 |
 |
 |
【バイン・ミー・ティエット】
ベトナム版サンドイッチ? フランスパンをざっくり切ってチーズをぬったくって、中にレタスもどき、胡瓜、トマト、豚肉の薫製やらさきイカもどきを入れます。もちろん、香菜もトッピングして、仕上げはニョクマムを振りかけて……。たいてい屋台でトッピングしたいものを指させばオーダーOK! 1個6000ドン〜8000ドン(60円〜80円)くらい。マジで、ベトナムNo.1の食べ物と言いたいくらい旨い。 |
【ゴイ・クォン(生春巻き)】
エビ入り生春巻き。最近は観光客用に高級店でも出すようになったが、元はおやつ的なストリートフード! ライスペーパーにサニーレタスちっくな野菜とそうめん的なフォーと、香菜などが入って、1個2000ドン(20円)くらい。きったないガラスケースにラップもせず並べられていますが、衛生面は考えないことにすれば、とびきりおいしい!
|
【ブン・チャー】
日本で言う「つけめん」? そうめん的に細い麺をちょっと酸味の利いたニョクマムテイストのつゆにつけて食べます。甘酸っぱくて、ニョクマムがダメな人でもこれなら割とマイルドでハードルが低めかも。やっぱり1万ドン(100円)くらいで食べられます。
|
 |
 |
 |
【バイン・ベオ】
なんだろう、日本で言えば「くず餅」か? 原料は餅米をすりつぶして蒸したもののようです。これに、ヌクチャム(ニョクマム、ライム汁、砂糖、水、唐辛子を混ぜたもの)をかけて食べる。モチモチして旨い。
(本当に、おやつなので5000ドン《50円》くらい。元は中部フエの料理だそうです)
|
【貝料理】
ベトナムの屋台では貝料理が美味しい。高級店で食べるよりも絶対的に小汚い屋台の方が旨いです。写真はアサリのでかいような貝にレモンハーブとニンニクを利かせたニョクマムベースの炒めもの。このほか、ベトナムではピーナッツをくだいて上からかけた貝の炒めもクセになる味。値段は本当に屋台次第、1皿結構入って5000ドン(50円)くらいからあります。
|
【名もない料理】
よくわかんないけど、「コム」と呼ばれる日本の大衆食堂的なとこでは、店頭にずらりと総菜が並んでいて、指さしすれば、おかずを盛ってくれます。肉も野菜も炒め物や煮込みがメインですが、ニョクマムが効いていておいしい。醤油味みたいなもので日本人には合うと思います。
おかずの量によって違うけど、一皿1万ドン〜1万5000ドン(100円か〜150円くらい)。 |
 |
|
 |
【バイン・セオ】
ベトナム版お好み焼きとよく紹介されている料理。けど、お好み焼きとはちょっと違う? 薄い卵アンド小麦粉使用の皮に中に主にもやし、ちょっと豚肉などを入れてオムレツ風にサンドしています。結構脂っこいので、元気な時に食べましょう。
|
【ラウ・ゼー(ヤギ鍋)】
ごめんなさい、写真はヤギ焼き肉です(ヤギ鍋写真がなかったんです)。どちらにしても、ベトナムでは牛よりヤギの方が美味しい気がします。沖縄のヤギ汁などとは違って、鍋のスープはコッテコテだし、焼き肉もかなり味がついているので臭みは感じません。しかもやっぱり安いです(二人で、ヤギ焼き肉〜鍋とコースをたどっても一人500円くらいで済みます)。
|
【ザウ・ムォン・サオ・トイ】
長い名前ですが、早く言えば空芯菜のニンニク炒め。ニョクマムとよく合って美味しい。ただし、これは店によって味がかなり違うので、美味しいところを探す努力が必要……。1万ドン〜1万5000ドン(100円〜150円)程度。
|
 |
 |
  |
【サトウキビジュース】
路上で、不思議なロール状圧縮機でガシガシ生サトウキビをしぼり、単にジュースにしたもの。もうちょびっとドロリとするかな〜と思ったら、サラサラして、さっぱりしてほどよい甘さのよい飲み物。サトウキビってこんなに旨いんすね〜と思うほどの絶品。しかし、この店のおばさんが恐ろしく顔がイカツくて、声かけるのがはばかられました。オーダーすると無言でウィン、ウィンとサトウキビを絞ってくれて、味は確かだったよ。ベトナムのおばさんは、こういった怖いおばさんとやたらフレンドリーなおばさんに二分化されています。
(いくらで飲んだかな〜5000ドン《50円》くらいだった?)
|
【マンゴージュース】
ベトナム行ったら、飲んでください。ホントホント。単にマンゴーと氷をガシャガシャとジューサーにかけたもの。しかし、死ぬほど旨い。天然の甘さが最高。ドンコイ通りなどの高級店では高い割に、水を入れたりして薄くなってイマイチなので、データム通りのバックパッカー街で飲むのが一番!!
(マンゴーの他、パパイヤなども一律1万ドン《100円》だったはず、もっと安かったかな?)
|
【ヨー&プリン】
写真がなくて残念……。ベトナムでは、日本の「かち割り氷」みたいにちっちゃなビニールに入ったヨー(ヨーグルト)、そして、プラスティックコップにすくって盛られるプリンなどが、屋台で売られています。ヨーグルトは単にヨーグルトを家の製氷器で凍らせたような味。プリンは卵密度の高い濃厚な味、苦みの利いたカラメルとなぜかかち割り氷を混ぜて食べます。さっぱりしておいしいよ。
(どちらも2000ドン《20円》くらい)
|