♪ | HOME | ♪ |
---|
ライブの熱のさめぬまに 投稿はこちらへ |
---|
1998-01 | 98.2.7 | ぽち | 2/4足利市民会館行って来ました |
コンサートツアー98 〜風の子守唄〜 足利市民会館に行って来ました。 その雰囲気をアルバムのタイトルから想像してください。(歌った順にアルバムタイトルを記載します) 1.かぐや姫LIVE 2.かぐや姫さあど 3.かぐや姫さあど 4.シングル 5.かぐや姫はじめまして 6.こんな静かな夜 7.MY HEART 8.青春の日々 9.MY HEART 10.夢の時間 11.心の虹 12.かぐや姫さあど 13.かぐや姫三階建ての詩 14.心の虹 15.今心のままに 16.かぐや姫LIVE
17.心の虹
何で 〜風の子守唄〜のタイトルが付いていたのかは全然わかりませんでした。 15番目はよかったですよ。久しぶりに聞きました。必見の価値あり! |
1998-02 | 98.2.9 | NATSU | NATSUの予想 |
ぽちさんのヒントから考えた私の予想。 1.加茂の流れに 2.突然さよなら 3.けれど生きている 4.海と君と愛の唄 5.好きだった人 6.夢一夜 7.ときめき 8.ひと夏のしずく 9.デイゴの花 10.夢の時間 11.由布院 12.神田川 13.うちのお父さん 14.初めて地球へ来た人達へ 15.愛する人へ 16.僕の胸でおやすみ
17.心の虹
いかがでしょう? |
1998-03 | 98.2.9 | NATSU | NATSUの希望 |
ぽちさんのヒントから考えた私の希望。 1.星降る夜 2.突然さよなら 3.あてもないけど 4.海と君と愛の唄 5.好きだった人 6.流れ星 7.星空列車 8.夜明けのランナー 9.デイゴの花 10.虹の夜のLOVE SONG 11.初恋は夢のように 12.けれど生きている 13.うちのお父さん 14.PLANT A TREE 〜そこに一本の木〜 15.どうせ人生に迷うなら 16.僕の胸でおやすみ
17.初めて地球へ来た人達へ まあ、ないでしょう! |
1998-04 | 98.2.11 | ぽち | RE:NATSUの希望 |
NATSUさんこんにちは。早速、予想と希望がでてきましたね。 これからコンサートに行かれるということなので、正解の数をお知らせします。 予想 → 正解5つ 希望 → 正解はいくつかありますが、言わないことにしておきます。 希望がかなうといいですね。希望の中でも特に希望している曲をやってくれると思いますよ。 |
1998-05 | 98.2.11 | ぽち | 勝手な思いこみ |
これは私の勝手な思いこみかもしれませんが、私はコンサートに行く前(2ヶ月くらい前に)、FM「週末はログハウスで」にコンサートで歌って欲しい曲をリクエストしています。 このリクエストについて、番組ではなかなか取り上げてもらえませんが、コンサート会場では歌ってくれるのです。 <たぶん思いこみでしょうけど> 確か、何年か前の群馬県民会館では「オハイオの月」「コンサートツアー」を、太田市民会館では「ハネムーンの島」「ALONE」を前の前の足利市民会館では「夢のはじまり」などあまりやってくれそうでない曲だったのですが、「リクエストしたから?」やってくれました。本当かなあ。試してみてください。 |
1998-06 | 98.3.9 | NATSU | 3/6グリーンホール相模大野行って来ました |
ぽちさんのヒントと照らし合わせてみたんだけど、曲目がちがってますね。 ちなみにまねをしてアルバムタイトルを書いてみると 1.かぐや姫LIVE 2.青春の日々 3.かぐや姫さあど 4.シングル 5.かぐや姫はじめまして 6.こんな静かな夜 7.かえり道 8.青春の日々 9.こんな静かな夜 10.心の虹 11.かぐや姫さあど 12.かぐや姫三階建ての詩 13.旅立てばそこから男 14.かぐや姫LIVE 15.心の虹
16.かぐや姫LIVE
私は9番目がよかったです。この1曲がきけただけでも行ってよかったです。 |
1998-07 | 98.3.24 | ほりのりこ | 3/20 ロマン高原でのライブに行ってきました。 |
〜風の子守唄〜 ロマン高原かよう総合会館に行って来ました。 とっても素敵なところでしたよ。 おいちゃんにぴったりの大自然にかこまれてて、おまけに加茂川という名前の川まで流れてました。 そして曲名のヒント、私もみなさんのまねっこしてみました。
1.かぐや姫LIVE
15.かぐや姫LIVE
曲数が少ないのは、やはり最終バスが6時という場所柄からでしょうか。 |
1998-08 | 98.5.1 | カズ | グリパラへ行ってきました |
地元以外のコンサート初めて体験しました。はっきり言って、はまりそうです。 最初から最後までノリノリで思いっきり青春してきました。 「あの人の手紙」を生で聞けて感激でした。こうせつさん、あなたは本当に素晴らしい人。 来年も必ず行きます。 |
1998-09 | 98.5.1 | ギルドもつかってほしい | 3・25 幸田町民会館 さくらホール |
愛知県岡崎市のそばの幸田町にすばらしいホール(キャパ1000)ができまして、そこの自主企画でこうせつライブが実現しました ミュージシャンサイドの主催ではないので、ちょっといい意味で力のぬけたこうせつを堪能しました わたしはちょっと遠くからかけつけたのですが、お客さんはほとんど地元のひとのようで「神田川」のひとがくるらしいみたいなかんじできたひとが多いみたいで(ファンのへヴぃさが 低い?)「こうせつっ!」っていうかけごえのないうちのおとうさんを初めてきいてすこしあらら?と 思ってしまいましたけど・・・ 全体のながれは昨年12月の名古屋とにてましたが、オープニングは弾き語りでなくバンド付きで星降る夜でした しっかりヤンヤンヤ〜ンとコーラスしましたよ 徳武さんのいまのメンバーとも結構長くて息もピッタリでした 最近のお約束のベンチャーズコーナーもしっかりあって、こうせつ本人もさわりだけアコギで(!)弾いてくれました 見るたびにおもいますけどぼくもあこがれてプロになりたい!と思った口ですけどやっぱり音楽の引き出しの数がぜんぜんちがいますね いつもコンプレックスを少し感じてしまいます 最近は昔の曲もかなりありますけどわたしはハネムーンの島とか聞いてみたいんですけどね・・・だめかなあ? 雪手紙とか荻窪二丁目とかね・・・男たちよもうたうくらいだからのぞみ あるかな? またレポートします |
1998-10 | 98.8.30 | むらきまさお | 7/11「第5回白神山地音楽祭」に行って来ました。 |
タイトルにあります「白神山地」は秋田県と青森県の県境に位置しており、ユネスコの世界遺産に登録されているブナの原生林がとても美しいところです。 「白神山地音楽祭」は、毎年この時期に開かれており、第1回が南こうせつのコンサートで始まり今回第5回が再びこうせつのコンサートとなりました。 コンサート当日は、開演直前まで今にも雨が降りそうな空模様でしたが、私たちの日ごろの行いが良かったせいもあって、始まる頃には雲の間から夏の日差しが照りつけてきました。 会場には地元藤里町の人たち(お年寄りや子どもが多かった。)など3千人ほどが集まり、午後1時から始まった世界民族音楽に続き、6時頃からこうせつのコンサートが始まりました。 こうせつが2、3曲歌い会場が盛り上がってきたところで、私たちは立ち上がって手拍子を始めました。 その時、後ろにいた酔っぱらいのおじさんが「見えないぞー。座れー。」と始まり、やむなく座りました。 しかし、その後数曲進みこうせつが「小学生だけ立ってもいいよ。」と言ったのに始まり、「どうしても立ちたい人は立ってもいいよ。」と言ったのをきっかけに、会場は総立ちで最後の「満天の星」まで盛り上がることができました。 こうせつの粋なはからいに感謝!感謝!です。 来年の「白神山地音楽祭」にもこうせつが来てくれることを願って帰ってきました。 |
1998-11 | 98.10.15 | 平井晋作 | 9月25日クアトロでの事です |
「カントリー・ロックの逆襲'98」では、こうせつさんは、1曲だけでした。 他のゲストの方は、だいたい2曲で・・・ 曲のタイトルは、「HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN」(雨を見たかい)でした。 CCRの曲との節ちゃんからの解説が、ありました。 |
1998-12 | 98.10.18 | 平井晋作 | 9.29松戸・森のホール21 |
みんおん主催と言う事で、はじめから覚悟はしていたもののコンサートが、始まっても前列の5列ほどは、ガラガラ 思った通り途中からワイワイ言って入ってきました。 全部の小母さんが、ソウだ!とは、言わないけれど・・・ もう少しなんとかならないのか・・・といつも思う始末。 さて、気分を変えてコンサートの曲目など 1.マキシーのために 2.妹 3.夕陽に悲しいと聞いてごらん 4.右手に純情 5.夢一夜 6.この秋に 7.九州(きゅうしゅう)へ帰る友へ 8.愛をこめて 9.おまえのサンダル 10.うちのお父さん 11.時代を超えて(新曲) 12.雪が降る日に 13.神田川 14.俺らはハイ・ハイ・ハイ 15.淋しいカバン 16.コンサート・ツアー 17.私の花を咲かせたい アンコール おもかげ色の空 満天の星 |
1998-13 | 98.10.26 | みなあい | 10/24 大分県宇佐市 |
こうせつ自宅から車で約1時間の宇佐でのコンサート。 小学生の時に初めて宇佐神宮に来た話や、宇佐名産(?)の「宇佐飴」の地元ネタで盛り上がりました。 席は2列目でしたが、1列目があるのは真ん中だけで2列目なのに最前列でした。 「男たちよ」は盛り上がるハズでしたが立ったのは約4〜5人のみ。 「満天の星」でようやく前から1/3くらい、という状況でした。 一番良かったのは弾き語りでやった「由布院」。 ひとりだけでやったので途中微妙にテンポが変わったりしてただでさえ良い雰囲気の曲がもうそれはそれは・・・。
1.マキシーのために |
1998-14 | 98.10.26 | 加藤 | ちょっと不安 |
こんにちは,私はこうせつさんのツアーで照明プラン,オペレーターをやっていますが
コンサートに来ている皆さんはどう思いながらステージを観ているのかやっていてちょっと不安になります。 当然のことながら客席で客観的にステージを観ることはできないので,,, はたして皆さんの意見は? |
1998-15 | 98.10.27 | すだりん | ライブ熱へ |
みなあいさん、こんにちは。 僕も、宇佐市のコンサートに行っていました。 島根から、仕事で出張で大分市まで出かけましたので直前に指定席を郵送してもらって、13列の端っこで見ていました。 もしかしたら、お会いしたのかもしれませんね。これからもよろしくお願いします。
ところで、僕は2年ぶりのこうせつさんのコンサートでした。
こうせつさんの歌声は素晴らしいし、Dr.K Projectの演奏も最高だし。
照明プラン・オペレーターの加藤さん、須田です。
でも、やはり、かぐや姫の3人のステージも見てみたい。 |
1998-16 | 98.10.27 | NATSU | 渋谷公会堂たのしみ |
今年の3月以来こうせつさんのコンサートに行けていません。 次回は12月渋谷公会堂。楽しみにしています。 照明プランってどんなかんじのお仕事なのかしら? 今度渋谷公会堂の時は照明を意識して見てみようと思います。 具体的には思い出せないけど、過去のコンサートで「照明がかっこいい!」と思ったことあるような気がします。 武道館の時だったかなあ? |
1998-17 | 98.11.8 | かくれファン | 照明オペの加藤さん がんばってくださいね |
照明オペの加藤さん こんにちは 初めまして 10年近くのインターバル後(笑)3年前からまたかかさずこうせつ氏を見に足を運んでおります 今度は12/1名古屋市民会館だぎゃあ((^_^;)失礼しました) ボク実は楽器店勤務でして同じくらいのキャパのとこでPA卓をイジったりしてます でエレクトーン教室の子供達が本番一回で100名以上出演するから照明は「赤っぽく」とか「激しいカンジで」みたいな程度しかリクエストできないですね(会館のメンテで常駐してる業者) だからボクがこうせつさんの会場に行くとまずミキサーのとこ行って覗きこんで見張ってる方にヤな顏されて(笑) 本番始まっても(あたりまえだけど)「曲のキメ」と「照明」が見事にシンクロしてると「う〜ん ウチの発表会とはやっぱり違うなー」って思ったり(失礼なこと思ってますね>ボク) 前回のツアーでも「神田川」のイントロのマンドリンが始まるとスモークの中にフェードインしてくるオレンジのパーライト……
確かにこういうことに関係の無いお客さんは「いつどんなアカリだったか?」は覚えて無いのかもしれません
あと少なからず「同業関係スジのヒト」も見てますよね 観客にもいるだろうし |
1998-18 | 98.11.16 | kaeru | (無題) |
はじめまして、 みなさん わたしは、今日はじめて、南こうせつさんのコンサートへ行ってきました。 とってもたのしかったです。 |
1998-19 | 98.11.23 | Nobutaka Itou | 1998.11.22九州厚生年金会館 |
はじめまして
昨日、九州厚生年金会館に行ってきました。バリアフリーコンサートと銘打ち健常者と身障者の間の壁を取り払おうとゆう趣旨のコンサートでした。誰一人分け隔てなく語り、唄うこうせつさんを見て感動しました。 |
1998-20 | 98.11.25 | みなあい | 11/22 北九州市・九州厚生年金会館 |
私の地元、北九州市小倉の九州厚生年金会館でのコンサート。席は2列目中央でした。
1.マキシーのために
宇佐で聞いた「由布院」をもう一度聞きたかったけどかわりに(?)歌った「おまえのサンダル」もとても良かったので満足でした。 |
1998-21 | 98.11.29 | すだりん | 聴いてみたい! |
12月4日にこうせつおいちゃんのコンサートに行きます。 地元の岡山はもちろん、静岡、福岡そして僕が住む島根から大勢の仲間が一堂に集まります。 今から楽しみにしていまぁす。 #そのために、仕事を家に持ち帰ってこなしています(涙)。
みなあいさん達の報告にありましたよね、「おまえのサンダル」。
生のかぐや姫を知らないのですが、もちろんラジオやテレビでは聴いたことがありません。
20数年間、待っていました。 |
1998-22 | 98.12.2 | かくれファン | 12/1 名古屋市民会館だなも(笑) |
12/1 名古屋市民会館の報告です
今回のお客さんはノリが良くて後半で立ちあがった人がかなりいたのにはおどろきました(いつもはアンコールで少し立ちあがるくらい)
1.マキシーのために
ハイ・ハイ・ハイでは会場参加のコーラス楽しかったです
個人的にはコンサートツアーが聞けてよかったです |
1998-23 | 98.12.3 | miyamo | 12/2 大阪厚生年金会館大ホールやねん(笑) |
12/2 大阪厚生年金会館大ホールの報告です
今回のお客さんは、初めてこうせつ氏のコンサートを見る人が多かった?
座席は、前から11番目でやや左、真正面に徳武さんが見える絶好の場所。 演奏曲は、名古屋と全く同じなので省略。
ハイ・ハイ・ハイの会場参加のコーラスは、大阪でもけっこうな盛り上がり。 以上簡単ですが。 それから、かくれファンさんのフォーマットを一部使わせて頂きました。ゴメン。 |
1998-24 | 98.12.5 | ゆうこママ | 大阪と岡山追っかけました |
お久しぶりの投稿です 日比谷の野外以来待ちに待った大阪厚生年金(席は4列目の中央)と翌々日の岡山シンフォニーホール(席は6列目)しっかり追っかけて来ました。 が、昨年の大阪は、涙ものの感激だったのですが今年は今一つおもしろくなかった。 こうせつさんどことなく元気がなかったように思います。 客層なのかミキサーのせいなのか・・・で少し気落ちして岡山も小5の息子と出かけたのです。 でも岡山の方がすごく品があって落ち着いてて こうせつさんもやり易そう!って感じがしました。 大阪のイメージを挽回できて良かったです。 でも 今日3月3日の姫路市文化ホールのチケットが届いたのですが・・・発売日の前日に予約したにもかかわらず前から9列目!それに一番はじっこ! ここ3年近く頑張ってチケットとってるのにこんなの初めてくらいのショックです。 そこで皆様に質問です。どうやって最前列などをゲットできるのですか? やっぱり何かコネがあるんですか?教えて下さい。 そうそう岡山シンフォニーホールの裏口で待ってたらコンサート終了後30分位でこうせつさんはじめ Dr,Kの皆さんが揃ってタクシーに乗り込みました。 三浦さんにしようかやっぱりこうせつさんにしようか迷ったのですが結局こうせつさんに絞りタクシー真近で私と息子に手を振ってもらいました。 帰りの車の中で 「あれはママに向かって手を振ってくれたのよ」「ちがう!確かに僕のほうを見ていた!」なんて言い争って楽しんで帰って来ました。・・・とっても充実した今週でした。 ご報告まで・・・ |
1998-25 | 98.12.6 | tantan | 名古屋にて |
はじめまして。 18年ぶりに、こうせつさんのコンサートへ行きました。
昔も今も変わらず感激でした。
学生のころいった、渋谷公会堂、日比谷野音もよかったけど
「男たちよ」が、今の自分に一番だったかな。 一階1番後ろの席でしたが、立ちました。 |
1998-26 | 98.12.6 | すだりん | よかった、ありがとうございました! |
12月4日の岡山公演に行きました。 よかったです。今回は前から2列目の舞台に向かってやや右側。 金太さんの真正面、PIANO KOJIさんとも向かい合う格好でした。 座る場所で、イメージが違うかと思いましたが、宇佐(大分県)の公演より、ものすごくノレました。
とにかく、金太さんがにこにこしていて、目があったような気がしました。とても楽しかったです。
曲は、これまでとだいたい同じです。
偶然だったのでしょうが、もううれしくて・・・。
「男たちよ」では、立ち上がって拳を突き上げました。 ごいっしょしてくれたかやのさん、安部さん、カズさん、ありがとう! |
1998-27 | 98.12.9 | カズです。 | 岡山コンサート |
グリパラ以来のおいちゃんのコンサート。 岡山シンフォニーホールは音響効果抜群の会場でした。 私達は16列目、ほぼ真中でおいちゃんを正面に見ることが出来ました。 ノリノリのコンサートで、手拍子、足拍子、スタンディング、そして、全員のハモリ。 完全燃焼のコンサート。 終わった後も気分爽快。 ありがとう、おいちゃん、Dr’K PROJECTの皆さん、会場の皆さん、スタッフの皆さん。 お世話になりました、すださん、かやのさん、安部さん。また、逢いましょう。 |
1998-28 | 98.12.11 | miyamo | サマピで鍛えたもんね>すだりん |
12/2南こうせつ大阪公演でのお話
私が立ったのは「満天の星」だけなんですが、コンサート中盤「君と一緒なら」のサビのところで
こうせつに向かって指さししたんですよ。「君」=「コーセツ」って意味ですね。 |
1998-29 | 98.12.14 | Tome | 楽しかったな、渋谷 |
先週からインターネットを始めた初心者です。 コンサートの養老院ネタにでてくるでしょ。 「トメに甘納豆」のTomeです、よろしく。 「街」 よかったですねえ〜 My HeartのCDが手に入らないのなら今度のアルバムに加えて欲しい曲です。 ユニバーサルホームCM曲もいいな。 照明の加藤さん、私は「この秋に」のススキの穂のようなバックが好きです。 |
1998-30 | 98.12.19 | 加藤 | ありがとうございました |
南こうせつコンサートツアー`98風の子守唄も無事に終わる事ができホッとしている反面
99年のツアーの事を考え出している今日この頃です。 ディナーショーは3ヵ所しかありませんが観に来ていただく皆さんに満足してもらえるように 精一杯頑張りますので宜しくお願いします。 |
1998-31 | 98.12.23 | 目の大きいひとです。 | 渋谷のコンサート感激!! |
実は今日初めてインターネットをします。 こうせつさんが出演しているユニバーサルホームの社員のものですが 今回の渋谷のコンサートにてCMテーマソング「おかえりなさい」を歌って頂いたときき感激しています。 また掲示板を見てこのCM曲が良かったと目にしてとても嬉しく感じ思わずコメントを一言書き添えたくなりました。 こうせつさんに感謝・感謝!! |
< | HOME | * | TOP | * | 投稿 | * | PREV | * | NEXT | > |
---|