箱根宮ノ下桜情報(2000年4月9日)

スタートは宮ノ下観光駐車場。
車の方も30分は無料で駐車できます。
箱根登山鉄道を御利用の方は駅を下ると国道1号線に突き当たるので左に進んでください。
バスの方は宮ノ下に入って2つ目のバス停で降りましょう。
ちょうどこの画像を撮影したポイントがバス停です。
矢印の付近が入り口になります。
ここから"デジャヴ坂"を下りていきます。

デジャブ坂をどんどん下りていきます。

温泉の源泉のやぐらなどがあっていやがうえでも雰囲気は盛り上

がってきます(笑)

もう少し下ると温泉の匂いに混じって色々な臭いがしますが少しの

我慢(^_^;)

半分くらい下ってきました。

もう渓谷がだんだん近づいてきましたね。

赤い屋根は温泉旅館です。露天風呂もあります。

橋を一つ渡ると遊歩道の入り口になります。

足場が少し悪いので気をつけてください。

渓谷を眺めながらの散歩になります。

途中、道の脇にはこんなにかわいい花も咲いています。
もう少し時期が早いと蕨やぜんまいなどの山菜も見つけられるかも。

30分ほどで桜公園に到着。

右手には水力発電所があります。

本数はあまり多くはないですが渓流沿いに咲く桜は素晴らしい

です。

今日はここでポットのお茶で一休み。

風は少し冷たかったです。川沿いだからでしょう。

どうですか?

対岸では野点をやっているようです。

僕も初めて見ました。風流ですね〜

妻は茶道をやっているのでことさら興味を持ったようでした。

対岸からこちらの眺めも素晴らしいのでしょう。

こちらからは残念なことに対岸へは渡れません。

桜公園から少し歩くと吊り橋に出会います。

大人は一度に3人までしか渡れません。

耐荷重は180Kg。

こんな感じで渡ります。

ゆすったりしたらいけませんよ(笑)

橋を渡ると今度は上り坂。

道はそんなに悪くないです。国道138号線にでます。

八千代橋のすぐ手前です。

ここから宮ノ下方面に戻ると最近オープンした「淀君の湯」が

あります。一汗かいた後に温泉に浸かるのも良いでしょう。

八千代橋からの景観。

さっき訪れた桜公園の桜が一望できます。

ここからの眺望はお勧めです。

紅葉のシーズンの夕暮れなんかも素敵ですよ。

橋を渡って川沿いに散歩道があります。

ここを進んでいくと太閤の岩風呂があります。

対岸から眺めるだけですが幽玄な雰囲気を満喫できます。

最後に悲しい風景。

今日歩いていると桜公園の先の洞穴に塵芥が捨てられていました。

こういうことはやめましょうよ。

自分の家の玄関先に塵芥が捨てられていたらいやでしょ?

せっかくの良い気分もこれだけで台なしになってしまいますもの。

よろしくお願いします〜


  箱根宮ノ下ホットニュースへ  宮ノ下倶楽部へ