ゴルフ北海道流

 こんばんは。いやぁぁ、今日は動いた!

 昨晩から今朝にかけて、十勝平野の清水町というところにビバークしていました。

 AM6:30頃起きて、昨日作っておいた味噌おにぎりと魚の焼き干したもので朝ご飯。…で、ゴルフの格好に着替えてAM7:45出発。

 ここからは、ゴルフネタがしばらく続くので、興味のない人は飛ばして下さい。あしからず。<(_ _)>


 AM8:00、北海道クラシック帯広G.C.に到着。バブルの時に作られたらしく、無駄にハデ(笑)。札幌の時計台の屋根をペパーミントグリーンにして10倍くらいの大きさにしたような感じのクラブハウス。

 クラブハウスの食堂から見えるコースは、隅々まで手入れがされていて、至る所に白樺のはえた素敵なコースに見えた。

 ノブ曰く「今にも白馬に乗った王子様がやって来そうな感じだ。」
 …この時代に、そんなもんがいる方が怖いけど(笑)、まぁ、イメージとしてはいい線を突いているかも。

 うだうだ時間をつぶして、AM8:45にアウトコースへ。今日はカートでの移動ではない。ひたすら歩く。

 天候はあいにくの霧雨。視界は100〜200m。周りの景色なんて全然見えない。ショートホールのピンが見えるか見えないか位。涼しいのは結構だけど、新宿の路地裏でごみ箱をあさっている犬のような気持ちになる。

 今回、新しいクラブのデビュー戦である。…すごぉぉくいいクラブだ。旅行に来る前日に父上にもらってしまった。練習する間もなくコースデビュー。
 何はともあれ、新しい道具というのは、心がはやるものである。今まで使ってたクラブも、愛着があるのだけれど、今度のはすごく軽くて、手にしっくりくる。うひひひひ。


 このコース、男の人には厳しくて、女の人にはものすごく甘い。

 川やら、池やら、谷を越えた向こう側にレディースティーが設置されている。そうじゃないにしても、レディースティーはどのホールも驚くほど前にある。

 コースは、あまりアップダウンが無い。その代わり、至る所に川(池や、谷もある)越えが用意されている。
 そして、ラフがめちゃめちゃ長い!雨だから湿って重いし、ラフにはまるとえらい目に遭う。…が、フェアウェイが狭いんだな、これが(泣)。

 雨だからランで稼げないし(これは困った!)、ラフを渡り歩いてしまったので、なかなかつらかった。

 my山羊を連れて行きたかったね。草食べさせちゃうの。
一世「この辺の草、やっちゃって。」
山羊「め゛ぇぇぇ〜(もしゃもしゃ)」…みたいに(笑)。

 その間、ノブは森林浴していた。あっちの林、こっちの林へ行ったり来たり。OBでずいぶん稼いじゃってましたよ。おーほっほっほ(~o~)。

 アウトのスコアは、ノブ64、かづよ65!!おぉぉぉぉ!ノブと競り合っている!
 …って、全然威張れるスコアじゃないですけどね(笑)。

 ハーフが終わって「ありがとうございました。」って、キャディーさんに言ったら、「北海道では、このままやるんですよぉ」って、笑われてしまった。

←back  TOPIC北海道へ  next→