SUZUKI VX800 | ![]() |
所有期間: 1997.07 〜 1999.07 購入価格: 32万(込み) 機関性能: 水冷4ストV型2気筒 57ps |
|
![]() |
インプレ/報告1
|
GSを乗り続けている内にまた大排に乗りたくなってしまいました.尽きることない欲求だなぁ.つくづく.購入に当たってはエリミネーター750,GPz750RかGSF750あたりを考えていたのですけど,値段と程度の折り合いがつかず保留状態が続きました.そんな折り,珍しくVXが売られていて(不人気車だからねぇ),値段も手頃なので即決しました.VX自体は新車発表当時から気に入ってたのですが,ちょっとオジサン臭いのが難点かな. |
![]() |
ちなみにこのバイク,知名度がものすごく低いようで,VX?何それ?みたいに言われます.以前雑誌では,「アメリカンの Intruder800 の気持ちの良いエンジンでヨーロピアンを作ろうとした... 」とか書かれていたように記憶してます.今ではデスペラードと同じエンジンですね.トルクフルという感じはありませんが,意外なほど上まできれいに回ります.大排Vツインらしい鼓動もいいですね.外観はキャスターがねていて更にV型エンジンを積んでいるせいか,妙に細長い半アメリカン的なスタイル.後方から見るとドラッグバイク風な雰囲気を持っています.車体は大柄でシートもやや高目,ついでにハンドル位置も高いので,上体の起きたゆったりとした乗車姿勢が得られて楽ちん.これってオフ車のポジションに近いモノがありますね. |
![]() |
ハンドリングは重いです(実際車重も重いのだけど).フロントがねているせいか,コーナーではフロントがえらくインに切れ込んでくるので,ハンドルを両腕で支え続けてやるような感じになります.GSが素直なバイクだったので,購入当初はあまりにクセが強くてとまどいました.乗ったことはないけれど,きっとアメリカンもそんな感じなのでしょうね.またドライブシャフトで後輪駆動しているためか,強いエンブレではショックが大きく,よくタイヤがなきます.それから発進時ではワンテンポおいてから動力が伝わるような(AT車のような)挙動があります.きっと燃費が悪いのもシャフトドライブのせいなのではないかな.概ね15km/lくらい.ツーリングでも20km/lを越すことは滅多にありません. |
![]() |
現時点ではこれが最新の所有バイク.TSとの2台保有が続いています.当分はこの状態が続きそうな気がします.貧乏だし. [05.29,1998] |
![]() |
<後日談> しばらく勤め人と化しているうちにいささか懐の具合が改善してきたので,新しいバイクに買い替えることにしました.いやこのバイクに慣れてしまうとフツーのバイクが違和感だらけです.ほんと.[07,1999] |
![]() |
インプレ/報告1
|