![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 スキーのワックスがけ 】 【 X'mas ケーキ! 】 2020 年 12 月 23 日(水)【 スキーのワックスがけ 】 今期の年末年始は家族全員(5人)でスキーの予定 コロナもあって対策は検討中ですが・・・ とにかくスキーとスノボにワックスをかけねばならぬ ![]() スキー 10 本とボード 1 枚にワックスがけ ワックスがけってホットワクシングとワックスはがし・・・ 写真はワックスをボアブラシでこすったところ 粉状のワックスが滑走面に浮いています ホットワクシングでワックスを全面に塗る スクレーパーで剥がす ボアブラシで剥がす ナイロンブラシで剥がす ってことで、 何回繰り返すか、 ワックスは何にするか、 ってこだわればキリがない っで、結局は、 ベースワックスでホットワクシング あとはブラシで剥がし、 ストラクチャーがきれいに出たら終了・・・ 年末年始の苗場の気温が分からないし、ガチで滑らないから コロナもあるし、自粛モードでゆっくり滑りましょう さて、娘の M ちゃんがストーブを点火してみたいとのこと・・・ ガレージに行ったついでにやってみました ![]() Coleman 508A 静かに安定した燃え方ですが、面白みがない 手軽に使いやすいのでしょうが、板の五徳も安っぽい ![]() Optimus の分離型バーナー 音と炎の勢いがすごい 迫力満点で、バーナーの醍醐味ですね 生ガソリンで予熱するので点火時に炎が高く舞い上がる テント内での点火はダメですね もしテント内で使うなら、テント外で点火してから持ち込まないと・・・ 久々にストーブの魅力を感じました〜 2020 年 12 月 24 日(木)【 X'mas ケーキ! 】 X’mas ケーキを頂きました〜 コロナ騒ぎでそんなこと忘れていた 例年よりも嬉しい感じ ![]() 背景の色が悪かったですね・・・ 食べてしまったので撮り直しできません 美味しく頂きました〜 つづく・・・
![]()
|