簡易郵便局

 簡易郵便局というのがあることを知ったのは、休止直前の南部縦貫鉄道に乗って終点の野辺地に到着、予約しておいた宿を探しているとき、お目当ての旅館の隣が野辺地駅前簡易郵便局だった時でした。「駅前」と「簡易」郵便局を同時にゲットできました。

 ローカル線の旅の途中、小さな駅に降りると駅前にひっそりとした郵便局があったり、ドライブの途中、街の中心部から遠く離れた集落で探し当てることもあります。神奈川県と山梨県の県境近くの山奥?(国道413号沿い)にある津久井青根簡易郵便局は、とてもメルヘンチックな建物です。
 簡易郵便局ではカウンターの向こうにご婦人が一人(男性のこともある)、人待ち顔で座っています。入口を入るとブザーが鳴り、係の人が家の奥から窓口へ出てくる場合もあります。
 都会の大きな郵便局で番号札をとって呼び出されるのを待つのと違い、ゆっくりとご当地のお話を伺えるのは楽しみです。


都会のビルのなかにも

 簡易郵便局は鄙びた土地に・・・と思いきや、都会のど真ん中にもあります。新宿駅の東口駅ビル、マイシティの6階にマイシティ簡易郵便局があります。窓口も多く、利用者がひっきりなしに訪れて待たされることがあるほど活気があります。これで簡易局? 簡易局の設置基準・規模は?
 荻窪駅北口の駅ビル「LUMINE」3階から隣接する「タウンセブン」への渡り通路には、西友荻窪簡易郵便局があります。女性局員は「西友」の制服を着ていました。


農協(JA)や市町村役場・公民館の本支所にも

 地方へ行くと、JA(農業協同組合)の本所や支所に設置された簡易郵便局があったりします。入口に小さな看板が出ていますが、目立ちません。事務所の中へ入っても、どの窓口が郵便局業務を扱っているのかが分かり難い雰囲気ですが、利用するのは勝手知った地元の方々ですから問題はないのかも。
 JA支所総てに設置されているわけではありません。簡易郵便局が設置されていても、JA本来の金融業務との関係からか、振替は扱っても貯金を扱っていない局があります。
 市町村役場支所や公民館の中に設置された簡易郵便局もあります。

これまでに訪問した簡易郵便局(貯金を扱わない局を除く)
   82局 (2008年5月末現在)

{青森}    野辺地駅前
{東京}   4 マイシティ  西友荻窪  三根川向(八丈島)  小田急別館ハルク内
{神奈川}  5 津久井青根  三ケ木  宮ノ下  佐野川  沢井
{千葉}   1 銚子海鹿島
{群馬}   1 植栗*(吾妻町公民館内)
{茨城}   1 阿字ヶ浦*
{山梨}  45 栗合  下黒駒  山梨県本栖  富士ケ嶺*  中川  山梨下石森 
          相興*  石和川中島  金田*  菱山  勝沼等々力  四日市場
          岡部  西浜   浅間*  山梨県大開  塩山小屋敷*  野田尻
          大鶴*  鰍沢新田  塩山千野  山中湖平野  甲府羽黒  富士山五合目
          川浦  横手  西保  小尾  東小尾  田之倉  甲府中町  玉穂下河東
          富士河口湖小立*(富士河口湖町役場支所内)  鰍沢中部*  朝神  本竜王
          猿橋伊良原  
奥野田*  原  賑岡  小沢  西八幡  玉川*  田之岡
          桜井(19-11-21) 

{静岡}   2 三ヶ日下尾奈  知波田
{長野}  18 信州白樺湖  乙事  松本松島  白馬局内森上  野辺山  蔦木  先達
          大島西  細野  川上駅前  大町俵町  中小谷  五明  木戸 下生坂
          穂高神田町  中菅  立石
{岐阜}   1 岐阜県平湯

{滋賀}   1 米原東(20-05-27)
{和歌山}  1 和歌山県吉礼(20-05-29)

{北海道}  2 銀河線本別駅内  岩見沢春日
                             *印 : JA・役場本支所内設置局
                             
駅前(駅内) : ○○駅前(駅内)簡易郵便局

       Back to : 和の部屋 TOPページ
                
旅行貯金の部屋 Topページ