ここに入るには、魔導五器の全てを集めて卑鉱石の廊下の大時計の前に立てばオッケイ。ここまで来て集まってないというコトはないと思いますが、一応指輪、心臓、爪、あばら骨、目玉の五つですので、ないモノがないかどうか確認してみましょうね。
魔導五器をONにして大時計の前に立つと部屋の天井が開きます。上がった所の左の小部屋にはハートリペアがあり、右はラストセーブポイントとなります。サブウェポンはこの攻略では使いませんので、別に何を持ってても支障はないかと〜。では、エレベーターを使って中央上の通路から道なりにシャフトのいる逆さ城中央部の部屋へ。ちなみにマップを全部埋めたい方はここもまんべんなく回って下さいね(両方から回り込んで来られるようになっている為、もう一方の通路を埋め忘れがちナリ)。 入って行くと、中央の玄室ではシャフトがドラキュラ復活の儀式中だったみたいです。リヒターを操ったのも全ては儀式を完成させる為。あと一人の生贄を捧げれば儀式は完成する…最後の生贄になるのはどっちだ!?
今回のドラキュラ復活事件の黒幕。この世に破壊と混乱を導いて何をしたいのか結局謎なヒトだ。5年前に肉体がなくなったらしく、今回は精神体での登場。本体は小さいのに周りになんだかいろいろごてごてついてるからついつい絵がでっかくなっちゃったです。 攻撃力40、防御力30。アイテムの力を借りずに戦おうとするならコイツが一番キツいはず。仕掛けてくる攻撃は順番が決まっており、まず初めに宝玉2つからの火柱。次に宝玉2つを使った画面全体をカバーする電撃、3番目は宝玉2つが一定時間部屋の中を反射するというもの。 火柱と宝玉攻撃の時は霧で回避して、攻撃時間が一番長い電撃の時にりょくちゅう石のサークレットを装備してざくざくやるとイイカンジ。お勧めの剣は何と言ってもヴァルマンウェ!次の攻撃が始まってしまったらまた霧で避難して電撃がくるのを待つ。ちなみに、攻撃系使い魔がLV99まで上がっている場合はつけておくと便利。確認が取れているだけでも、LV99の蝙蝠ちゃんが2回突撃しただけで倒せたとかいう例がありますんで(爆)。ご参考までに、儂がシャフトと戦う時の標準装備はヴァルマンウェ、メディウサの盾(コレが重宝するんだ)、りょくちゅう石のサークレット、ウォークマスター、ブリーシンガメン2個(めちゃくちゃ堅くなります)です。 シャフトを倒すと、シャフトは自らを最後の生贄として死に、どのみちパパは叩き起こされるはめになるのでした。トホ。パパも大変であります。奥さんは殺されるし息子はグレるし(それより自分がグレてるんじゃないかっていう話もある)。まぁここはお互いの信念をかけてドカーンとやってもらいましょうか。
ラスボスってことでちょっと全体的にサイズを大きくしてみました。魔界の王にしか許されない贅沢です(爆)。ってゆーか重いし、結局全体像が入り切らなかったし。ま、いっかー、ボス戦があんまり早く終わらなければ全体像見られるし、こんなんで許して下さいな。これ以上小さくすると親父様がドット絵になっちゃってかわいそうなんだってばー(苦笑)。 パパも攻撃の順番がしっかり決まっているのでまずは覚えてしまいましょう。1、マジックハンド(だと思ってる)でのもうれつなぱんち。2、ボスつぶし。3、後ろに下がって魔法弾。4、前に戻って首伸ばし(笑)。5、トライアングル魔法弾。ちなみに攻撃力は39、防御力18。 シャフト戦の時と装備を変える為、パパが画面の奥に一回消えたあたりでスタートボタンをぽっちり押して、りょくちゅう石のサークレットからエギルのかぶとに変更。で、攻撃の対策ですが、もうれつなぱんち(もうれつなの?)は必ずアルちゃんの居る方の手が攻撃してくるので避け易いナリ。防御力が充分上がっている状態ならぱんちされようとダメージは1なので無視して攻撃を続行しちゃってもおっけー。ボスつぶしは両手の真ん中あたりでしゃがめばいい。これのどこが攻撃なのか、意味ないじゃんと思われる方もいらっしゃるでしょうが、どっこいサにあらず、これは召喚されたボスのHPと同量のHPを回復しているらしいのであります(YAOくん、報告有難う!)。下がって魔法弾を撃ってくる攻撃の間はこっちの攻撃が届かなくなるので避けに専念。画面端で弾を引き付けておいてからバックダッシュで避けるといいです。これも、避けるのはそんなに難しくない。あとの2つは霧にでもなって避けておけばいいでしょう。めんどくさいようならアルカードシールドの必殺技を使って突っ立ってれば秒殺できます(核爆)。 うーん、ラスボスの威厳まるつぶしな攻略の仕方ですがしょうがないですね…ああ、パパがかわいそうでかわいそうで(爆)。ラストのパパのセリフは涙モノかも〜。自分の最愛の妻の最期の言葉も知らなかったなんて(涙)。アルカードの言葉よりこっちの方が泣けたなぁ。ここは詳しく書きませんので自力で聞いてみて下さいませ〜。 場面は変わって、崩壊した城を対岸から眺めるシーン。ここでマップ達成率200%未満と200%以上でのエンディングが違います。200%以上だとマリアがアルカードを追いかけていくのが見られます。まぁ、あの2人ならどうにでもなりそうだ…(笑)。 |