席下に置いた調節ノブ
固定は難しいので置いてあるだけ
固定してあれば片手で操作できるのだが、これだと動いてしまって無理

走行テストでは全閉だとノーマル並の静かさなのだが、パワー不足で坂が登れない
1 段開けるとほど良い音量で、走行に支障がない程度にはなります
多分、この 1 段開けたくらいが、φ 20 mm 穴あけくらいの通気量なんだと思います

車検の時には全開での音量チェックになるというから、厳密には×なのかなぁ・・・
マフラー買ってこんなにバタバタするとは思わなかったぞぃ・・・・

2003 年 11 月 17 日 【 調整式サイレンサー使用感 】

約 100 km 走行
PA で停車時に開放レベルを変えながら少し空ぶかし
結局 8 段階ではなくて、13 段階でした
でも全開側の 3 段階くらいは変化率が低いと思われます

全閉、1 段、2 段ではパワーが足りず走行に支障があり、3 段目でまあまあといった感じ
音量は「マフラー変えてるなっ」ってわかりますが十分許容範囲と思われます



フラッシュで光ってしまいましたが、3 段目がわかるようにマジックで印をつけました
不透明の色が良いのだが、動きにくくなっても困るからどうしたもんかなぁ・・・
夜は見えないし、走行中は見れないんだけど
良い場所に固定したいんだが、ワイヤー長がいっぱいで無理みたい

つづく・・・・・(しばらく平和でおしまいのつもり・・・・車検まで?)

2004 年 08 月 08 日 【 ノーマルに戻しました 】

結局、音の割にパワーが出ないし、絞るとノーマル以下のパワーで使いにくい・・・
本日汗だくでノーマルに戻しました



ステンレス製なのにけっこう錆びてますね



サイレンサーの錆はかなりひどく、再使用不可



ノーマルの図
走ってみると静かでパワーもあり、いったい何のためにマフラーを購入したのか・・・って感じ
無駄遣いしてしまいました

以上




左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください