7月28日(土) 阪神 VS 広島 22回戦 甲子園 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
広島 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
6 |
1 |
阪神 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
X |
5 |
12 |
0 |
|
【投手】
広島 |
河内(4)−佐竹(1 2/3)−林(1/3)−小林(1)−玉木(1) |
阪神 |
ホッジス(7)−久保田(2) |
【勝敗】
勝ち |
ホッジス |
2勝3敗 |
負け |
河内 |
7勝7敗 |
S |
久保田 |
4勝3敗1S |
【HR】
1回 嶋26号 ソロ、7回 ラロッカ36号 ソロ
5回 金本29号 ソロ、8回 桧山13号 ソロ
|
観戦レポ
今年甲子園での観戦は最終になるであろう
今日は台風が接近していたけど、天気が良く、風も心地よい程吹いていて過ごしやすい気候。
気持ちよく過ごせそうだと気分良く一塁アルプスへ突撃。
甲子園に入りスコアボードの上の旗を見ると、いつもの浜風の逆の風が吹いていて、
左の金本や桧山のホームランが見れるんじゃないかと期待が高まる中、先発のバッテリーが発表された。
ピッチャー ホッジス・・・
「またかぁ今年3回目やぁ」っと嘆いていると前に座っている人たちも「私たちも3回目やぁ」と同じく嘆いて?いました(笑)
ホッジスの一番怖いところは簡単に打たれるときがあること。
それは一発を浴びて撃沈してしまうんだよね。
前見たときも単発のホームランでやられちゃったからねぇ。。。まぁあの時は打線も悪かったけど。
とりあえず最近佐藤ピッチングコーチが言っているとおり、矢野のサインに首を振るなよと思いながら立ち上がりを注目。
そして試合開始の1回の表の攻撃。
ツーアウトまでポンポンと取ったけど、続く絶好調嶋にポカンっと会心の一撃をくらってしまい、先行きに陰りが・・・
ドンマイドンマイと思いながら見ていると、今日のホッジスはなんとか自分の投球をし、7回を2本のソロホームランのみで凌いで合格。
矢野のサインにもあまり首を振らなかったみたい。自分のクビを繋いだかな。
その後を受けた久保田のピッチングはホントお見事だった。
気持ちいいぐらいのスピードボールで(特にホッジスの後だったから^^)後続6人の打者を討ち取ってプロ初セーブ。
逆に広島の河内は初回からコントロールが定まらないのか、ボールが多く毎回のようにランナーを背負うピッチング。
阪神は度々得点圏にランナーを進めるも続く一本が出ず、波にのれない感じ。
ひどいピッチングの河内を攻略できないとは、やっぱり去年の勢いがないなぁっと思って見ていると、なんとか4回に勝ち越し。
今日は赤星がほんと良かった。最初にスチールを決めてから流れにのれた感じがしました。
やっぱり走ってこその赤星!!
今岡がどうもノレてなく、打線の繋がりがイマイチだったけど、
最初期待したとおり金本の会心の当りのポール際のホームランと桧山のまさしく風が後押ししたホームランが見れてよかったよかった。
最後に番外。
前に座っている子供が7回の風船を上げる前になるとかなりテンションが上がってきてはしゃぎまくり!!
今日は風がライト方向へ向かっていく感じで吹いていたんで、風船がどんどんライト方向へ流れてきて、いつもと違った風景で綺麗だった。
で風船を上げ終わるとその子供は眠気が来たのかテンション下がりまくり。。。
さらに最後阪神の勝利間際の風船を上げる準備をしだすとまたテンションが上がる上がる。
いや〜自分に素直な子だった(笑)
|
|
|