「説経節」初代若松若太夫の美声がよみがえる!! 初代若松若太夫生誕130年記念事業 復刻版CDを制作 |
|
![]() |
CD名 : 初代若松若太夫生誕130年記念「説教節」 演 者 : 初代 若松若太夫 CD制作: 山口巌 2004年8月 制 作 : 説経若松編集室 頒 格 : 1500円 収録内容: 「さんしよう太夫−由良港対王丸鳴子の段」(3:24) ローヤル 明治末〜大正初期録音 「小栗判官照手姫」(5:50) ニッポノホン 明治末〜大正初期録音 「石童丸」(6:50) ヒコーキ 大正15年録音 「葛の葉子別れ」(6:58) ヒコーキ 大正15年録音 「義民佐倉宗五郎」(12:53) ヒコーキ 大正15年録音 「石童丸」(6:18) ビクター 昭和3年録音 「佐倉宗五郎」(10:48) ビクター 昭和3年録音 「葛の葉」(10:40) ビクター 昭和4年録音 「小栗判官」(5:14) ビクター 昭和5年録音 オリジナルSP版所有者: 昭和館、小峰孝男 申し込み先: 〒350−1327 埼玉県狭山市笹井1563-3 小峰方 説経若松編集室 まで 郵便でお問い合わせをお願いします。 |
遊行フォーラム2004 遊行寺説経節公演 初代若松若太夫追善公演 演目「山椒太夫」「をぐり−矢取りの段」 説経節 三代目 若松若太夫 (東京都無形文化財保持者) [終了]平成16年9月18日(土)遊行寺本堂 開場2時半 開演3時 入場無料 先着500名 (資料有料・ご希望の方のみ) 解説 秋本吉徳 清泉女子大学教授 文化庁主催芸術祭参加 及び 東京文化財ウイーク2004 参加公演 三代目 若松若太夫 独演会 演目「勧進帳」「さんせう太夫」 [終了]平成16年10月23日(土曜日) 午後1時開場 1時半開演 入場無料 場所:板橋区立郷土芸能伝承館 [地図] 板橋区徳丸6-29-13(北野神社となり 都営地下鉄三田線:高島平駅下車 徒歩17分 / 東武東上線:東武練馬駅下車 徒歩17分 バス利用の場合 : 東武練馬駅から 浮間舟渡駅行きバス 徳丸6丁目下車 徒歩5分 |
若松若太夫 白久串人形 | 武蔵大掾 |
---|---|
![]() |
武蔵大掾師 写真手配中 |
日時 | 名称 | 開演時間 | 演目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
2003年(平15) 08月24日(日) | 写し絵と説教 | 時 | 説経節 | 東村山ふるさと歴史館 | |
07月26日(土) | 郷土芸能館サマーフェスティバル | 時 | 「御祝儀宝入船」説教節同好会 | 成増アクトホール | |
07月26日(土) | 郷土芸能館サマーフェスティバル | 時 | 「弁慶勧進帳」 | 成増アクトホール | |
06月15日(日) | 竹間沢車人形の世界 | 時 | 「壺坂霊験記」 | 埼玉県立民俗文化センター | |
05月15日(木) | 寿大学 | 時 | 「石童丸 山巡りから札書きまで」 | 埼玉県荒川村高齢者学級 | |
05月03日(土) | 老人施設訪問 | 時 | 「山椒太夫 親子対面の段」 | ケアポート板橋 | |
04月27日(土) | 明福寺 永代経法要 | 時 | しんとく丸 | 氷川神社祭典 | |
04月20日(土) | 氷川神社竹間沢車人形 | 時 | 傾城阿波鳴門 | 氷川神社祭典 | |
02月09日(日) | 彩の国人形劇フェステバル | 時 | 白久の串人形 弁慶上使 | 竹間沢車人形 | |
2月01日(土) | 「石堂丸 山巡りから衣掛けまで」 | 時 | 石堂丸 | 京都四条仏教大学 | |
1月29日(水) | 「石堂丸 山巡りから衣掛けまで」 | 時 | 石堂丸 | 三鷹市西社会教育会館 | |
2003年(平15) 1月18日(土) | 説経瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 山椒太夫一代記 | 無料 | 成増アクトホール |
2002年(平14) 09月14日(土) | いたばしの芸能 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 成増アクトホール |
09月21日(土) | 「遊行寺フォーラム」 | 13時30分から | 演目未定 | 有料 | 藤沢市 遊行寺本堂 |
09月22日(日) | 「遊行寺フォーラム」 | 13時30分から | 演目未定 | 有料 | 藤沢市 遊行寺本堂 |
2001年(平13) 1月13日(土) | 川野車人形・説経節公演 | 13時30分から | 山椒太夫一代記 | 無料 | 成増アクトホール |
3月17日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
8月19日(日) | 写し絵の復活上演 | 13時30分から | 江戸時代のアニメ | 無料 | 東村山市ふるさと歴史館 |
08月25日(土) | いたばしの芸能 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 成増アクトホール |
2000年(平12) 1月15日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
3月13日 | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 成増アクトホール |
1999年(平11) 3月13日(土) | 成増アクトホール | 13時30分 | 蘆屋道満大内鑑 狐葛の葉子別の段 | 無料 抽選 | 終了 |
4月4日(日) | 荒川村村祭り | 時 分 | 白久串人形「弁慶上使」「阿波の鳴門」 | 無料 | 語り説経節 |
4月18日(日) | 白久串人形定期公演 | 13時〜15時頃 | 「弁慶上使」「阿波の鳴門」 | 無料 | 語り説経節 |
5月15日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
7月17日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
8月20日(土) | 車人形・説経節公演 | 13時30分から | 「信徳丸」 | 有料 | 藤沢市遊行寺 |
9月11日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 日時変更になりました | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
11月20日(土) | 説経浄瑠璃鑑賞会 | 13時30分から | 演目未定 | 無料 | 郷土芸能伝承館 |
終了行事 平成11年3月13日 13時30分から 成増アクトホール
共催 (財)板橋区文化振興財団
出演 八王子車人形 西川古柳座
説経浄瑠璃 若松若太夫 と 若松会
民俗芸能へ![]() |
---|