2005 年 08 月 15 日(月) 【 北海道8日目:定山渓の温泉へ 】

あっさー!
椅子は 980 円×4 脚・・・充分!

キャンプ場を後にして日高山脈を越えて移動
途中のオロロップ公園で小休止
売店のないパーキングですが、奥のトイレは自動ドア

札幌近くの回転寿司で昼食
安かったけど、「スッゲー」ネタってのはなかったな・・・
でも横浜ではあまり食べないネタを堪能できました

定山渓グランドホテルにチェックイン
幸福の滝は水が枯れてますが・・・
バイキングの夕食はジュース有料とかの大外れで、「パイナップル山盛り」状態・・・
2005 年 08 月 16 日(火) 【 北海道9日目:札幌→苫小牧フェリーターミナル
】

定山渓のホテルの窓からの景色(Fisheye)。駐車場の車はほとんどが札幌ナンバーで、遠くても帯広などの道内ナンバーでした。サービスが今一なのは仕方がないのかな・・・?。
さて、それでもゆったりできたので良しとしましょう・・・。札幌市内→苫小牧方面へ出発です。
|




よく読まなかったが、なにやら美味しそうな料理見本・・・ |


時計台の前に移動してパチリ。タクシーが前に停まっていてジャマくさい。 |

その後、支笏湖に移動。湖畔の写真は撮らなかったのよ・・・。お土産屋さんはかなり充実していて良い感じ。 |

支笏湖から苫小牧方面に向かうまーーーーっすぐな直線道路。旧サルトサーキットの直線を思い起こさせます。路面はあまりよくないけど・・・。 |



左:乗船を待つリフレ。右:ドライバー以外は長い通路を歩いて乗船します。 |


輪止めされて落ち着いたリフレ。前も後もキャンピングカーでした。 |

一等客室はけっこう落ち着けます。2 段ベッド 2 つ、テレビのある居間スペース、ドア側に洗面台と洋服掛け。 |



出港は 18 時 45 分で、すぐに夜で真っ暗。夕食は船内レストランのバイキング。値段が少し高いし味も今一で、お弁当を買っといても良かったかな・・・。ここでも「パイナップル山盛り」・・・。
船内はずーっとエンジン音が響いていて、慣れてしまいますがやはりうるさいですね。 |
つづく・・・ |