SUZUKI GS400E GS400E.jpg
 所有期間: 1996.10 〜 1997.07
 購入価格: 14万(込み)
 機関性能: 水冷4スト並列2気筒 39ps
 知人に誘われて警察の二輪安全講習会にTSで参加しているうちに,またまたオンロードの誘惑に駆られてしまいました.しかし,いまやフリーターの身.贅沢はできないので極力低価格なバイクを探し求めました(それでも買っちゃうのがちょっと悲しい).250では物足りないのは明白なので400以上,フルカウルではなく(なんか嫌い),なおかつ20万円以内の4スト,という条件で中古車雑誌とにらめっこ.GSX400X"東京タワー" impuls ,VFR400Z,FZ400N,そしてGS400Eが候補に挙がりました.VFRを除けばどれも不人気車.そのVFRにしてもZは数少なく,安い出物を気長に待っていました.しばらくしてたまたまTSを買った店でGSが安く売りに出されていて,購入を即断.不人気車の良いところは価格の割に程度が良いこと.好みのバイクが何故か不人気車に偏っている自分には好都合で,今回も正に!というパターンでした(もっとも手放すときも安くなりますが).
 オンでは初の90年代デビューバイク所有となりました.飾らず素っ気ない形はDR同様に好感を持ったのですが,エンジンは古くさい既存型で,一見新しめのボディ外観とは合っていないような気がします.車体は小型軽量,SRXよりやや大きめで窮屈さを感じず,気持ち前傾のポジションで結構楽に乗れました.ブレーキがややプアに感じたので,フロントにGOODRIDGEのメッシュホースを入れました.エンジンは思いのほかトルクフルで下から上まできれいに吹け上がり,ツインらしい音と振動と共に心地良いものでした.ハンドリングは実に素直で,さりげな体重移動にもすぅっと追従してくるような感覚は,今まで乗ってきたバイクには感じられないものでしたね.二輪安全講習会での高速スラロームにもってこいのバイク.燃費はまあまあ,概ね22km/l前後で推移していました.高速でも26km/lくらいではなかったかな.
 購入した年の夏,久々の長距離ツーリングに出かけました.東京〜広島〜博多〜沖縄〜鹿児島〜福井〜新潟〜東京という経路で1週間.まあ目的が沖縄滞在だったのでほとんど高速を利用したのですが,高速走行ではもう少しパワーが欲しくなりますね.ついでにカウルも欲しくなりましたけど.
 GSはとにかく全体のバランスが絶妙で,外観が地味だけに損をしている気がします.おまけに安いし隠れた名車では?.難をいえば素直すぎること.あまりに癖がないので乗りこなす楽しみには欠けるかな.まあそれが買い換えるきっかけの一つではありましたね. [05.29,1998]