葛西駅
Kasai Station
かさい

 

所在地:東京都江戸川区中葛西5丁目43−11
電話番号:(03)-3688-0866
開業日:1969年3月29日
葛西駅前の地図:こちらへどうぞ
葛西駅周辺の地図:こちらへどうぞ

−路線情報−
営団東西線(西船橋方面) 1番線
営団東西線(中野方面) 2番線


江戸川区南部の要所に立つ駅
葛西地区は鎌倉時代あたりから人が住みつきだした地区です。
そして、江戸・明治とこの葛西地区は半農半漁で生計を立てていきました。
しかし、戦後になると、交通の不便さから「陸の孤島」と呼ばれるようになってしまいました。
そして、1969年東西線の延長開業でこの地区は大きく変わりました。
都心まで20分弱の地点であることがうけ、住宅地が立ち並ぶようになりました。
いまでは、環状七号線が葛西駅のガード下を通過しており、
葛西は、江戸川区南部のバス路線も集結する要所となりました。


 
葛西駅のホームは相対式となっています。
この駅は、間に快速通過用の線路を挟むので、相手ホームとの距離があります。
しかしながら、ホームの幅はとても狭く、朝は窮屈な感が否めません。
葛西駅は通過する電車を少し離れた所から見ることができるので、
快速電車の勇姿を眺めるには絶好の場所です。
また、各ホーム2枚ずつある特大看板が、地下鉄博物館下車駅であることを教えてくれます。



葛西駅の改札は他の地上駅と同じく一カ所です。
この改札配置の仕方は行徳駅とよく似た点をもっています。
改札の先に中二階へ昇る階段が正面に立っているのです。
階段が狭いようにも見えますが、もう1mぶんはあります。


   
葛西駅前は裏通りも商店が多く結構にぎわっています。
葛西駅の下には環状7号線が走っています。いつでも車が絶えません。
片側4車線までに広がっている道路を歩道橋から見ると、壮観です。
最近は、羽田空港に向かうバスも葛西を通るようになり、葛西の自動車交通はますます重要になりました。
駅から少し離れた裏通りになると、一軒家が建ち並び、、住宅街となります。


  
葛西駅の北側もやはり一軒家が建ち並んでいます。
しかし、北側は公園が結構集まっている地帯でもあります。
比較的高いビルの間にある公園もあり、オアシス的な場所としての公園もあります。
また、親水公園もあり、公園内は長い遊歩道となっています。
葛西駅から北西に10分ほど歩くと葛西区民館につきます。
この真っ正面にある長島一号公園も緑が非常に多く、水が流れている公園です。
江戸川区には「緑の多い街」を目指しているところがあります。
(江戸川区内でも、葛西地区方面は、比較的公園が多い地区です。)


 
葛西駅は、外側に改修工事の手があまりかかっていないために、
右の写真のように外側はちょっと古びた感じになっています。
一方、環七の西側の葛西駅東西線ガード下には、地下鉄博物館があります。
内部は、営団地下鉄の説明を主とした地下鉄について詳しく知ることができるようになっています。
いい感じにしてくれる葛西駅の姿に、地下鉄博物館…葛西駅はあきさせてくれません。



〜沿線リンク「葛西」
葛西と鉄道のホームページ 管理者…くらかけ 様



葛西駅乗降客数(平成12年度版)
定期 定期外 乗降客数合計
人数 57,261人 30,997人 88,258人
占有率 64.9% 35.1% 100.0%

葛西駅の乗り換え、出口階段への降車位置
西船橋方面(↓)
(西船橋方)1号車−2号車−3号車−4号車−5号車−6号車−7号車−8号車−9号車−10号車
中野方面(↓)
(西船橋方)1号車2号車−3号車−4号車−5号車−6号車−7号車−8号車−9号車−10号車

(凡例:赤字−出口・乗換用階段あり、青字−出口専用階段あり、緑字−乗換専用階段あり)
中野方面ホーム中央の階段にエスカレーターあり
地下鉄博物館へは中野方ホーム1・2号車付近にある出口が便利

終電案内
営団東西線中野方面 中野行 0時09分(23時55分)
東陽町行 0時27分(0時27分)
営団東西線西船橋方面 東葉勝田台行 0時27分(0時17分)

葛西駅出口案内と出口風景
環七通り東京湾方面出口 環七通り新川方面出口
地下鉄博物館 葛西橋通り
葛西警察署 葛西郵便局
東京医薬専門学校
葛西パールホテル
環七通り西側方面出口 環七通り東側方面出口
区役所葛西事務所 地下鉄博物館
葛西区民館 東京医薬専門学校
長島一号公園 葛西警察署
滝野公園
葛西橋通り
葛西郵便局

追加情報、間違いがありましたらこちらまでお願いします。



<−浦安(うらやす)葛西(かさい)西葛西(にしかさい)−>



路線案内トップに戻る