ねまき猫/めとろん掲示板2006/07

ねまき猫の「マニアの受難」blogも、よろしくお願いします!



以前のログ 以降のログ ログ目次

さて質問まで書けるかな?  投稿者:野本純司  投稿日: 7月27日(木)07時38分39秒
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%AE%B6
↑↑↑そうか「岩崎家」の方に書いてあったかあ!岩崎美喜の次男が「安田」祥子と結婚していたり、ここでも財閥の合併(閨閥)が。。。。

「?CR」に関しては略称から考えてということは多分ないでしょうw。

「フォーク」なのか「ロック」なのかについては、
意外にもフォークと言われた人も本当はロックをやりたかったという人が結構いますね。吉田拓郎もそうだし、ボブ・ディランですら転向というよりも初めっからもっと軟派なロックをやりたかったんだそうです。

ストーンズは最古だと思いますが、ホリーズがどうも今もやってるらしいことを最近知りました。

「ダーク・ダックス」「デューク・エイセス」「ボニー・ジャックス」・・・・・・・
もし今ひょうきんベストテンがあったとしたらゴスペラーズ役やRAGFAIR役で出てきそう。というか出てきて欲しいw。ほとんど大学のサークル出身という共通点もあります。

「山口もえ」←「山口百恵」はそうらしいです。同姓同名ではないですが篠原ともえは本名・友恵で友和+百恵だそうです。
「田中麗奈」と「田中れいな」は9歳違いで「麗奈」のモデル活動は中学時代からなのでおそらく違うでしょう。

さて質問まで来れたようですw。
黒谷友香さんが出てくるアテニアのCMで流れている曲がBophana(ボファーナ)のヴォーカリスト、山田里香さんが歌ってるところまではわかったんですが、
それ以前の問題としてあの曲自体ずっと前に聞いた憶えがあるんですが、
あの曲は本当にCMのために書き下ろされた曲なんでしょうか?
Bophanaは「サンバやボサ・ノヴァなどのブラジル音楽を独自の解釈で演奏しているグループ」らしいんですが、あの曲自体は60年代後半〜70年代前半のアメリカ辺りのポップスのように聞こえますし、実際のオリジナルヴァージョンはその辺りに属する曲なんじゃないかと思えてなりません。
前に山田優他2人(その時は知らなかったが9割方蛯原と押切)が踊ってるCANCAMのCMで流れている曲が「CMのオリジナル曲だ」とネット上で書かれていたこともあって(本当はドゥービー・ブラザーズの”チャイナ・グローヴ”のコピー)、どうもアテニアのCMソングが書き下ろし曲には思えません!w

これ↓↓の「いい肌になると歌いたくなる」篇です。♪Happiness is gonna be・・・・♪と言ってるみたいです。この曲の実際のオリジナルヴァージョンのタイトル・歌手、あるいはよく似ている曲のタイトル・歌手を知っている方がいましたら、教えて下さい。

http://www.attenir.co.jp/special/0604_movie/0604_movie.html

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

そっか。「岩崎」は「三菱」か。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月26日(水)00時34分0秒
  と思い、検索してみたところ、「三菱鉛筆」問題に、またぶつかる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%AE%B6
>旧三菱財閥の流れを汲む企業集団・三菱グループと三菱鉛筆は三菱の文字も使用するうえロゴマークも同じであるものの一切の資本・人的関係がないが、岩崎家は高島家を通じて元三菱鉛筆社長家である近藤家と、さらに高島家と姻戚関係にある増岡家を通じて現在三菱鉛筆のオーナーとなっている数原家と閨閥で繋がることになった。この岩崎家─高島家─近藤家と岩崎家─高島家─増岡家─数原家という2つの閨閥の存在が三菱グループと三菱鉛筆の混同を生んでいる。
って説明でしたが、各家の関係、理解できるまでには、かなり時間がかかりそう?
「centi」と「senti」は、「c」と「s」の対比であったか。「チ」と「ティ」の対比ではなさそう。
SCR、BCRなど、「?CR」というのは語呂がいいのか、元祖は、CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)あたりかな?
アルフィーは、1973年結成。結成当初は、たぶん「フォーク」ではあっても「ロック」ではなかったのですが、
その後、「ロック」とも言えるかな?という作風に発展した点では、「チャゲアス」(何年結成だっけ?)も、そうなのかも。
「ガロ」も「フォーク」なのか「ロック」なのか、微妙なポジションだった。
「ロック」とも言えるかな?の最初?「メリー・アン」は、1983年。
ムーンライダーズ:1973年はちみつぱい、1976年火の玉ボーイ。
センチメンタル・シティ・ロマンス:1973年結成。
ちなみに、「世界最古」の「現存」ロックバンドはというと、
やはり、ローリング・ストーンズなのでしょうか?1963年結成。
「ロック」にこだわらなければ、「ダーク・ダックス」「デューク・エイセス」「ボニー・ジャックス」の、コーラス御三家が、いかにも、歴史ありそうです。

「岩崎ひろみ」は、やはり「岩崎宏美」にあやかった命名だったか、
「山口もえ」と「山口百恵」もそうなのか?
元祖に遠慮して、ひらがな表記にしたといえば、「田中麗奈」と「田中れいな」も?
そういえば、「村上龍」も、たしか、本名は「龍之介」(竜之助?)で、
「芥川龍之介」に遠慮して、あえて「龍」のペンネームで、芥川賞とったのですが、
「龍之介」の名前のままで、芥川賞とったとしたら、イヤな感じだったかも?
と、「あやかり名前」にも、いろいろな問題が?
 

センチとセンティ  投稿者:野本純司  投稿日: 7月25日(火)06時11分17秒
  centiはcentの後に何かがくっついた時の変化ですので、
cent,century,percentみたいに百とか逆数の百分の一を表す言葉ですね。
sentiはラテン語の「sentire:感じる」が語源ですのでsenseの方が近いでしょう。

「日本最古の現存ロックバンド」問題なんですが、
2002・7.21の喫茶ロックジャンボリー(日比谷野外音楽堂)ではセンチメンタル・シティ・ロマンスと紹介されていました。
ただ今年近鉄百貨店で行われたフォークソングのイベントに出席した大野真澄さん(奇しくも喫茶ロックで共演している)の話によると、それはアルフィーだと言っておりました。
SCRって解散したのか!?あるいはロックの捉え方の違いかガロのコンサートでチケットのもぎりをやってた後輩に対する配慮なのかもしれません。SCR(BCRか?)も大野さんも愛知県出身なんですが。。。。

岩崎宏美の改名で一番影響を受けたのが’76に産まれてきた時に、
「ああ、あの娘、歌上手いからいいんじゃない?」
と父親から言われて名付けられた岩崎宏美(芸名:岩崎ひろみ)でしょう。「二代目」は子役としてデビューしているので’88の益田宏美改名の際には「良かった、これでカブらなくて済むし安心して芸能活動ができる」とホっとしたことでしょう。それが’95に離婚してしかも芸名も岩崎に戻したために「なんで!?また!?」と割を食う形となりそのまま’96放送のNHK「連続テレビ小説 ふたりっ子」に同姓同名の人間としての主演に突入することになったしまった。。。。。
この二人、二代目が子役の時に既に顔を合わせてますし、ザ・ベストテンの特別番組でも初代の出番時のゲストとして共演しています。確かに「岩崎宏美」という名前は「益田」よりも姓名判断的にはいいです。最大の失敗は「岩崎」なのに三井物産の人と結婚したことか?

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

改姓と別姓、問題?  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月23日(日)20時50分29秒
  ところで、岩崎宏美さんといえば、一時期「益田宏美」と名乗ってたのですが、
やはり、「益田」より「岩崎」のほうが、しっくり来る。
芸名自体を改姓して、成功した例といえば、ほかには、にわかには思いつかない、
「荒井由実」→「松任谷由実」は、稀有な例なのかもしれません。
あと、「矢野顕子」さんの場合は、最初はたしか「鈴木」さんだったのですが、
その後は「矢野」さんを経て「坂本」さんにもなり、
「過渡期」の(?)姓が定着してしまった、別な意味での稀有な例?
 

センチ  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月21日(金)23時42分0秒
  日本語では、「センチ」というと、「センチメートル」の印象が強く、
「100分の1」という意味(で、合ってる?「ミリ」が「1000分の1」?)の「センチ」と、
「センチメンタル」の「センチ」は、語源的に同一なのか否か?
フランス・ワインには、「cl」(センチリットル)という表記も見かけるのですが、
「メートル」には「センチ」と「ミリ」、
「リットル」には「デシ」(ただし、これは、学校の授業では出てきたけど、日常的には、あまり使われない?)と「ミリ」。
そういえば、「キロキロとヘクトデカけたメートルがデシをとられてセンチミリミリ」なんて、単位を覚えるための歌があった(これ知ってるひとは、多いのか、少ないのか謎)

さて、「センチメンタル・シティ・ロマンス」は、じつは、早くからチェックしてたのですが、
(細野晴臣さんなども関係した筈だなぁ)、
そういえば、「日本最古の現存ロックバンド」とも言われる、「ムーンライダーズ」と、どっちが先?
ムーンライダーズの「くじら」さんこと武川さんが、加藤登紀子さんのツアーで、ハイジャックに遭遇されたときには、「センチ」のメンバーもいました。
岩崎宏美さんの曲「センチメンタル」「ロマンス」との符合に、「どうして?」と思った記憶はありますが、
「センチメンタル・シティ・ロマンス」と「岩崎宏美」と、どちらが先に知ったのかは、忘れてしまってます(笑)。
当時、「センチメンタル・シティ・ロマンス」と対比される存在だったのが、「愛奴」(浜田省吾氏なども在籍したバンド)ですが、
名曲「二人の夏」には、後から聞いたビーチ・ボーイズにそっくりなフレーズがあったのを知って、ちとショックでした。
「引用:ビーチ・ボーイズより」なんて注釈がひとことあればよかったのに・・
 

さて質問まで書けるかな?  投稿者:野本純司  投稿日: 7月27日(木)07時38分39秒
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%AE%B6
↑↑↑そうか「岩崎家」の方に書いてあったかあ!岩崎美喜の次男が「安田」祥子と結婚していたり、ここでも財閥の合併(閨閥)が。。。。

「?CR」に関しては略称から考えてということは多分ないでしょうw。

「フォーク」なのか「ロック」なのかについては、
意外にもフォークと言われた人も本当はロックをやりたかったという人が結構いますね。吉田拓郎もそうだし、ボブ・ディランですら転向というよりも初めっからもっと軟派なロックをやりたかったんだそうです。

ストーンズは最古だと思いますが、ホリーズがどうも今もやってるらしいことを最近知りました。

「ダーク・ダックス」「デューク・エイセス」「ボニー・ジャックス」・・・・・・・
もし今ひょうきんベストテンがあったとしたらゴスペラーズ役やRAGFAIR役で出てきそう。というか出てきて欲しいw。ほとんど大学のサークル出身という共通点もあります。

「山口もえ」←「山口百恵」はそうらしいです。同姓同名ではないですが篠原ともえは本名・友恵で友和+百恵だそうです。
「田中麗奈」と「田中れいな」は9歳違いで「麗奈」のモデル活動は中学時代からなのでおそらく違うでしょう。

さて質問まで来れたようですw。
黒谷友香さんが出てくるアテニアのCMで流れている曲がBophana(ボファーナ)のヴォーカリスト、山田里香さんが歌ってるところまではわかったんですが、
それ以前の問題としてあの曲自体ずっと前に聞いた憶えがあるんですが、
あの曲は本当にCMのために書き下ろされた曲なんでしょうか?
Bophanaは「サンバやボサ・ノヴァなどのブラジル音楽を独自の解釈で演奏しているグループ」らしいんですが、あの曲自体は60年代後半〜70年代前半のアメリカ辺りのポップスのように聞こえますし、実際のオリジナルヴァージョンはその辺りに属する曲なんじゃないかと思えてなりません。
前に山田優他2人(その時は知らなかったが9割方蛯原と押切)が踊ってるCANCAMのCMで流れている曲が「CMのオリジナル曲だ」とネット上で書かれていたこともあって(本当はドゥービー・ブラザーズの”チャイナ・グローヴ”のコピー)、どうもアテニアのCMソングが書き下ろし曲には思えません!w

これ↓↓の「いい肌になると歌いたくなる」篇です。♪Happiness is gonna be・・・・♪と言ってるみたいです。この曲の実際のオリジナルヴァージョンのタイトル・歌手、あるいはよく似ている曲のタイトル・歌手を知っている方がいましたら、教えて下さい。

http://www.attenir.co.jp/special/0604_movie/0604_movie.html

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

そっか。「岩崎」は「三菱」か。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月26日(水)00時34分0秒
  と思い、検索してみたところ、「三菱鉛筆」問題に、またぶつかる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%AE%B6
>旧三菱財閥の流れを汲む企業集団・三菱グループと三菱鉛筆は三菱の文字も使用するうえロゴマークも同じであるものの一切の資本・人的関係がないが、岩崎家は高島家を通じて元三菱鉛筆社長家である近藤家と、さらに高島家と姻戚関係にある増岡家を通じて現在三菱鉛筆のオーナーとなっている数原家と閨閥で繋がることになった。この岩崎家─高島家─近藤家と岩崎家─高島家─増岡家─数原家という2つの閨閥の存在が三菱グループと三菱鉛筆の混同を生んでいる。
って説明でしたが、各家の関係、理解できるまでには、かなり時間がかかりそう?
「centi」と「senti」は、「c」と「s」の対比であったか。「チ」と「ティ」の対比ではなさそう。
SCR、BCRなど、「?CR」というのは語呂がいいのか、元祖は、CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)あたりかな?
アルフィーは、1973年結成。結成当初は、たぶん「フォーク」ではあっても「ロック」ではなかったのですが、
その後、「ロック」とも言えるかな?という作風に発展した点では、「チャゲアス」(何年結成だっけ?)も、そうなのかも。
「ガロ」も「フォーク」なのか「ロック」なのか、微妙なポジションだった。
「ロック」とも言えるかな?の最初?「メリー・アン」は、1983年。
ムーンライダーズ:1973年はちみつぱい、1976年火の玉ボーイ。
センチメンタル・シティ・ロマンス:1973年結成。
ちなみに、「世界最古」の「現存」ロックバンドはというと、
やはり、ローリング・ストーンズなのでしょうか?1963年結成。
「ロック」にこだわらなければ、「ダーク・ダックス」「デューク・エイセス」「ボニー・ジャックス」の、コーラス御三家が、いかにも、歴史ありそうです。

「岩崎ひろみ」は、やはり「岩崎宏美」にあやかった命名だったか、
「山口もえ」と「山口百恵」もそうなのか?
元祖に遠慮して、ひらがな表記にしたといえば、「田中麗奈」と「田中れいな」も?
そういえば、「村上龍」も、たしか、本名は「龍之介」(竜之助?)で、
「芥川龍之介」に遠慮して、あえて「龍」のペンネームで、芥川賞とったのですが、
「龍之介」の名前のままで、芥川賞とったとしたら、イヤな感じだったかも?
と、「あやかり名前」にも、いろいろな問題が?
 

センチとセンティ  投稿者:野本純司  投稿日: 7月25日(火)06時11分17秒
  centiはcentの後に何かがくっついた時の変化ですので、
cent,century,percentみたいに百とか逆数の百分の一を表す言葉ですね。
sentiはラテン語の「sentire:感じる」が語源ですのでsenseの方が近いでしょう。

「日本最古の現存ロックバンド」問題なんですが、
2002・7.21の喫茶ロックジャンボリー(日比谷野外音楽堂)ではセンチメンタル・シティ・ロマンスと紹介されていました。
ただ今年近鉄百貨店で行われたフォークソングのイベントに出席した大野真澄さん(奇しくも喫茶ロックで共演している)の話によると、それはアルフィーだと言っておりました。
SCRって解散したのか!?あるいはロックの捉え方の違いかガロのコンサートでチケットのもぎりをやってた後輩に対する配慮なのかもしれません。SCR(BCRか?)も大野さんも愛知県出身なんですが。。。。

岩崎宏美の改名で一番影響を受けたのが’76に産まれてきた時に、
「ああ、あの娘、歌上手いからいいんじゃない?」
と父親から言われて名付けられた岩崎宏美(芸名:岩崎ひろみ)でしょう。「二代目」は子役としてデビューしているので’88の益田宏美改名の際には「良かった、これでカブらなくて済むし安心して芸能活動ができる」とホっとしたことでしょう。それが’95に離婚してしかも芸名も岩崎に戻したために「なんで!?また!?」と割を食う形となりそのまま’96放送のNHK「連続テレビ小説 ふたりっ子」に同姓同名の人間としての主演に突入することになったしまった。。。。。
この二人、二代目が子役の時に既に顔を合わせてますし、ザ・ベストテンの特別番組でも初代の出番時のゲストとして共演しています。確かに「岩崎宏美」という名前は「益田」よりも姓名判断的にはいいです。最大の失敗は「岩崎」なのに三井物産の人と結婚したことか?

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

改姓と別姓、問題?  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月23日(日)20時50分29秒
  ところで、岩崎宏美さんといえば、一時期「益田宏美」と名乗ってたのですが、
やはり、「益田」より「岩崎」のほうが、しっくり来る。
芸名自体を改姓して、成功した例といえば、ほかには、にわかには思いつかない、
「荒井由実」→「松任谷由実」は、稀有な例なのかもしれません。
あと、「矢野顕子」さんの場合は、最初はたしか「鈴木」さんだったのですが、
その後は「矢野」さんを経て「坂本」さんにもなり、
「過渡期」の(?)姓が定着してしまった、別な意味での稀有な例?
 

センチ  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月21日(金)23時42分0秒
  日本語では、「センチ」というと、「センチメートル」の印象が強く、
「100分の1」という意味(で、合ってる?「ミリ」が「1000分の1」?)の「センチ」と、
「センチメンタル」の「センチ」は、語源的に同一なのか否か?
フランス・ワインには、「cl」(センチリットル)という表記も見かけるのですが、
「メートル」には「センチ」と「ミリ」、
「リットル」には「デシ」(ただし、これは、学校の授業では出てきたけど、日常的には、あまり使われない?)と「ミリ」。
そういえば、「キロキロとヘクトデカけたメートルがデシをとられてセンチミリミリ」なんて、単位を覚えるための歌があった(これ知ってるひとは、多いのか、少ないのか謎)

さて、「センチメンタル・シティ・ロマンス」は、じつは、早くからチェックしてたのですが、
(細野晴臣さんなども関係した筈だなぁ)、
そういえば、「日本最古の現存ロックバンド」とも言われる、「ムーンライダーズ」と、どっちが先?
ムーンライダーズの「くじら」さんこと武川さんが、加藤登紀子さんのツアーで、ハイジャックに遭遇されたときには、「センチ」のメンバーもいました。
岩崎宏美さんの曲「センチメンタル」「ロマンス」との符合に、「どうして?」と思った記憶はありますが、
「センチメンタル・シティ・ロマンス」と「岩崎宏美」と、どちらが先に知ったのかは、忘れてしまってます(笑)。
当時、「センチメンタル・シティ・ロマンス」と対比される存在だったのが、「愛奴」(浜田省吾氏なども在籍したバンド)ですが、
名曲「二人の夏」には、後から聞いたビーチ・ボーイズにそっくりなフレーズがあったのを知って、ちとショックでした。
「引用:ビーチ・ボーイズより」なんて注釈がひとことあればよかったのに・・
 

書き込みプレイバックPart6  投稿者:野本純司  投稿日: 7月20日(木)05時22分58秒
  ブライトンはむしろイギリスの旅行ガイドブックを見たらたくさん出てくるような気がします(ロンドンのでもいいかも)。ブリテンとブライトンって語源や由来は関係あるんだろうか?

アンとかワンは「ユニ」系のような気がしますが、ウノはもしかしたら合体型?

「サツキブライアン」という馬がいるかどうかをインターネットで調べたことがあります。いません(笑)。

それでは書き込みプレイバックPart6。
10月 2日(日)22時21分31秒
岩崎宏美のベストを買って「ロマンス」を聞いたらイントロで妙な「ビヨ〜ン」という音が入っていてびっくりしたことがあります。もっとも岩崎宏美のファンになったのは次の「センチメンタル」なんですがw。
ここまで書くと大体想像つくかと思いますが、ファンになってから明星のヤングソングで「センチメンタル・シティ・ロマンス」というバンドがある事を知った時、驚きと怒りを覚えましたww(バンド結成は'73、岩崎のデビュー曲「二重唱」は'75)。阿久悠・筒美京平コンビと交流があったのか?それに後になってみればなんでこの歌詞と曲調で「センチメンタル」というタイトルなのかという疑問はあります。本来は良い意味でも使える単語なのか!?
(その後岩崎宏美のバックバンドとしてツアーで共演してたりして・・・・・)

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

検索マニア日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月20日(木)00時26分7秒
  ブライトンってのが、そんなに知名度あったとは知らなかった。
ネタ探しのためならば、地図をも広げてみる私ですが
(というか、地図を眺めることが、たんに好きなだけかも?)
世間の常識とは離れてるところもあります。
さっそく「ブライトン」で検索してみると、京都や浦安に、「ブライトンホテル」?
わからなくなったので(笑)「三菱鉛筆」の検索に進むと、
http://www.mpuni.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%89%9B%E7%AD%86
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm
などが見つかる。
そういえば、三菱の「ユニ」に対するのが、トンボの「モノ」だった?
「ユニ」と「モノ」どちらも「1」を表わすのですが、
「ユニコーン」「ユニオン」「ユニバース」「ユニーク」「ユニコード」「ユニクロ」などの「ユニ」系と、
「モノローグ」「モノクロ」「モノポリー」「モノラル」「モノレール」などの「モノ」系。ニュアンスの違いが、なんとなく?
ちなみに、2は「ディ」で、3は「トリ」という記憶が、おぼろげながらあるものの、
それが「ユニ」系列か、「モノ」系列か、両方に共通か、わからなくなってる・・・。
長崎県の海岸線が北海道より長いことは、クイズマニアにとっては常識なのですが(笑)
北方領土を加えると、長崎県よりも長くなるのか、それでも長崎県には叶わないのかは、
迂闊にも、「フィヨルド」と「リアス」の違い同様、チェックしてませんでした・・・。
「ブライアン・イーノ」をもじった、「無頼庵・飯野」などという、ハンドルネームを見ると、
つい、対抗意識が出て、「無頼庵・渡船」とか「無頼庵・五月」なんていう名前も産み出した私ですが、
「渡船」→「フェリー」、「五月」→「メイ」なんてことに反応してくれるひとが、どのくらいいるのかは、おぼつかない(笑)
 

レス4題  投稿者:野本純司  投稿日: 7月19日(水)06時45分24秒
  「温泉のあるところ」の意味だったら「湯仁」にすりゃあ良かったのにねw。なんで漢字を当てる際に気がつかなかったんだろう?

ユニ鉛筆・・・・三菱鉛筆は三菱グループではなくメインバンクとかの関係もないそうです(じゃあ三菱鉛筆のメインバンクはどこ?)。

ロンドンにとってのブライトンは距離・方角・地理的条件・旅行目的(保養地?)からいっても、
東京にとっての湘南ですね(熱海という説も)。というかどうも岩倉使節団がブライトンを訪問した後、その参加者の多くが湘南に居を構えたらしく、ブライトンは湘南のモデルの街になっているそうです。「ブライトン・ロック(金太郎飴みたいなご当地名物の棒状のキャンディ)」という文学作品も同名のクイーンの曲(ギターはもちろんブライ「ア」ン・メイ)もあります。

長崎県の海岸線は北海道よりも長いそうですが(北方領土除く)、
スコットランドの海岸線は氷河の影響というかフィヨルドみたいなもんなんだそうです。
 

「ヤリキレナイ川」は  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月17日(月)23時56分6秒
  アイヌ語と日本語のハイブリッドな命名ですね。
http://homepage3.nifty.com/kiminomachi/syumi/yariki2.htm
所在地の「由仁町」の「ユニ」というのは、アイヌ語の「ユウンニ」(温泉があるところの意味)から、と言われてるそうですが、
http://www.town.yuni.lg.jp/
ラテン語の「uni」(ユニコーン、ユニ鉛筆、ユニチャーム等に転用)にも通じる?
なるほど、「江」は「川」とも考えられますよね。「江川」さんは、「River^2」さん?
「ブライトン・イーノ」の謎解きは、ちょっと「難解」かも(笑)
ロンドンから、ほぼ真南に100kmほど下り、「北海」とは逆の「南海」(?)に着くあたりに、
「ブライトン」という街があることは、今回、英国の地図を紐解いて、ようやく知りました。
同じ島国の、英国と日本、離島などの海岸線が複雑なのは、
日本では概して、南のほう(特に、九州)なのに対して、
英国では、北のほう(特に、スコットランド)のようです。
スコットランドの北西にある「ヘブリディーズ諸島」は、なんとなく、長崎県の「五島列島」(の南北逆さま)っぽい。
 

Eno Island  投稿者:野本純司  投稿日: 7月12日(水)07時30分17秒
  東京やロンドンとの地理的関係から行くと「ブライトン・イーノ」なんていう駄洒落が思い付きました。。。。。。  

ヤリキレ川・真駒川  投稿者:野本純司  投稿日: 7月12日(水)07時26分45秒
  「ヤンケ・ナイ川(魚の住まない川)」「イヤル・キナイ川(片割れの川)」と元々呼ばれていたのが、大雨が降るたびに氾濫したため、明治時代から住民が「ヤリキレナイ川」と呼び始めたのが語源みたいですが。「イヤルキナイ」は「やる気ない」にも聞こえます。

「Kisogawa River」の類の表現は凄く多いと思いますよ。
「の・ノ・乃・之・が・ヶ」の扱いは難しいんですが「江ノ島」でやってみると、
Eno Island(ブライアン・イーノか?)
E Island
E's Island
Island of E
というのが考えられます(?)。「江」を川と考えた場合、
River Island
River's Island
Island of River
ですし、「入り江」「河口」とみた場合は、
inlet,cove,mouth,estuary,firth
等がこれに変わるかな?
 

旭山  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月11日(火)22時49分36秒
  北海道でも、地元は、旭川ではなく、札幌の私としては、「旭山」といえば、
旭川の「旭山動物園」より、札幌の「旭山記念公園」(近くにあるのは「円山動物園」)のほうが先に聞いた名前なのですが、
そういえば、何故「旭山」なのだろう?と思い、検索してみました。
最初、「旭山動物園」and「語源」で検索してみたところ、動物名の語源ばかり出てくるようで、
それならば、と、「旭山動物園」and「由来」で検索しなおしたところ、見つけたのが、これです。
http://www.toys-yoshida.co.jp/script/blog-zoo/blog.cgi
>「旭山」の由来・・・
>旭山動物園のある東旭川は、明治に屯田兵の入植により開拓された場所です。
>東旭川は旭川村といい、旭川の地名の発祥の地になります。
>開拓当時、旭山には稲荷のほこらがあり「稲荷山」と呼ばれていたそうです。
>屯田兵はほこらを移動させ公園を開墾し、旭山公園と名づけました。
>そして昭和42年、旭山公園の上にできたのが旭山動物園なのです。
と、わかったような、わからないような説明・・・

一方、札幌の「旭山記念公園」のほうですが、
http://yama.jpn.org/right/scenery/asahiyamakouen/
>札幌市創建100年を記念して、昭和45年に造成された公園。
とあり、「旭山」を最初に名乗った時期は、旭川のほうが早かったようです。
札幌のほうの「旭山」は、その前は「温泉山」と呼ばれており、
タヌキが出ると言われてたような記憶が。
一方、旭川のほうの「旭山」の前名「稲荷山」は、キツネに関係ありそうで、
ちょっとした因縁が?

アイヌ語由来の地名で、北海道に多い「別(ベツ)」に加えて、
「内(ナイ)」もたしか「川」を意味するのだったと思いますが、
「Kisogawa River」の類の表現は、探せば、まだ、多そうです。
実際に、現地では、どう表記されてるのか知りませんが、
「Lake Ashino」とか「Mt.Yatsuga」というのは、
「Lake Ashinoko」「Mt.Yatsugatake」に比べて、座りが悪そう?
 

飛ぶ夢  投稿者:野本純司  投稿日: 7月11日(火)07時08分19秒
  念じると飛べるという夢はよく見ました。
ビルよりも高いところを道に沿って飛ぶとか周りのビルの2倍の高さまで飛ぶとか。
ねまき猫さんよりも高いところを飛ぶので、
「これ以上飛んでいたら突然力尽きて地面に叩きつけられないか?」
といつも不安でしたw。


ところで旭「川」市旭「山」動物園って紛らわしく間違って憶えてたんですが(所在地も東旭川町倉沼でまだ「川」)、
「旭川」と「旭山」って語源が違うんですか?
旭川については、
「波のある川」という意味の「チウ・ペツ(忠別川)」を「チュッ・ペツ(日の川)」と勘違いしたらしいという説がありますが(「ペツ」が「川」なら「忠川」だけで良く「別」は要らない?Kisogawa Riverと言ってるみたいなもの?w)。
北海道の方はどうやって「旭川動物園」などと間違えないように言ってるんですか?

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

高所の夢とエレベーターの夢。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 9日(日)22時04分22秒
  野本純司さん、KENNYさん、投稿ありがとうございます。
「高所の夢」については、「脱出できる手段は、飛び降りるしかないけど・・」の、コワいパターンと、
「空を飛んで自由に移動、電線にひっかかりそうなのが、ジャマだけど」の、比較的コワくないパターンとがあります。
「エレベーターの夢」で、「横にスライド」というのは私にもありますが、
「エスカレーター」が途中から「動く歩道」に変わる施設は、実際にあるので、
「横にスライドするエレベーター」も、あっても不思議ではない?
エレベーターで鬼ごっこ(ただし、「遊び」での「鬼ごっこ」ではなく、かなり緊迫してる)
逃げ回り、ここなら安心か、と思って、降りたところに、「鬼」がいて、辟易したとか、
巨大ホテルで、エレベーターは、なぜか、自分の部屋の階まで行かず、縄梯子に乗り継いだとか、もあります。
しかし、最近になって、今まで見たことなかったパターンの「エレベーター関係悪夢」。
「1階までしかない筈なのに、なぜか、地下1階まで下り、しかも、そこで、閉じ込められてしまう」
これは、最近、よく見聞きするニュースに影響されているのかもしれません・・・。
 

高いところの夢  投稿者:KENNY  投稿日: 7月 8日(土)14時30分45秒
  高所恐怖症の僕にとって、一番恐ろしいのが高いところにいる夢です。
これは何パターンもあって、子供の頃からたまに見ます。
起きるとホッとしますが、例え夢でも高いところは恐いです。
 

野本純司  投稿者:悪夢  投稿日: 7月 7日(金)04時17分0秒
  なかなかそちらも大変そうですね。
あまり大変じゃないはずの私も最近夢をよく見ます。

落ちる夢だと、、、、、
僕が9階建てのビルのエレベーターに乗るんですが、
そこには罠が仕掛けられていて希望の行き先に関係なくR(屋上)まで突っ切って、
さらにエレベーターホールの屋根を突き破って飛び出し、地上に落下するということになっている。
しかも僕はその罠を知っている節があってわざと「どんな風になるんだろう?」と思いながら乗る。
でエレベーターが屋上まで来ると屋上で一旦止まり、屋上の床面(?)を横にスライドするはずがないのになぜか横にスライドして行く
(予め横にスライドするように設計されたエレベーターに乗った夢は以前にも見たことある)。
そしてエレベーターは完全にビルの縁を飛び出るんだが、
鉛直方向に落ちるんじゃなくてほぼ水平な角度で落ちていく。
下の方の風景が真っ黄色になり「自分は助かったんだ」と感じる。
・・・・・・という夢を見ました。

落ちる夢じゃないんですが、、、、、、
終戦直後に国内にいた日本兵でなぜか町の警備隊が結成される。
自分らしき男ともう一人の男が組になって町に配置されることになるが、
もう一人の男に上官が言い寄ってきたり、
いつの間にかその近くの家にもう一人の男の家族(7人ほど)が住んでいて、
上官をはぐらかして難を逃れたり、
自分らしき男がもう一人の男に、
「なあ、もうすぐ進駐軍が来ることになってるんだぜ。だとしたら俺たちが戦ったって勝てっこないんだし、タイムマシーンにでも乗っていつ来るのか判ればこの任務から無難に抜け出ることができるんじゃないか?」
とか言い出して結局つじつまの合わない展開になってる
・・・・・・といった夢ですね。

この2つに共通するのは、
初めの方は夢を見ている自分の意思とは無関係でも、
途中からどうも夢を見ている本人の意思なり「こうなってくれないかなあ」といった願望なりが介在されて反映されて行く展開になっている
ということでしょうか。

http://free.musicbbs.com/user/nomo.html

 

悪夢の後始末?日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 5日(水)23時59分3秒
  7月 1日(土)00時02分19秒から02時26分26秒にかけての5連発カキコは、
かなり、精神状態よくない様子だなぁ(笑)と、客観的に眺めている、
もうひとりの自分も、いるような気配?

今朝、サッカーの結果を確認したくて、TVを点けたところ、
テポドン(には限らないのか、ミサイルの種類)関連ニュース一色になってたのに、辟易、
決勝戦は、前回、日韓大会に続いて「ドイツvsブラジル」という予想は、見事にはずれてしまったのですが、
ここに来て、北朝鮮の反則ポイントによっても、乱されるW杯?

「高所恐怖症」の傾向、自分は、それほどは高くない、と、思いつつ、
「高所からの脱出のために飛び降りられる高さの限界」問題は、
「現実」と「悪夢」の差が曖昧になっており、
幅数十センチ、高さ数十メートルの場所に取り残されて、どうしたらいいんだろう?
という場面にも、夢の中では、ときどき直面させられているのは、
何かのトラウマが?
 

高所恐怖症の悪夢?日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 1日(土)02時26分26秒
  なんていうか、自分にとっては、こんな高さ飛び降りたら、普通は死ぬか、少なくとも、大怪我するでしょうが!という高さを、ほかのひとは、普通に飛び降りた上、着地にも成功してて、自分の度胸のなさが試されてるような感覚になりながらも、でも、やはり、こんな高さ飛び降りたら、普通は死ぬか、少なくとも、大怪我するでしょうが!としか思えないような場面に、最近の「悪夢」の中では、よく直面させられています・・。  

歩道を走る自転車には、足をひっかけて、転倒させてやりたい!日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 1日(土)02時07分18秒
  ひとが、のほほん、と、歩いてるときに、ひとすれすれに通っていき、歩行者に、脅威・恐怖を与える、チャリンコ野郎には、ほんと、腹が立つ!
そもそも、自転車通行も可能、の歩道には、それなりの標識出てるらしきが、
わが、琴似本通には、それは、ないぜ!
ほんと、チャリンコ取り締まり法を強化してほしい!
 

欝で自殺、とか、多重人格で殺人、とか、日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 1日(土)01時34分55秒
  横田めぐみさん、の件とか、秋田県の彩香ちゃん、の件とか、見てるうちに、
自分の場合は、どうなのか?と、見失いそうになるわけですが・・・。
でも、少なくとも、「自殺するために、病院に行った」という説明は、おかしいと思う。
自殺させないために救うのが、病院の役目でしょうが?
 

恐怖の(?)検診日記。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 1日(土)01時14分48秒
  一昨年の約67kgから、昨年の約58kg、と、努力した結果(?)の減量が、
環境が変わったストレスも伴ったのか、今年は、約62kg、と、リバウンドしてしまい、
「体重の変化が、かなり上下してるようですが?」と、言われてしまった(笑)。
ちなみに、「ほかに、気になることありませんか?」と、問われるも、
「精神的な面」(ちょっと、ウツ気味・・)は、どうせ答えても、親身になってはくれないことわかってるから、
「何もありません」と、答えて、その場をしのぐことにしています・・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1960%E5%B9%B4%E7%94%9F

 

1960年生まれ。  投稿者:ねまき猫  投稿日: 7月 1日(土)00時02分19秒
  たしか、私の記憶では、「故・」(という冠称がついてしまった・・)北天佑関のほかには、
新井素子さん、EPOさん、など、生年月日まで同じひとには、紺野美沙子さん、鈴木亜久里さん、など、という記憶があり、
それを確かめるべく、「1960年生まれ」で、改めて検索してみたところ、これを見つけたのですが、
知らない名前も多い一方、あっ!このひともそうだったのか!という名前も多く、
「同じ年生まれ」、「同じ月日生まれ」、どちらも、けっこう、盛り上がるネタなのかと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1960%E5%B9%B4%E7%94%9F

 

以前のログ 以降のログ ログ目次