ここでは私の大好きな礼文島についていろいろと紹介したいと思います。
但し、私個人が勝手に思っている事や知らない事もたくさんあるので、そこら辺はご勘弁下さい(^^;
1.礼文島はどこにある |
2.礼文島には何がある |
3.礼文島の気候は? |
4.礼文島への行き方は? |
5.礼文島で何をする? |
6.礼文島内の交通機関は? |
7.礼文島の宿は? |
8.礼文島の食事は? |
![]() |
![]() |
![]() |
1.礼文島はどこにある?礼文島と聞いてどこにあるかご存知ですか?北海道が載ってる地図があったら御用意下さい。北海道の一番上を見ると日本最北の市”稚内”があります。その稚内から左へ見ていくと二つの島があります。上が礼文島、下が利尻島です。両島共、結構観光客が多くて、最近はTVの旅番組や旅行会社のツアーでもその名をよく見かけるようになりました。ちなみに礼文島の最北端の島嶼は北緯45度30分14秒東経141度4分16秒の位置にあり、島自体は南北約23km、東西約8km、面積約82平方kmと縦長の形をしています。ちなみに日本の最北端ではありませんが最北の有人島です。 |
2.礼文島には何がある?礼文島は別名『花の浮島』と呼ばれるほど高山植物が豊富です。本州や北海道の山々で見られる花がここでは海辺でも見る事が出来ます。またレブンアツモリソウやレブンウスユキソウを代表としたこの島特有の花など約300種ほどあるそうです。これらの花を見ようと6月〜8月(種類によりますが他の時期にも花は咲きます)になると観光客がたくさん訪れます。それはもう島一面(オーバーかな?)に花が咲き乱れてとても綺麗ですよ。ちなみに私は花には詳しくありません...。他にも利尻山の眺め、美しい海、ウニを代表とした新鮮な海の幸が楽しめます。また観光地と言ってもけっこう静かな場所もあって、私の場合は海を見ながらゆっくり歩いたりのんびり昼寝したりして過ごしますが、観光地だけを周る団体のツアーではこの贅沢は味わえませんね(ツアーの場合は観光バスで半日だけ周るパターンが多いようです)。 観光地や見所はこちらへ。 |
3.礼文島の気候は?観光シーズンのみですが簡単に・・・5月・・・寒い日が多いようです。ジャンパー等の厚手の服が必要かも。 6月・・・花のシーズンに入りますが、霧に包まれる日が多い。まだまだ寒い日もあります。 7月・・・花のシーズンで気候もいいようです。一応長袖の服も用意した方がいいかも。 8月・・・私が行った時が異常だったのか?けっこう蒸し暑かった・・・。 9月・・・天気は安定してますが、たまに台風の影響を受ける事もあります。長袖も必要です。 10月・・・やはり涼しく(寒く?)なってきます。中旬には雪が舞うかも??? 時期や天候でかなり違ってきますので気をつけて下さい。 夏でも天気が悪い日は寒く感じることがあります。 |
4.礼文島への行き方は?礼文島へ行くにはいろいろなルートがあるので、こちらにまとめてみました。島へ渡る船と飛行機の写真もあります。 |
5.礼文島で何をする?さて島に渡って何をしましょうか。周遊観光バスに乗ったり、おいしい物を食べに行ったりといろいろあるのですが、私は島内を歩くのが好きなので歩くコースを紹介したいと思います。 |
6.礼文島内の交通機関は?島内の定期観光バス、路線バス、レンタカー、レンタバイク、レンタサイクル等の案内です。 |
7.礼文島の宿は?礼文島内の宿の一覧表です。私のおすすめはもちろん「なぎさ」ですが他にも評判のいい宿はたくさんあります。 |
8.礼文島の食事は?
|
![]() |
![]() |
![]() |