18日(旅行3日目)

まず本日あったことを先に説明します。
本日は宿移動があったので品川を出発して上野で荷物を預けての再出発です。
ルートは以下の通りです。
上野→久喜→鷲宮→久喜→東武動物公園→幸手→東武動物公園→春日部→大宮→上野→秋葉原→日暮里

この線路図に沿って移動します。

しばらく、写真ダイジェストで。

途中1時間半弱の移動を省いて鷲宮到着
地元に似ている駅の造りでした。

鷲宮神社に行くために架かる橋。
知っている人は知っています。
迷いましたがこの橋が正しい道へと導いてくれました。

今、自分はgoogle地図で見た風景の中に立っている・・・。

そして鷲宮神社境内に入ります。
目を惹かれるのは大きな社殿、神聖な香りを醸し出す緑、神秘的な謂われの伝わる池・・・
そして・・・。

らき☆すたで有名になっただけあって大量の奉納されたまさしく「絵」馬
全体の9割を占めます。
最後の写真からも分かる通り、単にらき☆すた神社とだけではなく、アニメ神社と扱われている現状です。
やはり皆さん絵が上手いです。

ここでは参拝+御守り、絵馬購入しました。

鷲宮神社のすぐ隣の大酉茶屋で昼食
これが背後の写真。
佇まいは民家を改造した感じです。

数あるメニューからこなたぬきそばとつかさのバルサミコ酢パフェをオーダー
上にかかってているのがバルサミコ酢
酸っぱいです。

最後に鷲宮神社の入り口の写真

そして鷲宮駅
これから幸手へ

PM2:50 幸手到着

幸手では商店街を歩きました。

埼玉県、幸手で見つけた新潟県、新発田
何か繋がりがあるのか・・・?

埼玉県、幸手に栃木銀行・・・。

さすが、こなた及び作者の故郷。
街灯の7割がこの類でした。
道の両脇にあります。

幸手駅
東武鉄道でJRではない私鉄です。
ここの駅では切符を購入すると領収書が出てきます。

写真はここで終了です。
春日部、大宮、深夜に迷い込んだ秋葉原では撮影していません。

3日目へ

日暮里考察