音楽の小部屋
デデの「音楽の小部屋」だよ。
一応ボクはこの部屋を仕切ってる、しすおぺのデデ。
ここは、ボクの他に、ガンバ、CoCo夫妻なんかが登場して、
音楽談義をするところ。
突然ですが、ちょこっと感想文を書くんならこの方が便利かなと思って、
ブログデビューしました。いろんなものがごちゃ混ぜになりそうですが、
よろしかったらご覧ください。
dede blog 「ネコの額」
デデの音楽談義
- 185
春から秋 
- ちょっとサボっていたんで、まとめてドン
2009年4月21日 ル・ポエム・アルモニーク
2009年5月7日 ムツェンスク郡のマクベス夫人
2009年5月21日 白鳥の湖
2009年6月4日、5日 モスクワ放送交響楽団
2009年6月12日 チェネレントラ
2009年6月29日 コッペリア
2009年7月3日 ピッコロ座、『二人の主人を一度にもつと』
2009年9月29日 オテロ
2009年10月14日 ドン・キホーテ
- 184
春の新国立劇場
- 研修生の公演でプーランクのオペラ。それから指環のツィクルスの再演が始まりました。
2009年3月13日 カルメル会修道女の対話
2009年3月18日 ラインの黄金
2009年4月9日 ワルキューレ
- 183
インバル指揮、都響演奏会
- デデちゃん睡魔に敗れる
2009年4月4日 東京芸術劇場
- 182
年末年始の新国立劇場
- チョチョサンの再演がすばらしい舞台でした
2008年12月11日 ドン・ジョヴァンニ
2008年12月22日 シンデレラ(バレエ)
2009年1月21日 蝶々夫人
2009年1月29日 こうもり
- 181
モルテンセン・チェンバロリサイタル
- デデちゃん睡魔と戦う
2009年1月15日 津田ホール
- 180
秋の新国立劇場
- バレエ「アラジン」がよかったですニャー (=^^=)
2008年10月10日 トゥーランドット
2008年10月31日 リゴレット
2008年11月19日 デヴィッド・ビントレーのアラジン
- 179
ニケ+コンセール・スピリテュエルで「水上の音楽」他
- デデちゃん音量に圧倒される
2008年10月28日 オペラシティ
- 178
デュメイの弾くベートーヴェンのコンチェルト
- いやあ、味わい深い演奏でした
2008年9月25日 東京文化会館
2008年9月25日 サントリーホール
- 177
トン・コープマン
- チェンバロ 2008年9月22日 カザルスホール
オルガン 2008年9月24日 オペラシティ
久しぶりにコープマンを堪能しました
- 176
ヴァイオリンの演奏会を三つ
- *マンゼ(6/11 トッパン)
*「レ・プレジール」(7/3 武蔵野)
*桐山建志(7/5 横浜市栄区民センター リリスホール)
- 175
ジョングルール・ボン・ミュジシャン
- 「オーカッサンとニコレット」を日本語で上演
2008年6月7日 雑司が谷音楽堂
- 174
アッコルドーネ
- 「恋人たちのイタリア」、モリーニのチェンバロと撥弦楽器お三方が冴え渡りました
2008年5月19日 津田ホール
- 173
都響定期公演
- タコのチェロ協奏曲、プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」
2008年5月14日 サントリーホール
- 172
軍人たち
- ツィンマーマンの大作「軍人たち」(=^^=)ノ
2008年5月7日 新国立劇場
- 171
松本記念音楽迎賓館
- パイオニアの先代の社長さんの家だそうです
2008年3月31日
- 170
ヒロ・クロサキ ヴァイオリンリサイタル
- 疲れました (=^^=;;
2008年3月21日 白寿ホール
- 169
ベレゾフスキーの弾く「皇帝」
- 久々にベレゾフスキーを聞きました
2008年3月14日 池袋 芸術劇場
- 168
ヘンストラ チェンバロ・リサイタル
- 調律の異なる2台のチェンバロを使って弾きまくりました
2008年2月27日 自由学園 明日館講堂
- 167
カルメン
- 二国のカルメン新演出、その他
2007年12月6日 新国立劇場
- 166
レッド・プリースト
- “パイレーツ・オヴ・ザ・バロック”と題する、海賊ごっこの一夜
2007年12月3日 津田ホール
- 165
タンホイザー
- 新支配人最初のプロダクション
2007年10月24日 新国立劇場
- 164
「ばらの騎士」&「ファルスタッフ」
- ノヴォラツスキー支配人最後のプロデュース。どちらもすばらしい公演でした。
「ばらの騎士」2007年6月15日 新国立劇場
「ファルスタッフ」2007年6月19日 新国立劇場
- 163
フィゲイレド チェンバロ・リサイタル
- 「リスボンの情熱とため息」
2007年6月13日 目白聖公会
- 162
チェンバロ・デュオ「バッハとソレール」
- フィゲイレドと西山まりえの共演
2007年6月8日 自由学園明日館
- 161
南蛮ムジカ
- 手練れの古楽ユニットを率いて、テノール辻康介が日本語で歌うイタリア歌謡
2007年4月11日 カーサ・クラシカ
- 160
春の音楽会 〜Marin Marais Special Session〜
- 中山真一&坪田一子(ヴィオール)、及川れいね(クラヴサン)
2007年4月8日 デデちゃんち音楽室
(またまた香音さんがご感想を書いてくださいました)
今までの音楽談義をまとめたページだよ
デデの音楽談義アーカイヴ1996年〜1999年
デデの音楽談義アーカイヴ2000年〜
クライバン・キャットさんがウンチクを傾ける名曲名演の数々
クライバン・キャットの名曲名演
音楽関係の便利なリンク集だよ
デデの音楽リンク
-
デデの小部屋(ホームページ)に戻る
-
猫の小部屋にジャンプする
-
山の小部屋にジャンプする
-
MIDIの小部屋にジャンプする
ボクの小部屋が気に入った、または
デデやガンバに反論したい、こんな話題もあるよ、
このCD好きだニャー、こんな演奏会に行ってきました等々、
このページに意見をのせたいネコ(または人間)の君、
電子メールsl9k-mtfj@asahi-net.or.jpまで
お手紙ちょうだいね。
(原稿料はでないよ。)