メインページへ



その75へ その76 その77へ

【 シビックタイプ R の純正タイヤ RE070 】
【 シビックタイプ R のサスが一段落 】
【 タイプ R のブレーキパッドと・・・ 】
【 デジタルノギス・・・ 】
【 エースくんで大弛峠 】
【 シビックタイプ R 用の NEW タイヤ 】
【 タイプ R のタイヤとガレージジャッキ 】
【 エースくん、初洗車機 】


2010 年 06 月 6 日(日)【 シビックタイプ R の純正タイヤ RE070 】

昨夜、山の方へ行って走ってきました〜
RE070 がどうだか試したかったのです



走り終わって下りてきて、麓のガススタで給油 & 休憩
ヴァリアスコート後なのできれいでしょう?
純正ホイール、純正タイヤですから、ほとんどノーマルに見えますよね・・・
小さな画像で車高を表すのは難しいのですが、それ程下がってないでしょう?

やっぱり RE070 はかなり良いみたいです
Neova AD07 より明らかに上だと分かります
流れ出しもスムースだし、温まってからグリップがさらに良くなる感じ・・・

走行後に山から下りてきたタイヤ↓


左フロント ← → 右フロント



やっぱり右フロントの方がエッジが減ります
サイドウォールの半分くらいまで跡が・・・
左側走行だから左コーナーの方が半径が小さくなるためですね・・・
サーキットでないと右コーナーのクリップが取りづらいのは致命的です



表面が崩れるほどにはなりませんが、「少し使ったなっ」、って感じのトレッド面
黒い部分のゴムが変形して路面に触れたのかな〜って・・・
ブロック間も微妙に段差があります

一般道を走るとすぐに分からなくなってしまうので、走行直後にチェックする方が良い
でも、山の上だと真っ暗だし、熊とか出たら怖いから・・・



2010 年 06 月 9 日(水)【 シビックタイプ R のサスが一段落 】

最近、やっと走る回数が増えまして・・・
自分のスケジュール、家族のスケジュール、お天気、3 つ合わないと走れませんからね
今年前半はなかなか合わなかったのです


(タイヤゴム部分だけ明るく調整)

近所のオートバックスで大きめの画像をパチリ・・・
純正ホイール+RE070 から Prodrive GC-05F+AD07 に戻ってます

車高はフロント −15 mm、リア −25 mm
フロントも −25 mm にしても良いし、前後さらに下げてもいいのですが・・・
あまり不自由も感じないし、もうしばらくこのまま

ここのところ、走ってはタイヤの減り具合を確認、何度もキャンバーを調整
結果、現在はフロント 1.9°、リア 1.6 °になってます
( キャンバー → ネガティブキャンバー角のことで、−とかネガとか省略してます )
もう少し走り込んだら、前後ともに 1 段多くするかもしれません
勘ですが、一般道を考えなければフロント 2.5 °、リア 2.0 °くらい??
主にバネレートによると思うので、「この車両では、」っですけど・・・
あと、走るコースにもよりますね・・・

キャンバーを増やすとタイヤ上部が内側に入り、フェンダーとのクリアランスが変わります


右フロント(キャンバー 1.9 °) ← → 右リア(キャンバー 1.6°)
8.5J-18 INSET 56 mm + AD07 235/40R18

フロントはまだ 15 mm 〜余裕があります
リアは 5 mm ?余裕がありそうですが、バンプすると内側のプラ部分に干渉します



サスを入れてから内側が減ってきた感じの AD07
キャンバーを増やしたら一般道はゆっくり走らないとダメですね・・・
このタイヤはあと 1 回山で走ったら交換かな?
こう見ると 235 は太いですね〜



2010 年 06 月 15 日(火)【 タイプ R のブレーキパッドと・・・ 】

タイプ R の改造もほとんど終了、っというか、あとはブレーキ系とデフ・クラッチくらいでしょう・・・
走りながら決めていけばいいと思っていますが・・・

パワー系はレースに出ないからあまり興味がないかな?
キリがないし、良い ECU が分からないし・・・
標準装備のイモビライザーが障害になってます



サーキット用に購入した Winmax ARMA ブレーキパッド
多くのグレードがあって迷いましたが、AC2 というものにしました
平均摩擦係数がやや高めで、適正温度が 100 ℃〜750 ℃ とやや低めからということで選択
持ちが少し悪そうですが、こればかりは使ってみないと分かりませんよね・・・

山道では下りでガンガンブレーキ走行はしないので、ノーマルでも不足なし
「フェードするかな?」って不安が少しあるだけです
もてぎとかブレーキのきついサーキットでは交換しないとダメだと思います

サーキットに行く道で慣らしとし、サーキット走行が終わったらノーマルに戻していいのかな?
勿体ないから・・・
リアはともかく、フロントはその都度換えた方が経済的かも・・・



こちらはブレーキフルードとエンジンオイル
自分で買うとなると WAKO's 好きなんです
どちらもかなり高級品なので、入れたらちゃんと走らないと・・・



2010 年 06 月 16 日(水)【 デジタルノギス・・・ 】



前出?のデジタルノギス
ストレート製で、2,500 円くらいだったかと・・・
正確さを要する計測には重宝していましたが・・・



ちょっと油断して置いた時、上にモノを載せて(投げて?)表示部のガラスを割ってしまいました
機能はしますが時間の問題という感じ

どこかに安いのあったら買おう・・・っと思ってました



先日ホームセンターに安いのがあったので購入したもの

電源を入れたら表示が 1 ケタ少なかった!
1,500 円だったので買う前に良く見ませんでした
カーボン製と書いてあるけど、ほとんどプラみたいだし、失敗失敗・・・
ちょっとした計測には気軽に使えますけど・・・



こちらは本日アストロで購入したしっかりしたもの・・・
3,700 円と少し高いですが、黄色矢印のローラーがあって微調整しやすい
1/100 mm 単位が合わせられます

こんどは割らないように、毎回ケースに入れながら使いたいと思います



2010 年 06 月 17 日(木)【 リボルバージョイント?・・・ 】

コメリというホームセンターで変なものゲット



リボルバージョイント LT45 という 45 °角度がついた 9.5 sq のエクステンション
差し込み間の距離は約 100 mm、重量は 215 g
片側を回すと、この角度を維持したまま両端が回ります
屈曲部は 4.4 mm の鉄棒 6 本(中央 1 本、周囲 5 本)で構成され、うまい具合に回るのです
動きがあまりにも不思議だったので、ついつい衝動買いしてしまいました

実用性はトルクに制限がありそうだし、・・・



2010 年 06 月 20 日(日)【 エースくんで大弛峠 】



今日は家族で山登りです
GW の箱根金時山に続く第 2 弾は山梨県の大弛峠から・・・
東側は国師岳と北奥千丈岳、西側は朝日岳→金峰山に登れます

大弛峠は標高 2,360 m で日本一高い峠??
家族を乗せた巨体のエースくんでのクネクネ道はかなりつらかったです
時間もかかるし、子供がクルマ酔いしてしまって・・・



登山に関しては、ちょっと失敗
金峰山側に歩き始めたのですが、クルマ酔いした息子が体調不良・・・
朝日岳手前の岩がゴツゴツした場所で引き返してきました

梅雨に入って天候不順な中、雨は降らずに良かったです
みんなの体調が良い時にリベンジのつもり・・・

クルマについては・・・↓

ナビに頼った安易なルート選択をし、通行止め箇所が分からず迷ってしまいました
細い山道は臨時の通行止めなどあり、地図上での位置関係を把握しておくべきだったと反省
一般道でもナビに収載されていない改修工事があり、この点でも同様かと・・・

エースくんはやはりエンジンが非力・・・
談合坂の上り坂では速度が上がらず 85 km/h がやっと・・・
NA 2,500 cc では仕方がないでしょうか?
ディーゼルターボが恋しいです



2010 年 06 月 21 日(月)【 シビックタイプ R 用の NEW タイヤ 】

タイプ R の Neova AD07 がすり減ったので、次期タイヤを注文していた
月末と聞いてたのでのんびりしてたら配達されてしまいました〜〜



タイヤは BS RE070 の 235/40R18
フロント 235、リア 225 にしたかったのですが、今回は 235 × 4 本
純正タイヤ 225 をリアに取り付けてバランスをみたいと思います
製造年やサイズが違うから、コンパウンドが異なったりするかな?

RE070 は回転方向指定がない!
前後左右で入れ換え可能なのは便利と思います



2010 年 06 月 23 日(水)【 タイプ R のタイヤとガレージジャッキ 】

昨夜、また走ってきました〜
久々のドライで気持ち良かったです



タイヤの減り具合をチェックしようと前タイヤにチョークで線を引いた
しかし、2 km ほどの全開走行で全部消えてしまってほとんど参考にならない・・・
もっと短い区間でなら有用なのか?
もっとグリグリに塗るのか?



直線で U ターンしようとして縁石にマフラーをぶつけてしまった!
「ガリッ!」っというよりは「ゴキンッ!」っという感じ
リアのアンダースポイラーがぶつからなくて良しとしましょうか・・・
横着しないで少し先の広いところまで行ってターンすべきだったんです



本日、GC-05F + Neova AD07 を取り外し、純正タイヤホイールを装着
AD07 は使い終わりとして破棄することに

取り外した AD07 を調べてみた

最後に右前に装着していたタイヤ

アウト側 ← → イン側

興味深いのはイン側のエッジが削れていること(赤矢印)
ヘアピンでアンダーのまま切り込んで押し出した時に削れるんだと思います
その他はまあまあ均等に削れています
イン側半分がのっぺりツルツル気味なのは一般道ゆっくり走行の摩耗なのかと推察


アウト側 ← → イン側

あと、リアタイヤで興味深いことがもうひとつ
こちらは左のリアに装着していたタイヤ

左リアの 1 本だけ、赤矢印のようなササクレができていました
これはリアがスライドしてできたササクレがそのまま一般道で接地せずに残ったものと思います

もっと定量的に検討できると良いと思いますが、面倒くさくてなかなかできませんね



さて、お買いもの 1 つ



大きなガレージジャッキを購入しました
3.5 t ( 3,175 kg )対応で、重量は 47 kg!
揚げ幅は 89 mm 〜 542 mm で、ややローダウンの設定
激安ですから注意して使用しますが、下作業ならウマをセットしますから危険はないでしょう
お皿にゴムがないので、どうしようか考え中・・・

手前は前出の 1.5 t レーシングアルミジャッキ
最低位 80 mm で、重量は 10.7 kg
通常使用で使いやすいのですが、ちょっとパワー不足でした

ジャッキはいくつあっても重宝すると思います
写真のようなタイル地面では移動時にゴキンゴキンととうるさいです
フラットなコンクリートなら静かなんでしょうね・・・



【 エースくん、初洗車機 】



デカいので洗車が難しいエースくん
本日洗車機に入れてみました
機械で終わりというわけではなく、スタンドのお兄さんがきれいに拭いてくれる
エースくんが初めての洗車機っというよりは私自身 20 年ぶり・・・?

「なんて楽なんだろう・・・」
「手も汚れないし、時間も短時間だし、疲れないし、・・・」

少なくともエースくんは、時々洗車機に入れてしまうのが良さそうですね・・・










つづく・・・


その75へ その76 その77へ





左側にメニューフレームがないときは HOME からお入りください