◎8月3日(5日目)
サーファーズパラダイス→ローンパインコアラ保護区→ブリスベン→ハービーベイ泊

●コアラを抱っこ!

今日こそはビーチでの日の出を撮影しようと6時に起床。曇り空。それでも、何枚かの写真を撮った。

日本を出る前に、娘が「コアラを抱きたい」と言っていたので、ブリスベンのローパイン・コアラ・サンクチュアリに出かける。これが今旅行中の三大アクティビティの一つ。ここは1927年開園の世界最大・最古のコアラ園。園内に130頭を超えるコアラが飼育されている。ここで、娘が待望のコアラを抱き、家族で写真を1枚。さらに、餌を購入してカンガルーに餌付けをする。数多くのカンガルーが芝生の広場にたむろし、非常に人懐こい。

●ブリスベン市内観光
折角、ブリスベンまで来たので、市のランドマークであるシティホールとオールドウィンドミルを駆け足で見学。

午前中、久々にのんびりと過ごした後は、いつものように次の目的地を目指してひた走る。今日は、270キロ先のハービーベイが目標。世界遺産フレーザー島への玄関口にあたる。

●オーストラリアでの運転について
オーストラリアとカナダの運転を比較すると、大きな違いがある。カナダでは、夏キャンプであったため、朝の4時ごろから夜10時ごろまで日が出ていた。そのため、一日1000キロ走行というのは、それほど大変なものではなかった。一方、オーストラリアでは、冬ということもあり、日の出は6時半頃、日の入りは5時頃。実際に走行する時間で4〜5時間は少ない。また、オーストラリアは速度違反に対する取締りが非常に厳しいため、カナダに比較して平均速度で15キロぐらいは低くなる。従って、一日の最大走行距離はカナダに比較して500キロぐらいに少なくなってしまう。

今日の目的地の手前150キロ地点で、すでに5時になっていた。たまたま、休憩したサービスエリアにインフォメーションデスクがあり、そこで今日の宿泊地と明朝のホェールワッチングを予約。キャンプ地には7時まで着かなければならない。結局、7時には若干間に合わなかったものの、事前に電話を入れており事なきを得た。今日のキャンプ地はフレーザーロッジ・ホリデーパーク。本日の走行距離413キロ。