本文へスキップ

算数・数学の指導は相友館(あいゆうかん)

お問い合わせは TEL.054-245-1128

〒420-0881 静岡市葵区北安東1-28-15

教育方針policy

方針

努力することを喜びとできる人生観を確立させる

 才能や素質に恵まれた子どもはたくさんいます。しかし、その才能や素質も伸ばす努力を続けなければ、花をさかせることなく、蕾のまま終わってしまうことでしょう。
 学習を通して努力することで自分の能力が伸びていくことを体験させる。そこから、子どもたちの人生において最も大切な「努力することを喜びとできる人生観を確立させる」  これが、私たちの使命と考えています。


才能や素質を伸ばす「自ら学ぶ」姿勢を育てる

 「自ら学ぶ」姿勢を身に付けた子どもは才能や素質を伸ばしていくことができます。この「自ら学ぶ」姿勢を身につけるためには、学ぶことが楽しいと思える学習機会を出来るだけたくさん与えることが大切です。
 一人ひとりに目を配り、温かく見守り、適切な課題と目標を与え、クリアできた時は共に喜び、目標を1つずつ着実に達成させる。こうすることで子どもたちは自分の能力の偉大さを知り、可能性が無限に広がっていくことを実感するのです。


集中力と理解力を伸ばす対話型授業

 教えるということは、教材を介した生徒とのコミュニケーションです。教師が一方的に教えるだけの授業やプリント演習だけの授業では、なかなか学力は伸びません。
 当塾では、黒板を使って子どもたちと対話をしながら授業を進めていきます。子どもたちは対話を通して、問題を解いていく道筋を教師とともに体験します。この体験の中で、子どもたちは学ぶことの楽しさを発見し、目を輝かせて問題に取り組むようになります。


心が通い合う少人数授業

 少人数授業は自発的な学習をするにも、つまずいている所への指導を受けるのにも、また、一緒に努力する勉強仲間を作るうえでも理想的な環境といえます。
 この理想的な環境のもとでの情熱と誠意あふれる授業は、生徒と教師の間に、一緒に努力し高い目標をクリアしようとする連帯感を生みだし、信頼の絆で結ばれます。
 生徒と教師の信頼の絆は学力を向上させるうえで欠かすことのできない要素です。生徒のやる気とは、信頼され、期待されているという実感から生まれると考えています。










information


静岡雙葉専門 相友館

〒420-0881
静岡県静岡市葵区
北安東2-28-15
TEL.054-245-1128
携帯 090-1097-9420
FAX.054-245-1128