![]() ![]() そこいらで撮影したテキトーな写真
【 MARK IS みなとみらい 】 【 登山中の行動食 】 【 富士山登山は中止で・・・ 】 【 2013 年 3 回目の富士山は須走ルート 】 2013 年 07 月 10 日(水)【 MARK IS みなとみらい 】 山登りはお休み 午後に用事があったし、休養・・・ 妻と二人でお出かけしてきました 「 MARK IS みなとみらい 」でお買いもの&ランチ ![]() メインホールの吹き抜けを Fish-eye で・・・ 色彩に乏しく、羽田空港なんかに比べるとイマイチ もう少し何とかならなかったですか? ![]() そこにあった球形のオブジェをパンケーキで・・・ これも色がなくてどうにもなりません ![]() それを Fish-eye で・・・ 写真題材には難しいですかぁ〜?・・・ カラフルならねぇ・・・ 最近 OPEN した巨大モール ユニクロ超大型店、モンベル、スノーピーク、などあり、徘徊してきました モンベルは良かったです 子供たち用の長ソデポリが見つけられたし、M くんのズボンなどもゲット 自分用にはポリのワイシャツみたいのがあるって判明した ドライのピッタリしたモノより少しフワッとした長ソデが欲しかった サイズ欠品で購入できなかったけど、今後 GET のつもり レストラン街は 1130 時点で激混雑・・・ おばさん率 95 % でゲッソリ・・・ 回転寿司食べて帰ってきました 2013 年 07 月 15 日(月)【 登山中の行動食 】 登山中の行動食は試行錯誤・・・ なかなかこれだ!っと決まりません 最近のお気に入りは、「ポイフル」と「歌舞伎揚げ」 ![]() 下にある箱がスタンダードなポイフル 53 g で 182 kcal もあるんですよ 今年 2 回の富士山登山でも積極的に摂取 30 分毎にエネルギー補給したら良い感じ スタミナ切れもなく、楽々登れたようです 最近「すっぱいポイフル」を発見 パックが密閉されるのが良いかも・・・ コーラ好きの私はコーラのグミはどうかと次回テストのつもり・・・ ![]() こちらは競技用のジェル飲料 41 g で 120 kcal ランナーなどが 30 分毎に摂取すると良いらしい さっきのテレビでも試合中のクルム伊達公子さんが飲んでました 「歌舞伎揚げ」を止めてこれにしようかな ジェル+ポイフル+グミ これからの登山では食べ物よりも流動系のモノが主流になりそうな? 味気ないけど、胃腸の負担もなさそうだし、荷物も減るし・・・ 次回の山行ではこういったジェル飲料を飲んでみたいと思います 2013 年 07 月 17 日(水)【 富士山登山は中止で・・・ 】 本日は今年 3 回目の富士山登山の予定でしたが、中止となりました 直前まで天気予報を検討しておりましたが、雨っぽかったので・・・ 残念でしたが、ここ 3 回の山行は 3 回連続で雨中山行でしたからね そこで某コストコでお買いものなど・・・ ![]() お昼に食べたチキン&プロボロンサンドとパインスムージー ボリュームたっぷりでスムージーも甘くて良かったですよ・・・ 登山前日はハイカロリー → 登山中止 → っで、これ食べてちゃあ太っちゃいますね 来週また仕切り直しで登ろうか・・・ 2013 年 07 月 24 日(水)【 2013 年 3 回目の富士山は須走ルート 】 先週は天候不良と判断して中止 今週は何とか平気だろうと決行です 今回は須走ルート マイカー規制があり、車中泊するなら吉田口と富士宮口は無理だから・・・ 天候は 1 回目、2 回目よりは良かった? 少なくとも山頂直下までは降られなかったです 山頂到達から剣ヶ峰以降はガスと風 下りの 9 → 7 合目くらいは良かったですが、それ以降は降雨 下山時にはずぶ濡れでした ![]() 登り途中でのギリギリ御来光 ![]() その後の雲海 頂上は風が強くてガスっていたので、剣ヶ峰は空いてました それでもその後に 50 人ほどの団体が来ましたが・・・ ![]() 剣ヶ峰にいた人に撮ってもらった写真 ピースしちゃって恥ずかしいですが・・・ 強風+霧状の雨なので、すぐにレンズがこんな・・・ さらに、 最近のレインウエアとかは反射素材が使われていて、フラッシュで反射してしまう 顔が写るための強制フラッシュなのに、困りますよね さて、吉田口、須走口から剣ヶ峰に登る場合、お鉢巡りをしても時間的なロスはない タイム的にはほとんど同じと思います 前回は残雪でできませんでしたが、今回やっと一周できました( 14 年ぶり) ![]() ![]() お鉢巡り中の写真を 2 枚 前を行く人がガスで霞んでしまう 北風が強く吹くので、噴火口に落ちてしまう感じ 危険な感じは全くないですけどね・・・ 本日の行程は、 0210 須走口五合目から入山 0315 六合目 0344 本六合目 0433 七合目 0517 本七合目 0535 八合目 0604 本八合目(吉田ルートと合流) 0636 九合目 0707 10 合目 0743-0810 剣ヶ峰 0846 お針巡り後、吉田・須走下山口 0907 本八合目 0951-0959 七合目大陽館 1049 砂払五合目 1122 須走口五合目に下山 さて、今日は調子がイマイチ 睡眠不足? 須走口五合目に到着した車内は暑いくらい でも、深夜に向けてどんどん冷えるので、眠りながら暖かくしないと眠れない 寒くて目覚め、スウェットを着、毛布をかけ、布団をかけ、・・・ 何度も目が覚めるので睡眠不足気味 富士宮口ではそんなこと感じなかったけど・・・? 須走コース登りの後半は吉田ルートと合流するので人が多かった 遅い人を抜いたりしてペースが乱れたことも原因かな? さらに、須走の下りは自分的には苦手・・・ ちっとも快適じゃない 下りの後半は足がバテバテでした そんなことで調子が悪かったのですが、行動食いろいろ試しました ![]() 頂上でパンパンになったチップスター 好きだったし、カロリー面で期待してたんだけど・・・ なんか食べれない・・・ 塩っ気が少ないから? ![]() こちらは外国製のハチミツ系エナジー GEL フルーツ系は良かったけど、このチョコは自分的に× ハチミツ系独特のベトベト感があり、ちょっとでもどこかに着くと大変です その他、外国製のグミも試したけど、味が× 外国人は好きなのかな〜って気がするけど・・・ クセのあるフレーバーの香りが強いから 好みがあると思うので、本番でいきなり試すのはリスキーですね 投げ捨てるわけにもいきませんからね でも、安くはないから普段試すのは勿体ない・・・ あと、前回試した ZERO コーラは良かった ならば運動中だし、普通のコーラはどうか? 今回飲みましたが、なんと× 普段ずっと ZERO コーラを飲んでるので、元コーラが飲めなくなっちゃった! 困りました〜 さて、今回の GPS 軌跡 ![]() お鉢巡りの軌跡がゲットできて良かったです 【 高度の推移 】 ![]() 前回の山行(13/07/03)でプロトレックが壊れてしまいました 経時的な高度メモリーができなくなったわけで、今回から完全な手入力 国土地理院の地図などを元に高度を入力 気圧の影響を受けず、正確とは思います 今回の山行は赤線 入山点の標高が低かったんですね これではその分きついハズです 下りの下がり方も急過ぎますね あと、入山直後に飛ばし過ぎ? そんなに気合入れてないんだけど・・・ 知らず知らずペースが上がってしまった? これが最も大きな敗因かと推察 今後より一層注意するつもり それにしても 7 月の富士山、不安定ですね 今年だけ? つづく・・・
![]()
|