デジタルな戯れ言〜過去ログ


2003/6/30(月)夜

今日,Mac Fanが送られてきました。スクリプトをけっこう作っていた頃は,たまに掲載(収録)されて送られてきていたけど,今回は久しぶり。むか〜し作ったスクリプトが収録されているらしい。Mac Fanの中身をじっくり見るのも久しぶり。

なぜ「収録されているらしい」なのかというと,付録がCD-ROMじゃなくてDVDになっちゃってるんですね。いつの間にか。自宅のMacintoshじゃ中身みれません(;o;)。明日会社でみることにしよう。でも,DVDにするのはちょっと時期尚早なんじゃないかと(自分が見れないから)思うんですが,どうなんでしょう。

昨日の夜,変な夢を見た。もう15年も会っていない昔の知り合いと,なぜか新宿の地下でコーヒーを飲んだあと別れて会社に向かっていると,いつの間にか場面は自宅近くの道路。なぜか過激派風の人たちと,全身白い服を着た人たちが石を投げあってました。危ないなあと思いながら道を歩いていると,突然横から人が出てきて,こちらに向かって至近距離から石を投げ付けてきた。あ,当たる,と思った瞬間,目が覚めた。時計を見ると午前3時。その後よく眠れなかったせいで,今日は寝不足。夢を見たのも久しぶりだし,これだけ憶えているのも珍しい。なんであんな夢を見たんだろう(・_・?)。


2003/6/28(土)深夜

昨日は職場の2人(2人が結婚したわけでなく,2人がそれぞれ結婚)の結婚祝い(という名目の)飲み会。けっこう飲んだあと,家に帰る途中でコンビニでビール買って,また飲んでればそりゃ酔うよなあ。

二人のうちの一人は遠距離恋愛ののち結婚に至ったらしい。遠距離でというのは,身近なところでは初めてのケース。遠距離でもうまく行くことがあるんだぁ,とちょっと思った。

基本的に酒はビールしか飲みません。もともと日本酒は味と香りがあまり好きではないんですが,酔いがまわって味も香りも分からなくなってくると,ビールと同じペースで飲んでしまうんですね。だから飲まないようにしている。日本酒を飲みはじめたときは,かなり危険な状態です(^^;)。

昨日と一昨日,2日続けてマッサージに行ってきました。一昨日は,マッサージしてもらっていて気持ち良くなって,寝不足気味だったこともあり途中寝てました。昨日のは,マッサージ中はとても痛くて寝るどころではなかったけど,終わったあとはとても体が軽くなった。やってもらっている途中,何度もタップしたけどね。

そうそう,昨日書いたのは外付けHDの話です。内蔵HDは今のところ何ともない。ハードディスクが巨大化するのはいいんだけど,バックアップするのは大変ですね。


2003/6/27(金)深夜

うーん,酔っぱらっとります……。

2〜3日前,ハードディスクの一部がまたマウントできなくなってしまいました。修復を試みたけど,どうも駄目らしい。年明けに同じような状況になったけど,そのときと同様,あまり重要なパーティション部分ではないんで,何とかなりそうではあるけど,ハードディスクを買い替えないと駄目かなぁ,って感じです。

うーん。酔っ払いだぁ。へろへろ……。


2003/6/22(日)夜

肩や首,腰がこる人は多いと思う。でも,どうやら尻(臀部)もこるらしい。

最近,たまにマッサージに行くんだけど,腰がとてもこっているとよく言われる。普段は自分ではあまり辛くないんだけど,腰を揉まれるとけっこう痛い。痛い,というと,尻を揉まれる。それもけっこう痛い。腰とつながっているみたいで,腰をかばっているうちに,尻もこってしまっているのかもしれないですねと言われた。

リアルな知り合いは分かると思うけど,僕の尻には脂肪がほとんどなかったりする。その所為か? とちょっと思ったりもするが,どうもそうでもないみたい。でも,脂肪がたっぷりついてれば,こっているかどうかなんて,そもそも分からないと思うんだけど……。

ちょっとは運動でもしないとダメかなぁ。


2003/6/21(土)深夜

今日,晴れていたので何となく,久しぶりに夜景を撮りに行きました。東京ドームのすぐそばの文京シビックセンターに18時ごろからいて,夕日も撮ったんですが,夕日の写真はなんか,スモッグで霞んでいる公害の写真みたいになってしまったので載せてないです。

夜になっても霞んでいて,遠くはほとんど見えないですね。今の時期はしょうがないか。文京シビックセンターから新宿までは5〜6キロくらいだと思うけど,それでもかなり霞んでました。

相変わらず一人でふらふらしているけど,他人と一緒に(プライベートで,かつ飲み会以外で)どこかに行ったのっていつだろう……。思い出せない……。こんなことでいいんだろうか……(^^;)。

ま,いっか。


2003/6/16(月)深夜

日曜日,起きたのが遅かったので中途半端な時間をどうしようかと思ったけど,久しぶりに何となく火星をつくってみた。「Happy Face」と呼ばれているクレーター。以前もどこかで書いた気がするけど,日本の探査機があれを見つけていたとしても,きっとそんな名前はつけなかっただろうなという気がする。

迷惑メールやプレスレリース,お知らせメールなど,いろんなものが届く。フィルタをかけて分類はしているけれど,それでも分類しきれないものがどんどん溜まっていく。数日前のメールなど,すっかり過去のもの……。


2003/6/15(日)午前1時50分ごろ

さっき仕事から帰宅。今週は結局,自宅で夕食を1度も食べなかった。朝と昼はまあ普通に食べたんだけど,夕食は妙に不規則だった。夕方5〜6時ごろになると腹が減り,ちょっと軽く食べたいなと思って食べるんだけど,そうすると遅い時間にまた腹が減り,もう1回食べる。夕方にサンドイッチ食べて,帰り道にコンビニでお握り買って食べるとか,そんな感じ。何か体に悪いような気がしなくもないが,これで少しは太るかな。

タクシーをおりる時,1万円札を出した。「1万円ですか,おつりないんですよねぇ」と運ちゃんにいわれたが,こっちも万札しかもってない。ないものはない。疲れていたので黙っていると,ごそごそと1000円札を出してきた。あるなら出せよ,最初から(−_−#)。

デジタルでも何でもない話題だ。ここに来る人はほとんどいないから,まあいいか。


2003/6/9(月)深夜

毎月,今の時期は忙しい。今週はバタバタしそうなので,いろんなアポを来週にまわしていたら,来週やらないといけないことがけっこう増えてきた。普段だったらほっと一息のはずの週が,なんかけっこういろいろとありそう。でも,たぶん余裕はあるとは思うけど。

九州地方が梅雨に入ったみたいで,関東も近いうちに梅雨に入るんでしょうね。うっとうしいとは思うけど,まあ仕方ないか。

頭に血が上ることは多いけど,血が騒ぐことはないなぁ。仕事でもプライベートでも,たまにはそんな経験してみたい。


2003/6/8(日)夜

昨日の夜,雷がなっていた。今日はけっこう蒸し暑かったし,そろそろ梅雨が来て,夏になっていくんでしょうね。

たばこを吸う人間にとって,より厳しい時代になりましたね。先月あたまからは健康増進法が施行されたのを受けて,東京の大手私鉄の駅からは灰皿が全て消えたし。来月は値上げするし。

職場は禁煙なので,たばこを吸う時は7Fから1Fまでエレベーターで降りていきます。行き詰まったときなんかは,けっこういい気分転換になります。頭に血がのぼった時も,頭を冷やすのにちょうどいい。最近,頭に血が上ることが多いので(^^;)。


2003/6/7(土)深夜

今に始まったことではないが,いわゆる「迷惑メール」がとても多い。HPに堂々とメアドをさらしているのだから,仕方のないことだとは思うが,それにしても多い。定期的に削除しているんだけど,5月25日から今日までの間だけで,230通以上も来ていた。

今,メーラーはAppleのMailを使っていて,それには迷惑メールのフィルタリングの機能がついている。使い込んできたのでだいぶ利口になってきた。でも当然だけど完璧というわけにはいかない。迷惑メールを削除する前に,一通りタイトルだけを確認するようにしている。さっき確認してみたら,2通,知り合いからのメールが混ざっていた。まあ,そんなに重要な連絡ではなかったんでよかったんだけど……。

全然関係ない話なんだけど,今日会社で仕事をしていて,タバコを吸うために1Fまで降りたら,エレベーターホールに新郎新婦がいた。新郎はタキシード,新婦はウエディングドレス。上の方の階で結婚式の2次会でもあったんでしょう。仕事場のビルでああいうのをみるのも変な感じだ。

そういえば,今のビルに引っ越してくる前,知り合いの2次会がそのビルであった。そのとき会の後半で新郎がバニーガール(だったと思う)姿で出てきた時,その場にいた子供が泣き出したことがあったなあ。たしかにあれは……(以下略)。


2003/6/4(水)深夜

今日,家に帰ってMacintoshを起動し,メールをチェックしようとしたらエラーの表示。ブラウザで接続しようとしてもつながらない。朝はつながっていたのにおかしいなと思う。

ルーターがおかしいのかなと思いつつ,部屋の中の瓦礫の山からマニュアルを何とか見つけだして設定を確認してみるが,とくに異常はない。考えづらいけど,サーバー側が調子悪いのかなと思い,しばらく時間をおいてから接続を試みるが,やっぱりつながらない。リセットしても電源を入れ直してもだめ。考え付くことは一通りやってみた。うーん。困った……。

で,結局何が原因だったかというと,おおもとのモジュラージャックが外れていて,電話すらつながってない状態でした(^^;)。

外したのは誰? というか,何をどうしたらあそこのモジュラージャックが外れるんだ?


2003/6/1(日)夜

10年前,九州方面に旅行に行ったときの長崎の写真,3枚だけアップしてみました。ふつうの観光客は行かないようなところから撮った写真です。地元の人しかいないような,とてもマイナー(というか観光客は誰も知らない)なところだったけど,とても良い景色だったのを思い出します。当時,仕事の関係で黒崎でホテル暮しをしている人(分かる人には分かるよね)がいて,その人に連れていってもらいました。戦後最大級といわれていた台風が通り過ぎた翌日のことです。

その前の日,台風のなか,黒崎から小倉までカラオケしに行ってたんだよね。何考えていたんだか……。帰るとき電車が全部止まってて,タクシーで何とか黒崎まで辿りつけたから良かったものの……。

思えば,そのとき以来,九州の地を踏んでいない。もう10年かあ。


2003/6/1(日)昼間

仙台に1泊して,松島にも行ってきました。台風の影響からか,雨も風も強かったので,景色を見るどころではなかった……。詳しくはこちらをご覧ください。金曜日は晴れていたので,夕方から夜にかけて写真を撮っていました。翌日の瑞巌寺の写真とあわせて,こちらにアップしてあります。

仕事のついでだったし,天気も悪かったし,とても気晴らしにはならなかった。牛タンは美味しかったけどね。


2003/5/29(木)夜

明日は仕事で仙台に行ってきます。週末にかかっているから,泊まってくるかも。泊まるとしたら,明日の夕食は牛タンかな。そういえば新幹線に乗るのも久しぶり。でも,明後日は雨みたいなんだよなぁ……。

マウナケアは,いろんな意味で,今までどこかに行った中で一番印象に残ってる。ヘルメット買ったりしたし。そのヘルメット,なぜか今でも部屋に飾ってあります。


2003/5/25(日)夜

今朝,5時に起きてみた。

なぜそんなことをしたかというと,梅雨入り前に泊まりでどこかに行くのは時間的に余裕がなさそうなので,伊豆大島日帰りを画策しはじめたから。朝一の便だと,朝7時半までに搭乗手続きをしないといけないらしい。でも5時に起きれば,さすがに余裕で間に合うはず。ってことで,ちょっと試してみた。やろうと思えばできるもんだ。今日はその後また寝たけど。

写真のスキャンは続行中。でも遅々として進まず。スキャンしながら,いろいろと思い出すなぁ……。


2003/5/24(土)夜

昔撮った写真をスキャンして整理しようかなと突然思い立ち,やりはじめたのはいいが,途中で飽きてしまいました。そういえば昔,フィルムスキャナを買った時も同じようなことを思ってやりはじめたのに,スキャンに時間がかかるので途中で挫折したことを思い出しました。

5年前に仕事で行ったハワイ島のマウナケア山の写真からスキャンし始めました。スキャンした画像の中から,2枚だけ,壁紙のページにアップしました。もう5年も前の写真だから,山頂の様子とか変わっているかもしれないけど。ハワイの写真が終わったら,10年前にいった九州旅行の写真をスキャンしようと思っていますが,いつになるか……。たぶんまた,途中で挫折しそうな気がする。

小旅行はどうも行きそうにないです。

月曜日に寝違えて首が痛くなったんですが,未だに痛い。


2003/5/20(火)深夜

梅雨になる前に,2泊くらいでもいいのでどこかに行きたいなと。さて,どこに行こうかなと考えていたんですが,まあ,近場の島にでも行こうかと,ちょっと思っています。2泊くらいだったら1日休みをとれば何とかなりそうだし。

金に糸目をつけなければ,八重山方面の旅行もできなくはないんですが,さすがにちょっとなぁ……。

まあ,本当に行けるかどうかは,よく分からんけど……。

そうそう,2月に波照間島のみのる荘に泊まった時にライブをやってくれた後冨底周二さんが,7月5日に六本木の飲み屋でライブをやるらしいことを,昨日偶然見つけた。一人だとちと行きづらいんだけど,誰か行きません? 三線のライブ行きたい人誰かいないかなぁ……。たぶんけっこう盛り上がると思う。

って,こんなところで書いてもしょうがないか……。


2003/5/17(土)未明

今まで一人でどこに行ったかなあと,ふと思って思い出してみた。時期が古い順には思い出せないので,北から順。通りすがりに立ち寄っただけのところもありますが。

稚内,利尻島,旭川,美瑛,室蘭,札幌,小樽,函館,青森,津軽,十和田湖,奥入瀬,盛岡,金沢,能登半島,福井,広島,倉敷,岡山,徳島,高知,中村,山口,萩,津和野,黒崎,博多,長崎,熊本,鹿児島,沖縄本島,石垣島,竹富島,波照間島

このうち,目的あるいは当てがあって行った(立ち寄った)のは

広島,長崎,沖縄〜戦争関連の資料館のようなところ。

稚内〜とにかく最北端。

波照間島〜とにかく最南端。

室蘭〜墓参り。

黒崎〜当時知り合いがいた。

といった所ですね。


2003/5/13(火)午前2時45分ごろ

ついさっき,帰宅。さすがに疲れた……。

体調悪いし,今週いっぱいもつんだろうか。昇りのエレベーターに乗ってGがかかっているような感じで体が重い。

現在プチ旅行を画策中(もちろん一人)。どうなるか分からないけど。


2003/5/5(月)夜

昨日に引き続き,今日も東京大仏の近辺をふらふらしていました。この3枚の写真,どこの田舎? って感じで,とても都内とは思えないでしょ。

昨日書き忘れたけど,乗蓮寺は小高いところにあります。今は見えないけど,冬になって木の葉が落ちると,石段の下から大仏の一部が見えます。子供の頃,はじめてその風景をみたとき,妙に感動したのを憶えています。機会があったら,ぜひ冬に一度訪れてみて下さい。


2003/5/4(日)夜

東京に住んでいる人でもおそらく知らない人の方が多いと思うのですが,実は東京にも大仏があります。奈良,鎌倉に次いで3番目に大きな大仏だと,できた当初はいわれていましたが,今でもそうなんでしょうか。上の写真は東京大仏と,大仏がある乗蓮寺境内のものです。境内には写真にあるような大黒様や七福神の石像など,いろいろな石像もあります。

今日は朝から何もやる気が起きず,ぼーっとしていました。自宅でぼーっとするのも旅に出てぼーっとするのも,やっていること自体は大した違いはないけど,気分的に全然違います(当然ですが)。午後も3時を過ぎたころ,写真でも撮りに行くかと思ったんですが,遠出するのは面倒。ということで近場に撮影しに行くことにしました。

東京大仏は,像の高さは8.2メートル(ちなみに奈良の大仏は14.98メートル,鎌倉の大仏は11.35メートル)ですが,基壇が2メートル,その上の蓮台が2.3メートルあるので,全体では12メートル以上の高さになってけっこう高いです。

乗蓮寺に行ったあと,周辺をぶらぶらしてました。この辺りは20〜30年前に比べてだいぶ区画整理されましたが,それでもここは23区内? みたいなところです。大したものはありませんが,今日撮った写真からピックアップしたものはこちらに載せてあります。


2003/5/4(日)未明

昨日(5月3日),仕事の関係で人と会うことになったのですが,午後1時から1時間半くらいで終わり,その後,暇だったので六本木ヒルズに行って写真を撮ってきました。人がとてもたくさんいて,とてもじゃないが展望室なんか登りたいとも思わなかったので,下から写真撮ってました。

暗くなるまでまって夜景も撮ろうかとも思ったんですが,人混みに疲れて帰ってきちゃいました。

観光客(?)に混ざって,犬の散歩をしているたぶん地元住民らしき人もいました。個人的な感想ですが,あんなところに住みたいとは思いません(というか,あんなところに住むほどの経済力がそもそもないけど……)。


2003/5/1(木)深夜

一昨夜,夜景の壁紙をダウンロードしていただいた方から,メールフォーム経由でメールが来ました。大した写真ではないですが,わざわざメール頂いてありがとうございました。メールフォームからだと,返信用アドレスを入力してもらわないと返信できないので,ここでお礼をしておきます。

最近すっかり暖かくなったこともあり,夜になっても遠くの方が霞んでいます。なので,夜の遠景はきれいに撮れません。昼間なんか晴れていても,都庁の上のほうが少し霞んでいるくらいだし。

リンクのページ,けっこうリンク切れとかあったので,以前から修正しようと思っていたのですが,やっと手をつけはじめました。そのついでに,リアルな世界の知り合いが開いているページへのリンクも追加しようと思っています。


2003/4/26(土)深夜

カウンタが10万をこえたのは,17日の昼間だったようです。暇だったわけではないけど計算してみたら,立ち上げた日から2090日ほど,単純に平均すると1日あたり48弱のカウントになります(一応書いておきますが,手作業で計算したわけではないです。スクリプトで計算してます)。まあ,どうでもいいことですが。

今日,会社帰りにビックカメラに寄ってみたら,ソニーのバイオUの古いやつが8〜9万円くらいで売っていた。思わず衝動買いしそうになってしまった(;^^A。


2003/4/16(火)深夜

カウンタが,もうすぐ10万。その数字自体は,たいした意味はないけど,まあとりあえず,知り合いの人がちょうどの数字を踏んだら,連絡ください。

うーん。とりあえず,将棋やらねば。


2003/4/15(火)深夜

2月に旅に出てから,何かおかしい。

何がおかしいかはよく分からんけど,何かがちょっとおかしい気がする。

ちょっとどこか冷静ではなくなっているかもしれない。

……。


2003/4/13(日)深夜

昨晩,壁紙のページを作ったので,とりあえず@START! 壁紙館というところに画像を登録してみた。そうしたら,たぶんそこからのアクセスが多いんだろうと思うけど,トップページのカウンタの数が1日で200くらい増えていた。この分だと,予想より早く10万アクセス行きそう。


2003/4/12(土)

ふと思い出したので。

夜景を撮っていたとき,六義園でおばさんグループから,お台場でカップルから,写真を撮って下さいと頼まれた。

六義園で渡されたのは,普通のコンパクトカメラ。枝垂れ桜全体を入れてくれという。ファインダをのぞきながら,シャッターボタンを押す。内臓フラッシュが光る。うーん。たぶん後ろの桜まではきれいに写らないよなぁ,と思いながら,まあ,二度と会うこともあるまいと思いつつ,カメラを返す。

お台場で渡されたのは,使いきりカメラ。レインボーブリッジを背景に,といわれたので,一応そういう構図で撮ることは撮った。撮ったというより,とりあえずシャッターボタンを押した。たぶんレインボーブリッジはほとんど写っていないと思う。

きれいに写っていなくても,それはたぶん僕のせいじゃないので,恨まないで下さいね(^^;。

で,書いているうちにふと思い出した。

知っている人は知っていることだけど,今は亡き岩藤さんとハワイに取材に行ったときのこと。

目的地のハワイ島に行くために,ホノルル空港でハワイ島行きの飛行機に乗り換えようと歩いていた時,若い女の子二人組に,写真を撮って下さいと岩藤さんが頼まれた。

渡されたのは使いきりカメラ。プロカメラマンの岩藤さんは,そのときまで使いきりカメラを手にしたことがなかったらしい。これはどこをどうすればいいんだろうと,戸惑っている様子の岩藤さんに,女の子二人は冷たい視線。「なにこのおじさん??」って感じだった。

「この人プロだから,こういうカメラだと逆に分からないんだよ」とフォローしてあげたら,女の子たち,「えっ」って感じで,けっこう驚いて,一瞬のうちに冷たい視線が全然違う雰囲気になってた。

何となく,ふと,思い出しただけ。あのとき岩藤さんが撮った写真は,うまく撮れていたのかなぁ。

岩藤さんには,いろいろと勉強させていただきました。


2003/4/8(火)

とりあえず,写真のページを独立させました。自分で比較的気に入ってる画像以外は,ニコンのオンラインアルバムのページへのリンクになっています。

で,20日(日)までは,ちょっと将棋に集中しようかなと思ってます。職場の関係でその日に大会があるので,それまでにちょっと思い出しておかないと。大会といっても大したものではなく,お祭りみたいなものなんですが,あまり恥ずかしい思いもしたくないもので……。

CGにスクリプトに写真に将棋,うーん,今さらながら立派にオタクのような気がしてきた。


2003/4/2(水)

4月からASAHI-netの契約を,HP容量が100メガのものに変更しました。今までは50メガまでの契約だったのですが,2月の旅行の写真をアップした段階で48〜49メガになってしまっていたので,どうしようかと思っていたんです。HPの内容を思いきって整理しようとも思ったのですが,まあいいかと思って。

夜景の写真がそこそこたまってきたので,近いうちに写真のページを独立させようかと思っています。

トップページのカウンタの数が,徐々に10万に近付いています。最近のペースから考えると,今月下旬には10万を超えそうです。HPを開設してから6年弱で10万なので,ペースとしてはゆっくりしたもんですが,まあ,よくここまで続いたな,という感じですね。途中,全然更新しない時期とかもあったけど。

この6年の間に,ほんと,いろいろあったなぁ(-.-)。


2003/3/29(土)

東京の空は明るいです。街灯のない場所も全くと言っていいほどありません。が,自宅から5〜6分歩いていくと,ちょっと小高いところで灯がない場所があるんです。はずれの方とはいえ,23区内でそんなところはめったにないだろうと思います。今日,昼間は曇っていたのですが,夜になって晴れたので,そこに行って星を撮ってみました。まあ,街灯がなくても空自体が明るいから,満天の星空という訳ではないです。深夜に行けばもっと見えるかもしれないけど,深夜に行くのはちょっと恐い。

そこで撮影した画像はこちらです。肉眼ではそれほどはっきり見えていたわけではないですが,双子座がけっこうはっきり写っています。何枚かの画像を合成した上でいろいろと調整しています。


2003/3/23(日)

最近,休みになるとデジカメ(COOLPIX5000)持ってうろうろしています。まあ,練習みたいなものです。機能がいろいろとあるので,それを試しながら夜景などを撮ってます。

旅行に行ったとき,竹富島の西桟橋で星空を撮ろうと思ったんですが,手元は暗いしカメラの機能を全く把握してないし,ということで,ろくなものが撮れなかった。今度どこかに行くとき,星空が見られたら写真にとろうと思って自宅の窓から撮影してみたりしてます。でもやはり,というか何と言うか,東京の空は明るいのできれいな星空は撮れません。でもまあ練習なのでいいかと思っていますが。ちなみに練習で撮った画像を見たい人はこちらをクリックして下さい。東京でも何とか星は写ることは写ります。

そうそう,一昨日,東京駅の近くで友達と昼食を食べたあと,東京タワーまで行ってきました。展望台まで行ったんですが,展望台にいる時間よりエレベーター待ちで並んでいる時間のほうが長かったような気が。とても混んでいました。250メートルの特別展望台,はじめてのぼりました。近いと行かないですよねぇ。帰る時に増上寺の駐車場から東京タワーを撮ったんですが,オリオン座と土星も写りました。その画像はこちらからご覧下さい。

COOLPIX5000本体はそこそこコンパクトなんですが,レンズがむき出しなのでアダプタリングをつけてその先にフィルタをつけてます。いちいち装着したりはずしたりするのも面倒だと思って装着したままにしているのですが,そうするとけっこうかさばります。ふだんデジカメ持ち歩いてとか思っていたんだけど,ラッシュの時に壊れるのではないかと思って持ち歩けないでいます。

で,キャノンのIXYデジタル400を買おうかなぁ,とちょっと思っていたりして。小さいのはけっこう出ているけど,コンパクトフラッシュを記憶媒体にしているのが,ニコンとキャノンとサンヨーしかないんです。今までニコンのデジカメがメインだったこともあってコンパクトフラッシュはけっこうな容量を持っているので,それを流用できるのがいいなと思うと,メーカーが限られますね。


2003/3/9(日)

竹富島などに行ったときの写真等をアップしました。今回の旅行では,出発直前にNikonのCOOLPIX5000を購入して,それを持って行ったのですが,けっこう機能がいろいろあって,使いこなせてないです。またコンパクトフラッシュも256MBを買って,合計376メガ分を持って行きました。でも,その日に撮ったものをバックアップできないので,枚数との兼ね合いで全部ノーマルで撮っていました。画質的には今ひとつですが,まあ,別に写真を撮りにいった訳ではないのでいいかなと思っています。

突然行こうと思い立ち,サンシャイン60に夕陽と夜景を撮りに行きました。池袋なんて高校生のころからもう20年(ああ,20年も経っている……)も通学や通勤で毎日のように通り過ぎているけど,サンシャイン60の展望台に行ったのって,たぶん2度目か3度目くらい。近いとなかなか行かないですね。昨日から風も強かったし,今日は晴れていたし,富士山も見えました。屋外の展望台から写真を撮ったのですが,とても寒かった。寒いし人は多いし,竹富島みたいに景色を見ながらぼんやりというわけにはいかないですね。当然ですが。


2003/3/2(日)

昨日,旅行から帰ってきました。石垣島から竹富島,波照間島に行ってきました。近々,写真と旅行記をアップしたいと思います。


2003/2/23(日)

これから旅行に行ってきます。帰ってきたらまた旅行の写真をアップしたいと思っています。


2003/2/4(火)

スペースシャトル,コロンビアの事故は驚きました。チャレンジャーの事故はあったけれど,最近では何か,シャトルが往復するのはすっかり普通のことのように感じていましたが,やはり有人飛行は命の危険をともなうものだということを再認識しました。

今までためこんでいたブックマークや新しく検索した情報をまとめて,シャトルやコロンビア,今回のミッションに関するページへのリンク集を作ってみました。そんな暇があるなら仕事しろよというツッコミがどこかからあるかもしれないけど(仕事中につくったわけではないです。念のため。あと,仕事中に集めた情報でもないです。これも念のため。)。


2003/1/27(月)

POV-RayのページからMarsのページときて,今はApplescriptのページで新規のコンテンツを追加しています。スクリプトについては,しばらくはOS 9で作っていたものをOS Xで使えるようにする作業をするつもりです。合間を縫ってどうでもいいようなものも作ろうとは思っていますが。

ただ,過去のコンテンツの整理もそろそろやらないとなぁとは思ってます。でもしばらくやらないだろうなぁ。


2003/1/20(月)

先日アップしたMail backupというアプレットが思いっきりバグっていた。ダウンロードした方,大変申し訳ないです。結構たくさんの方がダウンロードしてしまったような気がする(ToT)。

Mailで新しくメールボックスを作ると,Mailのフォルダ内に新しいフォルダができます。そのような場合,まともに動きません。

しばらくの間アプレット等をアップしていませんでしたが,スクリプト自体を全くくんでいなかったわけではないのです。が,アップするにはチェックが甘過ぎました。ごめんなさいm(_ _;)m。


2003/1/19(日)

今日,メモリを買ってきて増設しました。もともと384メガ積んでいたのですが,起動しているアプリの数がちょっと増えると,どう見ても仮想メモリを使っているようで,ちょっとストレスたまっていたので。512メガのメモリを増設して,合計896メガになりました。今日はたいしたことやってませんが,快適なような気がしています。ちょっと古いG4なので,メモリはeMacと同じだそうです。最新のG4の512メガのメモリは2万数千円らしいですが,僕のG4用のメモリはその半額くらいでした。

メモリを買いに行ったついでに,「壬生義士伝」という映画を観てきました。昨日が初日なのに,結構すいてた……。原作(浅田次郎の小説)を読んでいたので,どうかなと思っていましたが,個人的には原作のほうがいいですね。


2003/1/13(月)

Mac OS X用のブラウザ,Safariをダウンロードして試しに使ってみました。評判どおり,レンダリングは速いですね。でもレイアウトががたがたのページがあったり,表示できないページがあったり,日本語コードの自動判別できなかったり,いろいろと問題はあるようです。まあベータ版だし,問題が解決されれば結構いい感じです。

わざわざGoLiveを起動するのも面倒なので,ちょっと更新したいときなんかは,miというエディタを使っています(miは結構便利ですよ)。で,編集中のファイルをアップロードするApplescriptを作って使っていたんですが,いつの頃からか(しばらく更新していなかったので定かでない),なぜか使えなくなっていました。たぶんOSをバージョンアップした関係かなと思うのですが,それにしてもたいした機能を使っていたわけでもないのになぜ? って感じです。結構不便に感じたので,ちゃんと動くように作り直して使ってます。


2003/1/10(金)

年末にMegaPOVの新バージョンが出ていたことを,さっき知りました。で,早速ダウンロード。でも何が新しくなったのかはまだ何も知りません。ひとしきり火星で遊んだ後で,仕事が暇になったらそちらで遊んでみようと思います。


2003/1/3(金)

今日はどこかに初詣でも行こうかと思っていたのですが,あまりに寒かったのでパスしました。

昨日,池袋のビックカメラで1万円の宝箱(福袋みたいなやつ)を買ってきました。体脂肪測定機能つき体重計とか,懐中電灯とか,自分で使わなさそうなものは親にあげたりして,手もとに残ったのはポータブルCDプレーヤーとチョロQ,あと暗いところで人が動くと明かりがつくセンサー付きのライトなどです。何か家族のために買ってきたみたいな感じですね。センサー付きのライトがいちばん気に入ってたりします。

火星のページ,独立して作ってはみたものの,ちょっとマニアックかなあという気がしています。あのページ,誰がみるんだろ。


2003/1/2(木)

あけましておめでとうございます。ホームページの内容もちょとだけ更新しました。トップページの画像は,年賀状で使ったものです。

今回休みに入ってから思ったんですが,ホームページの更新が滞っていたのって,時間的な余裕がないというよりは,精神的な余裕がなかったせいだったのかなぁ,とちょっと思ってます。

外付けHDは,中身を一度全てCD-Rにバックアップをとって,HDを一度初期化しました。予定外の作業でしたが,休みだったから何とかできたような気がします。

30ギガのパーティションは,本体のHDのバックアップが必要になったときのための領域だったので,他のものをあまり入れておかなかったのが幸いでした。というか,そのパーティションの部分がマウントしていないことにしばらく気が付いていなかったくらいだし。年末にビックカメラに寄ったとき,ハードディスクドライブがさらに安くなっているのをみて,うちのは何ギガだったかなぁ,と思っていたときに,そういえば何か足りないなぁとふと気付いたのでした。


より過去の戯れ言はこちら

ホームページへ