|
イタリアン |
ピッツァ&パスタ工房 ジーオ・パンチェッタ |
048-250-2711 |
川口市並木元町1-63 |
2007.02.10 |
  |
川口のサッポロビール跡地にARIOがあり、産業道路の入口に建っているイタリア料理店。
店内は天井が高く、明るくて開放的なファミリーレストランという雰囲気。
混んでいるので予約してから行くのが望ましい。
単品で注文してしまいましたが、セットで注文するほうが断然お得。
ピザの生地は薄めですがモチモチしています。
ボロネーゼはどこかで食べたことのある安心できる味。
ティラミスはふわふわでクリーミー甘さ抑え目ですが、量が多いため半分でもよかった。
タバスコでなくMARIE SHARP'S RED HABANEROのところがグッド。
黒いウサギの耳は片手で挽ける塩&胡椒のミル。

 |
|
イタリア厨房 ベルパェーゼ |
048-774-1235 |
上尾市平塚761−1 |
2006.10.04 |
|
石窯で焼いたピザが食欲そそるイタリア料理&ケーキ店。
駐車場にはゆとりがありますがかなり待つ様子。
2人分でコースが3580円からと手頃。それぞれの量が多く味は一般的。
食事後にケーキを買って帰るお客が多いのが印象的でした。
ファミリーレストランよりはお洒落に大満足したい時におすすめ。

|
|
伊太利亜食房アガノ |
048-584-0077 |
深谷市黒田699 |
2006.09.29 |
|
国道140号バイパス沿いにあり、広い駐車場、白い壁に美味しそうな予感。
サラダはよく見ると、葉物の他に、ゆで卵・胡瓜・トマトが盛ってあります。
珍しい桜肉のカルパッチョは新生姜が挟まっていてオリーブオイルと塩胡椒で味付。
パスタはやや細めでトマトソースからは鰹節の香りがし、ここならではのお味。
目鯛と魚介のチャウダーは、ハマグリ、すり身などが入ってこれまた鰹風味のトマトスープ。
あっと驚く味に出会えるイタリア料理店です。

 |
|
 |
イタリア料理 イル クオーレ  |
048-647-2876 |
さいたま市大宮区北袋町1−148 |
2006.04.25 |
  |
道路をはさんで左右にフランス料理店、ギャラリー、素敵屋さん(食事処)、花屋がある「アルピーノ村」のイタリア料理店。
お洒落なカップルや家族連れが多く、予約してから行くのがおすすめ。
1品づつ料理の説明がありサービス満点。
ランチは1680円、2940円、4200円の三種。
自家製野菜を利用し、ソースにこだわりがあるようです。
全体的にオイル少な目、塩分少なめながら味がしっかりしています。 |
|
DAIVOLA |
048-824-1511 |
さいたま市浦和区仲町1−5−15 |
2004.05.27 |
|
一見バーに見える黒っぽい建物の中は不思議な空間。魚は「五島列島から」という言葉に惹かれ、汁気の多い魚料理のランチを注文。味わうつもりがアスパラを皿に落としてしまい、運悪く初めてこの日着た服を汚してしまいました。これでは味わうどころではありません。慌てておてふきで落としますが、落ちません。その時すっと汚れ落としとおしぼりを持ってきてくれました。そんな気遣いに良さそうなお店の気配。今度はワインとチーズを味わいに行きたいです。 |
|
CHIANTI−TRE |
048-265-5581 |
川口市芝宮根5376 |
|
|
料理やワインの種類が多く手頃な値段で楽しめます。平成15年に改築しサラダバーができました。
サラダバーはサラダ・パン・フルーツ・デザートなどがあり、コンパクトながらも充実しています。
平成13年頃までは何を食べても美味しかったのですが、味が変わったのが残念です。
特にペペロンチーノはにんにくが効いていて皿まで舐めたくなるくらい美味しかったのですが、
思い出の味になってしまいました。にんにく粒のフライはお土産にできます。
会員になると、たまに特性ドレッシングプレゼントハガキが届きます。 |
|
パボーロ パブーロ |
048-875-5689 |
さいたま市井沼方531−1 |
|
  |
イタリア風の凝った作りの店内でゆっくりと食事ができます。岩手県産の短角和牛のカルパッチョはチーズのコクとのバランスがよく絶品。 トマトとベーコンを使った料理がおすすめです。デザートも美味しく、食後酒まで出てきて大満足ですが、調子が悪いときは少し重く感じます。 |
|
エスニック |
ほんとのインド料理とカレーの店 |
0494-25-6337 |
秩父市寺尾字上原222−1 |
2006.01.25 |
 |
本場のインド人シェフとタンドゥール(窯)、手で炒める玉ねぎが自慢の本格的インド料理店。
ランチメニューの基本は曜日別のカレー3種から2種選び、タンドリーチキンや飲み物の組み合わせによりセットを選びます。コシのあるナンが食べ放題ですが、あまりの大きさに1枚で満腹になります。
サラダはマンゴーソースがかかっていて、ほんのり風味がします。
スパイシーなマサラティー、さわやかなラッシーと飲み物も大満足。
店内はアジアン雑貨の販売と展示、タクシーの展示などもあり、かなり雰囲気に浸れます。
 |
|
肉 |
 |
神戸亭本店 大門 |
048-266-3603 |
川口市芝2730 (安東病院前) |
2004.09.28 |
  |
末広店・南浦和店はいつも混んでいるのは知っていましたが、本店がこちらとは驚きました。一般的なチェーン店とは肉の質が違います。
肉の種類によっては並と上がありますが、並で充分満足なお味
辛い味噌に漬けてあるレバーやホルモンは癖が無く、食べやすい。
レバー刺身は残念なことにメニューから消えていますが、ぶっかけ牛刺しがさっぱろします。ナムルは味が薄めですが、いつも注文します。
ぐるなびのクーポン券が利用できお得です。 |
|
春香伝本店 |
048-262-7676 |
川口市前川1−13−1 |
2004.09.28 |
|
一時ナムルにはまり、焼肉食べずにナムルだけを買いに行きました。日本人がいない気配なので本格的韓国焼肉店なのでしょうか。持ち帰りに恐縮しつつもナムルを注文。出来たてを出すので時間がかかるとのことでしたが、もちろん快諾。待っている間に胡麻油の香りが食欲をそそります。家でパックを開けると豆モヤシ・ゼンマイ・小松菜とありますが大根がありません。それぞれにニンニク風味や胡麻油風味がついていてメリハリがあります。大根があるといいのに!!今度は焼肉を食べに行こう。 |
|
三田屋本店 −やすらぎの郷−【今はそごうにないようです】 |
048-646-2376 |
さいたま市大宮区桜木町1−6−2 そごう大宮9階 |
2004.04.24 |
|
能舞台が店内にあり、時間によっては琴やピアノの生演奏を聞きながら食事ができるようです。
三田屋というとハム・ソーセージのイメージが強いので、以前から知っていましたが来店は初めて。
ステーキランチS(1680円)を食べました。肉の量によって3種あります。80gのステーキがアツアツの鉄板に置かれ、タマネギとともに余熱で焼きます。ハムとタマネギに特製ドレッシングがたっぷりかかったオードブル、サラダ、ごはん、お新香、スープ、シャーベット(青リンゴ味)が付きます。ドレッシングがオレンジ色なのは人参のせい。あえて言うなら、ステーキのタレ(ぽん酢)がもう少し味が濃いと最高です。
ふと、秋田の嶋田ハムのオードブル盛り合わせが食べたくなりました。 |
|
牛角 川口芝店 |
048-260-0529 |
川口市芝高木5752 |
2003 |
|
炭火焼肉のチェーン店。焼肉を食べに行くことはあまりなかったのですが、手頃価格でサービスも適当なので外食の選択肢に入りました。 厚切り牛タン塩ダレと鶏メニュー全てがお気に入り。
焼いた肉はレモンをつけて食べるので、他の店で不満だったレモンが食べ放題なのがうれしい。
週末のランチががら空きでおすすめ。夜はいつも混んでいます。
2004.02.05:狂牛病と鳥インフルエンザの影響か2004年2月のメニューから厚切り牛タンがなくなったり、鳥メニューが少なくなり行きづらくなりました。また、同月にボヤ騒ぎがあり現在休業中。
2004.09.28:リニューアルオープン |
|
埼玉種畜牧場(サイボクハム) |
0429-85-0869 |
日高市下大谷沢546 |
2004.01 |
 |
テレビに良く出てくるスーパーゴールデンポークで有名なサイボクハムの基地です。サイボク製品の他、調味料などのグロッサリーも売っていてスーパーマーケットと同じく買物ができます。種類が豊富で試食できるのがうれしい。別棟に米・野菜・茶・レストラン・軽食などがあり、つい買いすぎてしまいそうです。
現在弱アルカリ性の有料温泉スタンドがありますが、2004年中には温泉施設が完成予定。 |
|
居酒屋 |
魚中亭 |
048-266-1584 |
川口市芝新町7−8 |
2005.10.03 |
|
行きたいと思いながらも10年の年月が経ってしまった店。行くきっかけはひょんなことから。
魚屋さんが居酒屋を開いたらしく、入口のケースには鮮魚が並んでいます。それを見ただけでもワクワクしてきます。刺身や炭火焼、煮物など料理が多彩。別部屋のバーのカウンター席、一般的なテーブル席、離れの宴会部屋があるらしく、用途に応じた雰囲気が楽しめる。焼酎・ウイスキー・日本酒など飲み物の種類はかなり多く、ワインには特に力を入れているようです。ここで初めてマッカラン18年を飲んではまりました。魚料理のお店は少ないだけにうれしい。 |
|
釣船茶屋 ざうお 大宮店 |
048-645-2789 |
さいたま市大宮区三橋2−673−1 |
2004.10.02 |
  |
店内で釣りのできる居酒屋。店の中心に船が位置し、その上に客席があります。船の周りは生簀になっていて魚が回遊しており、竿を借りて魚を釣ることができます。釣った魚は煮・焼・刺身などお好みで調理可能です。生簀の周りは3階建ての客席になっていて、1階席は居ながら釣りができます。
なかなか釣れませんが、釣れた時は店員さんが大声で拍手してくれます。食べ物も美味しく家族みんなで楽しめます。週末は大型バスも来て盛況な様子なので予約をした方が無難です。 |
|
地鶏屋 たかせん |
048-837-2246 |
さいたま市南区南本町1−4−3 |
|
  |
秋田県産比内地鶏を使った焼鳥屋。ドアを引くと焼き方の威勢のいいお兄さんが迎えてくれます。
ランチしか行ったことがありませんが、地鶏丼の焼き加減と辛口のタレが絶妙でおすすめ。米は秋田小町にこだわって使用しているらしく、硬めに炊いた御飯が美味しい。たいていの人は親子丼を注文しますが、残念なことに半熟卵が苦手なので食べれません。鶏ガラスープの冷麺を注文したことがありますが、旨味はあるのに薄めなのでちと物足りない。ぜひとも夜に行って焼鳥を堪能したいです。 |
|
吟の雫 松源 |
048-267-1449 |
川口市前川3−9−2 |
|
|
日本酒の種類が豊富で冷蔵庫で管理しています。あまりお目にかかれない珍しいものもあります。
日本酒好きにはたまらないお店。 メンバーになると日本酒が割引で飲め、旬の情報が郵送されます。
最後に出てくるヨーグルトドリンクが濃くて美味しい。土用の丑の日は店頭でうなぎを焼いています。
唯一の難点は入り口が汚いこと。 |
|