大会00富山
ホーム 上へ 予定 お気に入り 練習 広場

 

ホーム
上へ
02/06 彩の国 さいたまマラソン
02/13 第14回いきいき富山カンジキカントリー選手権大会
04/01 第11回中地域電力親善陸上競技大会
04/02 2000年春季クロスカントリー大会
04/16 平成12年度富山県記録会
04/23 第20回魚津しんきろうマラソン
05/13 第30回北陸実業団対抗陸上競技選手権大会
06/10 第48回全日本実業団対抗陸上競技大会
06/18 第47回黒部市内一周駅伝大会
07/30 第6回手取川ペア・サバイバルレース 
08/20 第5回富山カップ陸上競技大会 
09/10 第48回青年団体育大会 
10/08 第7回富山おらっちゃリレーマラソン
11/25 第8回電力親善駅伝競争大会
 
 
 

彩の国 さいたまマラソン
開催日:
平成12年2月6日(日)
場 所:埼玉県上尾市 周辺市町の周回コース
種 目:フルマラソン(42.195km)
参加者数:4176人(エントリー者数)参加
制限時間:4時間20分
コース :上尾陸上競技場を発着の旧中山道を走り、埼玉の田園地帯を走るコース
ほとんど平坦、陸橋を越える程度の高低差。(約15m)
記録は狙いやすいコース。
当クラブエントリーメンバーと記録:コメントby谷
 
谷 健一(志賀原建設所 土木第一課)
  タイム:3時間24分36秒(マスターズ男子35〜39才の部 8位/20名)
 
前半サブスリーペースで飛ばしすぎ、後半ぼろぼろのレース。また、こんなタイムか。
 不満・・・・練習不足。
・井波 友秀(魚津支社 営業部 配電課)
  タイム:3時間02分47秒(一般男子18〜35才の部 156位/721名)
おしいっ!サブスリー!!5kmすぎでウンチングタイムロス約5分。もったいないけど
 出そうだったもん。でも事実上の力はサブスリー。次が楽しみなトライアスリート!
・川合 秀明(富山支店 神岡電力所)
  タイム:4時間03分01秒(一般男子18〜35才の部 475位/721名)
  
無練習、そして体重オーバーの川合君。でも、なんとか完走しました。

02/13.第14回いきいき富山カンジキカントリー選手権大会
昨年優勝チーム。今年はいかに?...やっぱり金に目がくらむ...
開催日:平成12年2月13日(日)
場 所:富山県上平村 タカンボースキー場
    富山国体バイアスロン競技コースの一部利用
競技内容:1周約1kmのコースを各選手がカンジキを履き1人1周、
     1チーム5人でタスキリレーし、競い合うカンジキ駅伝競技。
チーム名 北陸電力 気合軍団 第3位入賞 (賞金3万円ゲット)
               記録 16分49秒
1走:堀川 愛雅(北陸テクノサービス常願寺出向)
2走:川合 秀明(神岡電力所)
3走:井上 吉民(神岡電力所)
4走:谷 健一(志賀原子力建設所 土木第一課)
5走:稲塚 昌樹(富山電力部 電子通信課)
悔やみのコメント:昨年優勝し今年はV2を目指していたが、アンカー稲塚の
by谷さん    追い上げも届かず、惜しくも3位となった。2位とも約10
        秒ほどの差。この屈辱は、来年返してやる。くやしい〜。
        ちなみに賞金は昨年より値上がりし、優勝7万円が10万円
        に。2位が5万円、3位3万円。金がかかると悔しさ倍々・・。

第11回中地域電力親善陸上競技大会
2000年とやま国体に負けるな!笑いあり涙ありの2日間
日 時:平成12年4月1日(土) 14:00開会式
    平成12年4月2日(日) 12:00閉会式
場 所:富山県総合運動公園陸上競技場
    (2000年とやま国体陸上競技会場)
主 催:北陸電力株式会社陸上競技部
参加団体:当社を含め中部電力、関西電力の
     計 3社
競技内容
&記録:
ここへ飛ぶ
コメント:先週の降雪が嘘のような好天の中で始まった
    競技は天候とは裏腹にくもり空。10000mの稲塚
    は先攻するもゴール前でかわされる、4×400mR
    はアンカーで徳田が猛追をするも後一歩及ばず
    とため息が続く....
     なんとかその暗雲を払拭すべく懇親会に現れ
    たのは...
”原住民カワイとその仲間たち”
     一瞬にして会場は歓喜(あきれ顔?)の渦と
    なり、大騒ぎの夜の幕開けとなった。
     さて、その張本人は2日目5000mにも現れ、
    スタートと同時に
なんとトップに!夜の勢いがその
    まま競技に出るか!!と思いきや結果はビリ。
     結局またまたくもり空に逆戻りで、定位置の
    3位/3社となりました(トホホ)。
     岡崎部長が勇退のこの大会で有終の美をかざ
    れなかったのは残念でしたが、
部員の手作りの
    大会に岡崎部長の胴上げはいつまでも青い空に
    映えるのでありました。

2000年春季クロスカントリー大会
あんたはどれだけ走れば気が済むの?
日 時:平成12年4月2日(日)スタート10:15〜
場 所:富山県総合運動公園クロスカントリーコース
参加選手:
    稲塚昌樹(富山電力部電子通信課)
    5kmの部 優勝!16分26秒
    村田正行(七尾大田火力発電所発電課)
    5kmの部 7位 18分24秒
コメント:ホントは一週間前に開催の予定だったのです
    が、予期せぬ降雪でこの日になりました。
     しかし、この日は
中地域電力親善陸上競技大
    会
が行われていて稲塚は5000mに出てたでしょ!
    しかも優勝を争うほどデットヒートでしたでしょ!!
    いつの間にこの大会に参加していたの?
    しかも前日も10000mに出てたでしょ!!!...
    筋肉痛でパンパンの足をしながらも
大きな優勝カップに
    ご満悦の稲塚くん
でした。やれやれ。

平成12年度富山県記録会
日 時:平成12年4月16日(日)
      受付開始8:00〜 競技開始10:00〜
場 所:富山県総合運動公園陸上競技場
参加選手:川合秀明(神岡電力所)
&成績   17分30秒で完走します!
     5000m2組 17分36秒(順位不明)
コメント:
    自己のレベルアップのため自費参加した
    川合くん。目標達成とはいかなかったが
    心意気だけは買いましょう!
    でも2年前はもっと速かったよなあ〜(笑)。

第20回魚津しんきろうマラソン
記録表の欲しい方、連絡くださ〜い!!
日 程:平成12年4月23日(日)
場 所:魚津市魚津水族館発着
種目&
選手&
記録:
ハーフ男子35才以上の部
    三輪弘之(基幹系統用地富山)1時間43分09秒107位/215
   10km男子35才未満の部
    稲塚昌樹(富電部電子通信課)33分27秒 2位!/385
    井波友秀(魚支営業部配電課)36分30秒 11位 /385
    堀川愛雅(北電テクノ常願寺)41分42秒 38位 /385
    日尾武志(魚支電力部土木課)44分28秒 71位 /385
   10km男子35才以上の部
    金山聡志(送電サービスセンター ) 36分39秒 7位 /351
    谷 健一(志賀原建土木第一)37分30秒 9位 /351
    山本康夫(社長室安全衛生課)41分56秒 39位 /351
    5km一般男子の部
    宮崎忠勝(富支業務担当経理)19分55秒 13位 /265
コメント:
    あまりにもたくさんの人で掲載できません。掲載もれ
    の方ゴメンなさい。希望者は申し出てくださいね。
    あまりにもすごい向かい風でハーフ出場の私は前半で力
    尽きました〜フラフラ〜。
    相変わらずの北陸電力御一行様。職場のみんなで参加
    できるっていいね。来年もみんな出ようね〜。
谷 選手のコメント(いいわけ)
10km(35才以上)37分30秒(9位)
4月11日から風邪を引き微熱が1週間つづき、参加も危ぶまれたのですが、19日から軽くエアロバイクで練習開始で、まだ鼻かぜが残っていたが、何とか走れる体力まで回復し、参加しました。コースの後半が向かい風が強く思うように走れなかったが、風邪の病み上がりと向い風のかぜのダブルパンチでしたが、まあ仕方が無いかという感じの記録でした。
ラップタイム(自己計測)
平均3'45"
1k:3'27"
2k:計り漏れ(3k地点換算3'39")
3k:3'39"
4k:3'49"
5k:3'52"
6k:3'43"
7k:3'50"
8k:3'44"
9k:3'52"
10K:3'51
"


第30回北陸実業団対抗陸上競技選手権大会
日 時:平成12年5月13日(土)〜14日(日)
     競技開始 13日(土)14:00
     開会式  14日(日) 9:00
場 所:石川県西部緑地公園陸上競技場
選手&種目
&結果:
稲塚昌樹(富山電力部電子通信課) 
     1500m 4'17"56 9位/11人、5000m 15'54"85 19位/20人
    
福田修生(富支営業部配電工事課) 
     砲丸投 13m60 2位/9人
全日本出場!
    田嶋龍二(富山電力部電子通信課) 
     走高跳 1m85 3位/4人
全日本出場!
    浅地孝之(高支電力部送電課) 
     800m 2'07"52 3位/5人
全日本出場!
    高村伸幸(能都営業所)     
     400m 56"81 6位/7人
    中家 功(石支営業部配電サ課)
   
  やり投げ 57m16 5位/6人
    
浦上和也(志賀原機械保修課)
   
  やり投げ 48m39 6位/6人
    
徳田勝大(富山火力発電所発電課) 
    
米田英史(上滝電力所)      
    
櫻井大輝(新港火力発電所発電課) 
    
高村 央(金沢電力部電子通信課)
    阿部吉憲(津幡営業所)      
     4×100mR(高村央,徳田,田嶋,米田) 46"61 3位/3チーム
      
全日本出場!
     4×400mR(櫻井,阿部,浅地,高村伸) 3'48"52 1位/3チーム
      
全日本出場!
    男子総合2位!! 男女総合3位!!!
コメント:
    好天にも恵まれ記録にも花が咲いた。稲塚はこの時期に
    1500mで自己2番目の好記録!福田は2年ぶりの13m台!
    田嶋は目標通り県選の記録を上回る!リレーチームも競り合い
    の中からの1位獲得!と笑顔があふれた。
    さあ、このまま
全日本実業団の鳥取へGo!Go!
    ...でも鳥取県って遠いところなんだなあ〜。

第48回全日本実業団対抗陸上競技大会
日 時:平成12年6月10日(土)〜11日(日)
     開始式10:00〜
場 所:鳥取県営布施総合運動公園陸上競技場
選手&種目
&成績:
田嶋龍二(富山電力部電子通信課)
   
  走高跳決勝 1m95cmからスタート! 記録なし
    浅地孝之(高支電力部送電課)
     800m予選2組 2'05"87 6位/6人
    井沢宏昭(北陸発電工事出向)
    米田英史(上滝電力所)    
 
    
小瀧智久(大沢野営業所)    
    
櫻井大輝(新港火力発電所発電課)
    高村 央(金沢電力部電子通信課)
    高村伸幸(能都営業所)   
    
阿部吉憲(津幡営業所)
    井沢、小瀧、高村央、米田
     
4×100mR予選2組 45"36 6位/6チーム
    高村伸、浅地、櫻井、阿部
     
4×400mR予選2組 3'49"52 6位/6チーム
コメント:
    全日本実業団...それはシドニーオリンピックの代表選手もが出場
    するハイレベルな大会。
そんな陸上を仕事とする選手たちの中に我等
    北電陸上部員は乗り込んだ。この大会に向けて彼らは自己の目標
    を達成すべく各自黙々と、また週末には競技場に集まりお互いに
    レベルアップを図ってきた。
    そしていよいよその大舞台!
初陣田嶋は1m85の記録にも係わらず
    1m95の全日本の壁に立ち向かう。2回の跳躍はあえなくバーにたた
    きのめされるも闘志は消えていなかった。最終3回目の跳躍。ふわ
    りと飛んだ!肩が超えた!..しかしわずかにふれた身体がバーを
    地上へと導いた。
おしい!1m90なら超えていたのに!..確実に
    力はつけてきていた。惜敗を胸に勇者はフィールドを後にする。
     続いてリレー陣。蒸し暑い中、入念に調整を繰り返す。そして本番。
    ピストルの音にはじけ飛ぶ
井沢。小瀧、高村央の華麗なバトンパス!
    アンカー
米田がゴールを駆け抜け、今期初の45秒前半!あきらかに北陸
    では観られなかった技がそこに繰り広げられた。
     
そして今期果敢に800mで勝負する浅地。足首の故障が案じられる
    が絞られた身体がそれをくつがえす。スタートから食らいつきバックストレ
    ートで離れない!オーバーペースを気力でつなぎゴールに駆け込む。
北陸で
    の記録を2秒も縮めるナイスラン!!
弱々しい笑顔が実に頼もしい。
     そして最後を飾るマイルリレー。ナイター照明が輝く中、精鋭たちがスタンバ
    イする。常に圧倒的な力の差を見せつけられるこの競技だが気持ちで
    は負けていない。
高村伸、浅地、櫻井、コーナーの遅れを直線でガムシャラ
    に追いすがる。バトンパスでは疲労困憊(こんぱい)。アンカー
阿部が最
    後を飾ってチャレンジャーたちの熱い戦いに幕が降りた。
結果だけを見れ
    ばけして自慢できることではないが、自分たちの目標に向かって努力
    してきた様を私は知っている。伊東浩司の走りや森長正樹の跳躍より
    も
熱い感動を与えてくれた君たちに大きな拍手を贈りたい。

第47回黒部市内一周駅伝大会
日 時:平成12年6月18日(日) 10:00スタート
場 所:黒部市役所発着
種 目:2部 6区間
     1区:6.2km 2区:3.0km 3区:5.2km
     4区:5.5km 5区:5.0km 6区:5.1km
参加選手:
  1区稲塚昌樹(富山電力部電子通信課)22分25 区間3位
  2区堀川愛雅(北電テクノサービス出向)  10分40 区間3位
  3区川合秀明(神岡電力所)     20分41 区間4位
  4区井波友秀(魚支営業部配電課)  21分05 区間4位
  5区金山聡志(送電サービスセンター)   17分43 区間2位
  6区谷 健一(志賀原建土木第一課) 17分52 区間2位
  
総合2位/9チーム 1時間50分26秒
その他:
   優勝 ランナーウェイー 1時間41分12秒
   2位 北陸電力     1時間50分26秒
   3位 かもしかクラブ  1時間50分53秒

07/30.第6回手取川ペア・サバイバルレース
開催日:平成12年7月30日(日)10時30分スタート
場所:美川町 小舞子海岸〜JR美川駅
2人1組(男女問わず)で、
水泳300m(小舞子海岸)2人リレー形式
ゴムボート2km(小舞子海岸〜手取川河口)2人乗り
マラソン7km(手取川河口〜美川IC〜JR美川駅)
各自2人のトータルタイムで順位を決める。
天候:はれ
気温:金沢での最高気温は36.7℃の猛暑でした。
コメントby谷:
水泳は相変わらずであるが、今年は波があまりなかったので、泳ぎやすかった。
しかし、問題はゴムボートであった。最初は調子よく漕いでいたが、ボート中
継点がある手取川河口が見えるところまできたときである。
知らないうちに漕
いでも漕いでも河口に近づかず、逆に離されている。潮の流れに負けている。
周りを見ると何隻もゴムボートが沖の方まで流されている。過去3回こんなこ
とはなかったのに。もはや漂流状態である。
あまりにも多くのボートが流され
ているので、大会事務局の救済処置で助け船を出してくれた。監視船の漁船等
が河口付近まで引っ張ってくれる。棄権にはならないという事で、もうこの時
点で順位は大きく入れ替わる。自分達のところにも助け船が来たので引っ張っ
てもらいなんとかボートの上陸地点まで行くことができた、ランを終え完走。
まさにサバイバルレースであった。
昨年の記録を比較すると1時間半以上ボートを漕いでいたことになる。
翌日は握力・腕・お尻が筋肉痛と日焼けで身体中、痛いです。飛び賞も抽選会
も逃し、最悪の日でした。疲れた。
クラブからの参加者
谷 健一(志賀原建設所)・宮崎 忠勝(富山支経理)ペア
井波 友秀(立山営業所)・高村 伸幸(能都営)ペア
今回の記録
谷・宮崎ペア 43位/100チーム
(谷タイム:2時間24分13秒 宮崎タイム:2時間25分53秒)計 4時間50分06秒
井波・高村 伸ペア 79位/100チーム
タイム不明 71位以降のタイムは不明
昨年の記録
谷・宮崎ペア 合計タイム:3時間25分41秒(26位)
谷 タイム:1時間42分52秒
宮崎タイム:1時間42分49秒

08/20.第5回富山カップ陸上競技大会
有名人が大集合!当社の記録は..ま、それなりに
日 時:平成12年8月19日(土)〜20日(日)
場 所:富山県総合運動公園陸上競技場
参加選手
&種目
&記録:
福田修生(富支営業部配電工事課)
     砲丸投決勝
 12m20  優勝!/14人
    田嶋龍二(富山電力部電子通信課)
     走幅跳決勝
  1m90  5位/18人
    櫻井大輝(富山新港火力発電所発電課)
     400m予選3組
57秒69 6位/7人
    川合秀明(神岡電力所)
     5000m予選2組
 記録なし(制限時間オーバー)
コメント:
    陸上競技場での県内今シーズン最後の大会
    あったが業務等で出場選手が少なかったのが
    残念!いろいろ課題もあったかと思うけど、
    ぜひとも来シーズンもしくはこれからのロー
    ド、駅伝につなげていってもらいたいもので
    す。これからシドニーオリンピックもあるしイメージトレ
    ーニングには事欠きませんね。生で見た朝原は
    やっぱりすごかったです!
    
ガンバレ!朝原!!ファイト!森長!!

09/10.第48回青年団体育大会
福井の新人くんです。みなさんよろしく!!
日 程:平成12年9月10日(日)
選 手:三田村宇泰(福井電力部変電保守課)
種目&
記 録:
100m(ノースパイク)  12"04 3位/20人
    走幅跳       4m95 2位/11人
コメント:本人談
    100m決勝の前にリレーと走幅跳びがあったので
    疲れてしまいました。そのため100mの後半のス
    ピードに伸びが無く3位となりました。

10/08.第7回富山おらっちゃリレーマラソン
日 時:平成12年10月8日(日) 10:30スタート!!
場 所:富山駅北カナルパーク特設周回コース
競技内容:42.195kmを2名以上20名以下のチームが
     たすきリレーにより周回コース20周を走り、
     総合順位を競う
参加選手:
     潟渕武信(地域広報部50年史編纂)
     金山聡志(送電サービスセンター)
     稲塚昌樹(中央通信所)
     井波友秀(立山営業所)
     川合秀明(神岡電力所)
     谷 健一(志賀原建土木第一課)
     村田正行(七尾大田火力発発電課)
記録&
  順位:
2時間22分41秒 総合4位/166チーム
             職場部門 
優勝!
区 間  	走 者  	区間 	計
第1走者 	稲塚 昌樹	06:50	00:06:50
第2走者 	谷  健一	06:50	00:13:40
第3走者 	潟渕 武信	07:14	00:20:54
第4走者 	井波 友秀	07:02	00:27:56
第5走者 	金山 聡志	06:51	00:34:47
第6走者 	谷  健一	06:57	00:41:44
第7走者 	川合 秀明	07:27	00:49:11
第8走者 	村田 正行	07:26	00:56:37
第9走者 	稲塚 昌樹	06:38	01:03:15
第10走者	井波 友秀	07:07	01:10:22
第11走者	谷  健一	07:08	01:17:30
第12走者	金山 聡志	06:56	01:24:26
第13走者	川合 秀明	07:49	01:32:15
第14走者	村田 正行	07:15	01:39:30
第15走者	稲塚 昌樹	06:46	01:46:16
第16走者	谷  健一	07:07	01:53:23
第17走者	井波 友秀	07:07	02:00:30
第18走者	金山 聡志	06:53	02:07:23
第19走者	川合 秀明	07:41	02:15:04
第20走者	村田 正行	07:27	02:22:31
※総距離42.195km
 各区間の距離は不明(約2km:第1、第20走者は若干長い)
感想by稲塚:
    今年は国体の関係上、例年と開催場所が異なり、コースも
   決して走りやすいものではなかったが、各人それぞれ目標タ
   イムをもって走る事が出来て、よい練習になったと思う。
   私個人的には練習不足と、2kmという短い距離には不安が
   あった。実際、試走段階では体が重く感じ、なんとなく気分
   も乗らない状態。いざスタートしてみても、体がスピードに
   対応できないのがつくづく感じられた。そんなこんなで3本
   走り終えたが、タイムも不満。
    練習していないのだから仕方ないのだが、知人の調子・タ
   イムを聞くと「このままでは..」と奮起しなくてはと思う
   今日この頃です。
   
唯一満足なのは賞品で自転車が当たり、それが私の手元に
   来た事です。クジ運の良い川合君に感謝します! 
コメント:
    なんとか雨は降らずに済んでなによりでした。来年開催さ
   れるか不安な話も聞きますが、手軽で楽しめる大会なので、
   ぜひ続けてほしいものです。川合くんはホノルルマラソンの
   抽選でも
大勢の中から最後の2人にまで選ばれたのですが、
   残念ながらチャンスを逃してしまいました....
    
これって運がいいってことなんですかねえ〜

第8回 全電力親善駅伝大会


日 時:平成12年11月25日(土) 競技開始10:00〜
場 所:富山県総合運動公園内周回コース
    (陸上競技場スタート・ゴール)
天 候:晴れ、肌寒い、微風 駅伝日より
主 催:北陸電力株式会社陸上競技部
コース:7区間31.9km 1区:4.9km、2区(40才以上):4.5km、
           3〜7区:4.5km
参加団体:
    当社を含め、北海道電力、東北電力、東京電力、
    中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州
    電力、沖縄電力、電源開発の
    計 11社 
総勢160名
選手& 
 記録:
稲塚昌樹(中央通信所)
     
1区:4.9km 15分45秒 区間8位/総合7位
    堂谷芳範(経営企画部設備・需給)
     
2区:4.5km 14分50秒 区間2位/総合3位
    谷 健一(志賀原建土木第一課)
     
3区:4.5km 15分25秒 区間11位/総合7位
    宮崎忠勝(富支業務担当経理)
     
4区:4.5km 15分16秒 区間7位/総合8位
    金山聡志(送電サービスセンター)
     
5区:4.5km 15分10秒 区間7位/総合6位
    川合秀明(神岡電力所)
     
6区:4.5km 16分09秒 区間10位/総合8位
    村田正行(七尾大田火力発発電課)
     
7区:4.5km 15分52秒 区間10位/総合 1時間48分27秒 8位
    堀川愛雅(北電テクノサービス出向)
     
混成7区:4.5km 17分00秒 区間12位
コメント:
    日頃の行いの良さが反映されたのかこの時期には
   珍しい小春日和。立山連邦もくっきりと各社の選手
   たちを出迎えた。
当社チームは昨年惜しくも僅差6位を
   逃しており、「今年こそ!」と雪辱を果たすべく選
   考会も実施してのぞんだ
が、直前の故障をかかえた
   選手もいて万全ではない。
    
唯一の好材料は前夜祭後各社が富山の繁華街「桜
   木町」へこぞって繰り出していったこと(笑)。
「よ
   しよし事前にPRしておいた甲斐があった。これで
   うちがいただきだあ」と姑息な手段に喜んだが、結
   果は昨年と同順位の8位。あらら、力のある選手は
   お酒も強いのね。
    逆に
うちのスターターである岡崎顧問が真っ赤な顔で
   遅刻していらっしゃいました.......
    
教訓「ミイラとりがミイラになった」

 本州の9電力に電発と沖縄を入れて、11電力の参加による大会となった。
 2週間前の選考会では調子がよかったが念願の6位に入るか。
 
 1区稲塚は昨日絶好調宣言。まあまあ
 2区堂谷が3位に上がるが記録は平凡
 3区谷は抜かれるが、記録はまあまあ。4区宮崎、5区金山もまあまあの記録で6位。
 6,7区はあと30秒は欲しかった。

(谷健一)
全電力駅伝、お疲れさまでした。順位は昨年並みでしたが、中部に負けたので、残念でした。いろいろ、お世話さまでした。
自分の全電力駅伝反省:
記録的に5km換算すれば、実力どおり?かと思いますが、金山さんや宮崎さんより10〜15秒程度悪いので、残念でした。3区としては後、10秒良ければ、中国に並べたのに。中部のすぐ後に来ていた。前日少し飲みすぎたかな。ラーメンも食ったし、食いすぎかな。体が重かった感じでした。河北潟駅伝の疲れ?いいわけ。
来年は、各自5000m10秒短縮を目標にがんばりましょう。沖縄楽しみ・・・

全記録
集計表 128kb excel95のファイルをlzhで圧縮してあります。沖縄電力さん、解凍してお使いください。参加者は記録の印刷にもつかえます
●電力00.xls   記録集計表 総合記録表を範囲指定して印刷すると配布した記録が印刷されます。
●電力申00.xls  10/27締め切りの申し込み表。プログラムに使用。
●電力申00_1.xls 11/21締め切りのオーダー提出。記録集計表の入力シートへのコピー元
001125.xls 61kb  記録集計表の印刷範囲だけピックアップ。解凍を知らない人でもエクセルがあれば印刷できます。
問い合わせは dotani@pb.ctt.ne.jp