2006年3月11日 更新


 チーズ・ポーク・ソテー トマトソース添えスパゲッティ


トマトソースを使ったスパゲッティの代表スパゲッティ・ミートソースの応用例その3です。豚のロース肉を焼いた上にチーズをのせてボリュームアップしました。従ってカロリーもボリュームアップします。

 材料 5人前です。 一人前 382+250+38=670 Kcal
スパゲッティ 400g オリーブオイル大さじ1杯 ニンニク1片 豚挽肉 100g 豚ロース肉 500g(5枚) ショウガ 少々 ニンニク 少々 タマネギ中2個 トマト大2個またはトマトの缶詰1個 マッシュルーム、ローリエ1枚、パプリカ大さじ1杯、バジル少々、モッツァレアチーズ 50g


 調味料 
塩 胡椒、マンゴチャツネ、コンソメスープのもと1個、クローブ少々、ナツメグ少々
 下準備
タマネギとニンニクはみじん切りにしてください。生のトマトを使う時は、湯むきをして皮とへたを取り大きめに切って置いてください。マッシュルームは、薄切りにしてください(缶詰を使ってもかまいません。)

豚ロース肉 脂肪部分に切り込みを入れ焼いた時に変形しないようにします。塩胡椒をして30分ほど放置します。ショウガをおろして振りかけ置きます。
 火入れ

ミートソースの作り方。
やや厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1パイを入れてニンニクを入れ、炒めます。豚の挽肉を入れて塩胡椒をふり、火が通ったら、タマネギをいれ半透明に成るまで炒めます。半透明になったら、トマトをいれ良くつぶします。カップ1パイの水を加えローリエの葉、コンソメスープの素1個、パプリカ大さじ1杯を加えて、20分ほど弱火で煮込みます。表面に灰汁がでますので良く取って、さらに焦がさないように注意しながら、煮込みどろどろに成るまで煮込みます。最後にマッシュルームを加えて一煮立ちしたら味見をして甘さが足りないときには、マンゴチャツネを加えて、クローブ、ナツメグを加えて、トマトソースが完成です。

ポークソテーの作り方
フライパンにオリーブオイルを入れて豚ロース肉を焼きます。強火で表面を焦がして、弱火にしてひっくり返して焼きます。表面にうっすら肉汁が出てきた状態で白ワインを入れて蓋をして蒸らします。
一度別のお皿に移して5枚焼きあがるのを待ちます。5枚焼きあがったら、すべてフライパンにもどして、スパゲッティが茹で上がるのを待ちます。
スパゲッティをゆではじめたら、フライパンを弱火で暖め、白ワインを振りかけ蓋をして暖めて置きます。
 仕上げ
ゆでたてのスパゲッティーを器にもり、トマトソースをかけてポークソテーをのせ、肉の上にチーズをのせ、バジルのみじん切りを振りかけてできあがり。



チーズ・ポーク・ソテー トマトソース添えスパゲッティ

 ダイエット中のシェフのイタリアントップへ戻る