ウォール街を横目に見ながらワールド・トレード・センターに向かって歩く。
私はニューヨークに特別な思い入れはない。‘自由の女神’と、MOMA‘ニューヨーク現代美術館’‘エンパイヤ・ステート・ビル’(勝手に自分でえんぴつビルと愛称を付けている)にさえ行ければいい。と言うと、Mが行先を決めてくれた。私が展望好きだから。このビルがニューヨークで一番背の高いビルで、ここに登ればエンパイヤ・ステート・ビルも眺められる。
ビルに着いた。
ワールド・トレード・センター、世界貿易センター、池袋、台北、香港、いづれも迷路のようだが、わけてもニューヨークは飛び抜けて迷路度が高く広いようだ。
ぐるぐる回って、展望への入り口に辿り着いたが、また列が....どこまで続くの?
本当に一周して、最後尾らしいところに着く。ものすごく長い。
“すいません、こちらが列の最後ですか?”
“そうなんだよー”
と待つのはつらいなぁという表情で応えてくれる。どうしても、ということなら、世界中の人が行列を作る....私達はというと、並ぶのはやめてしまった。
Mは行きたいツアー(注:ガイド付の見学のこと)を一つ抱えていた。他に行きたいところは私と同じである。Mは私を一人にしておくのは悪いと思っているし、そのツアーに参加すると、他に行くところを省かなければ時間が足りなくなる。でも私は知っている。Mがそのツアーに参加しなければ後悔することを。
私達は簡単に相談をして、一旦別れて、2時間後に落ち合うことにした。
サブウェイの中で、M、
「サブウェイはたいへんっていうけど、東京で地下鉄使ってれば問題ないね
私は一人、ホームに降りた。
Mの言うとおり、サブウェイなんてちょろい(楽勝)。と階段を登る。
どこへ行こうかな。2時間もあったら、いきなり待ち合わせ場所に行ってもなぁ。やはりここはあの有名な公園に行くか、ただ 街を散歩 も してみたいなぁ。
あ、電車がホームに来た、乗らなくちゃ。
と乗り込んだのだが、あれ、なんだか様子が違う。今までのメトロと違い、椅子が窓に沿った横長ではないボックス型になっている。乗っている人も、被ったシルクハットからくるくるの白髪がうっそうと伸びていたり、ガムをくちゃくちゃ噛んでいたり。それに電車の速さが違う。あ、駅を素通りした。<続く>
旅の模様について | 注釈 | 旅の準備 | 旅の軌跡 |