2020.5/1(金) 122 | 210,714
光回線が繋がらなくなって絶望し,昼寝してきたがダウンしたままだ。メーデーメーデー。てっきりネット障害と思っていたが4Gで世間を窺うとほとんど騒いでいないので――落ちてる?と投じるお調子者が一件ていど――念のため各コネクタを抜き挿ししたら直った。
おまえもお調子者やんか。
using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
光回線が繋がらなくなって絶望し,昼寝してきたがダウンしたままだ。メーデーメーデー。てっきりネット障害と思っていたが4Gで世間を窺うとほとんど騒いでいないので――落ちてる?と投じるお調子者が一件ていど――念のため各コネクタを抜き挿ししたら直った。
おまえもお調子者やんか。
文庫の『京極夏彦が選ぶ! 水木しげるの奇妙な劇画集』をばらしてPDFにしてみる。2001年6月初版。256階調600dpiで撮った348頁は430MBであった。京極さんが選ぶと選集もちょと厚い。解説に力が入っている。「今回はみだらな戦いじゃのう」と砂かけが嘆く内容だ。水木家の悦子さんがどえらい目に遭ってお気の毒である。水木先生『えの素』読んだかなあとふと思った。
納戸にしゃがんだまま段ボール箱をひょいと持ちあげたら,背骨がパキパキパキパキッとよっつ鳴り,音速で激痛が押しよせてきた。うっぎゃーっいってーと叫んで床に横になり,胎児のポーズで十分はいっていっていっていってと言いつづけ,痛みがほんの少しでも退くのを待つより他はなかったね。こ・これが「ぎっくり腰」ってやつなのか? 初めてなった。
このまま干からびて死ぬかと思ったがどうやら起きあがれ,がに股で膝上に手を置きながらえっちらおっちらベッドに入る。高床式を止めていてよかった。姿勢を変えるとずぎゃんと痛いが,とにかく横向きで膝を曲げていれば痛みの最小をキープできる。それで半日すごし,がに股でトイレに行き,レギュラーのクスリを飲み,また寝る。体温は37℃越えで,椅子に坐って脳貧血を起こす始末。翌日も寝て暮らし,短時間ながらどうやら脚を伸ばして仰向けになることができた。夜なか暑くなって中布団を落とし,今も床にある。翌翌日も寝てる時間が最も長く,しかしまっすぐ立ってくまモンうどんを煮るくらいはこなせるようになった。
とにかくまぁ初日からトイレに行けるていどで済んだのは幸いだったと言えよう。5kgの袋を持つのが怖くて飯も炊けない情況だが,食欲皆無なので問題ない。あまり寝ているとふつうの腰痛になるし,昨年から戻してきた体重と筋力が雲散霧消する。きょうからなるべく起きていようとしているのだけれども,あうん,もう寝てイイっすかね。
何度か言っているがおれは波動エンジンの巡航音が欲しい。ヤマトはSE音もCDにして売ってくれりゃあいいんだがなあ。2199で録りなおしたやつでもいいよ。
何かきのうよりパワーでないし,この一年の積みかさねがぎっくり一発で瓦解した気がする。5日で体重が2kg落ちたわい。
はあはあはあはあ呼吸が目一杯になるのが先週より早くて多い。治癒物質の運搬と痛み物質の洗いながしによっぽど血流を使うのだろう。心臓が過負荷で息が荒いのだ。足の慢性的な浮腫がなくなってるもんなあ。
ラジオをバックグラウンドで録音してる最中にうっかりPCをシャットダウンしてしまってしおしおのぱあ。あとで編集するからPCで直接録るのが好ましく,深夜睡眠タイムはAndroタブレットに任せているがちょいちょい容量不足や電池切れで失敗している。実体ラジオ(SDカードなんかに録るやつ)買うかなあ。でもそんなカネがあるならradikoの有料会員費はらって在京放送とれるようになるほうがいいよね。
単行本の『新 宇宙戦艦ヤマト (1)』『同 (2)』をばらしてPDFにしてみる。2001年3月初版と8月初版。合本して256階調600dpiで撮った412頁は1086MBであった。
頁を繰るたびにあかんわこりゃ……が蓄積されて一度も挽回しない怪作。美麗な見開きの大ゴマがたいへん多いがそこはCGの使いまわしで零士さんの筆ではない。コピペの艦船がズズズズ言ってたヤマト2と同じ手法だ。千年経って初代ヤマトの乗組員直系の子孫が集結てあーた,何で進と雪の後裔が別べつに居るんだ。眼の描き方が従前と違っており,完全にヤク中のそれである。明らかに西崎さんへの当てこすりがあり,先生の深い深い心労を偲ばないではいられない。でもスターシアのアップだけはいいんだなあ,ここは過去絵なのかな。
ヤマトの武装に関しては,いつぞやどなたかの二次創作WEBマンガで読んだ,ヤマトの上部はすべてを貫く砲撃の「矛」・底部はあらゆる攻撃を遮る「盾」という見立てが好きで,新ヤマトの追加砲塔は一切要らないと思う。第3話冒頭のCG初代ヤマトをフルカラーで見たかった。松本零士監修の新ヤマトCG画集として出してくれたほうがよかったナ。
案の定未完中断であって,2巻を費やしながらプロローグの域を出ていない。しかしおれ的には喜ばしい。これで終わりでいいのだ。知る人ぞ知る,知らなくていい駄作中の駄作。
最近みてる番組。
やっぱ週間リストが象徴的でイイ。
この半年は異種族レビュアーズ・痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。・へんたつを追い,鬼滅の刃やCLANNAD・けいおん!を全話「履修」し,歴代M-1グランプリの本戦をひと通り観ておいた。おっと,べしゃり暮らしと四畳半神話体系も消化したぞ。そんでシートン学園を一話切りしますた。
今季の∀ガンダムはシド・ミードさんが亡くなったのを切っ掛けにつらつら無料配信を観はじめたもので,猛烈にガンプラが欲しくなってMGを買ってしまう暴挙に出た。アニメがおもしろいかっつーと,何やってんのかまだよくわかんにゃい。ムーンレィスが地球の重力をものともしないのが気になってしかたがないんだけど。
来期以降確定は宇崎ちゃんは遊びたい!とDr.STONE二期くらいか。けもフレ3・ジョジョ六部・ダンジョン飯の発表を引きつづき待つ。おっと,信じがたいことにえの素アニメ化の報があった。声優のキャスティングは榎本を交えて吟味していただきたい。滑舌が許せば田村さんは田村正和さんに是非。
ようやく起きてる時間が寝てる時間を上まわったが今ふつうに腰痛が堪えがたく倒れこみたい気分。
ぐだぐだ寝て暮らす間に隣のおうちがなくなっている。解体されたのだ。ウチより築年が若いのにどうしたことだ。
文庫の『ブルー・ワールド (上)』をばらしてPDFにしてみる。2001年5月初版。256階調600dpiで撮った420頁は924MBであった。
ゴンドアナ大陸まるごとのジュラシックパークに戦国自衛隊が取りのこされ,救援隊が来る(かもしれない)ランデヴー地点めざして数千kmを踏破する話。星野さん絶好調の地上SFで,ダレ場なく徹頭徹尾おもしろい。もっともSF部分は皆を舞台へ送りとどける方便で,あとは人間の知恵と勇気でサヴァイヴするのだ。捕食者が恐龍だけでないのが怖ろしい。おませな女児の交じるのはオヤクソクだが,博覧強記でしばしば一行に助言する役目を担う。
メインPCのCドラがいっぱいで愛用の音声編集ソフトがワークエリアを採れないと泣きを入れてきた。編集できなくて泣くのはおれだが。30分のファイルなら開け,1時間となるとダメだ。限界ですな。ジツは換装するSSDの発注は掛けており,出荷待ちの状態である。ところがどうも物流の停滞が我が生活圏にも及んだようで,きょう届くはずだった別の荷が未定の延期になってしまった。段ボール箱なんて要らない郵便サイズだのになあ。
朝 | 昼 | 夕 | 夜 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
ボリコナゾール | 1 | 1 | 食間 | ||
プレドニン | 1 | ||||
プレドニゾロン | 1 | ||||
タケキャブ | 1 | ||||
ダイフェン | 1 | ||||
レルベア | 1 | ||||
アレンドロン酸 | 1 | 週1 | |||
エリキュース | 1 | 1 | |||
ミヤBM | 2 | 2 | |||
酸化マグネシウム錠 | 1 | ||||
メコバラミン錠 | 1 | 1 | 1 | ||
クエン酸第一鉄Na錠 | 1 | 週2 |
呼吸器内科と循環器内科と皮膚科の通院である。あっ何と言うことだ,激込みではないか。ガラクタどもが蝟集している。どうやら自粛祭は終わったのだ。入館時に防護服メンによる体温チェックはなかったが,受付や会計のカウンター前に透明なビニールシートがぶら下げられていた。
採血とレントゲンの成績は悪くない。ぎっくり腰の余波でまだ大きく姿勢を変えるのがつらいいま,心電図のなかったのは幸いだった。プレドニン量は変わらず。皮膚科で診てもらっている霜焼けライクな血行障害は好転しないようだが気温が上がってることだし経過観察,ただし効いてなさげなユベラの内服は中止になった。便が硬いときおしりが切れるんですけどと相談してみたが,まるで問題視されずスルーされたでござるよ。ぎっくり腰の話は,ふーん的な先生と超同情的な先生の二派に分かれたのだった。
ガラクタのせいで朝イチから居て会計したのが13時である。もうひとつのクリニックの午後の部が14時開始だから少し時間を潰す必要ができた。院内の7-11でカルピスウォーター・厳選米塩むすび・タルトこしあん・冷やし白玉ぜんざいを調達し,瘴気渦巻く院内で食べる気はしないのでクリニックに向かう道すがら人通りのない駅前の広場で立って塩むすびとタルトを食べた(ベンチないんだもんよ)。ぎっくり腰以来外に出たのはきょうが初めてで,いつにも増してゆっくり歩き,先に薬局に入って午前中の処方箋を処理してもらう。時間になってそこからクリニックへ赴き,戻ってきて処方箋の追加。けっこう派手にはあはあしているのをかなり心配されてしまった。
院外の7-11で玉子10個・7BBQスナック・7厚切りベーコン・7プレミアム豚角煮・7いか天&のり天・濃厚たまごサンドを購う。お,外の7-11もビニールシートのなんちゃって飛沫シールドを装備していたぞ。
国保の減免について区役所に訊きに行きたかったんだけどなあ,腰と息が限界だ。きょうは諦めよう。帰ってきて堪らずベッドに直行する。いててててて。よく持ったなあ。
![]() [honto|amazon] |
これは試してみたいな。モバイルでは専らmazec3でモロの手書き入力をしてるんだが――だから長音とハイフンと漢数字の一を見間違えてtweetして臍を噛むことがある――あんまりアルファベットが続くようだと,じゃじゃん,Graffitiに切りかえるんだった。ミニキーボードちらい。
上段キーが文字の頻度順というのは何となーく察せられるよね。しかし下段はどういう決めの配列なんじゃろか。こっちはQWERTYのほうが捜しやすい気がするけど,そうしたくなかった何かがあるんでしょうナ。
文庫の『ブルー・ワールド (下)』をばらしてPDFにしてみる。2001年6月初版。256階調600dpiで撮った493頁は911MBであった。
ああ,上巻を生きのびた人はみな助かってもらいたかったな,敵役も含めてね。生還して裁判になったとしても緊急避難てことで無罪になると思うんだがなあ。最後の密林越えの方法はどれも意外でエキサイティング。恐龍モノはジャンルなんだからパクリとか心配せずこれこそ映画にして見せてもらいたい。シミター軍曹人気者になるよきっと。
メインPCのシステムディスクは7年前買ったなりのSSD 120GB(Intel 520)で,ドライブ圧縮までして騙しだましつかってきたがもはやこれまで。どうにもこうにも足りなくなったので拡張したい。実のところ去年から選定は続けていて,取りあえず倍の240GBを想定し,シカシいま圧縮してこれだもんなと更に倍の480GBを見繕ってamazonのカートに入れておいたのだ。6k円台になったら買おうと見張ってたんだが7-8k円をさまよって降りてこず,次にちょっとでも値が落ちたら決めるかとやきもきしていたらコロナ支給が具現化したようで機を見てせざるはバザールなりとばかりにGOサインを出した。と,給付金を充てにするならもうちょっと出せるんじゃね?と悪魔が右耳に囁き,500GB2枚より1TB SSDのほうが安いんだよな…と天使が左耳に嘯く。それもそうだなあ(即堕ち)。
まづは外付けHDDケースに収めてUSB接続し,PartitionMasterを起動して自らのシステムドライヴを新SSDへまるごと[クローン]する。Cドラのパーティション(111GB)の前にシステム復旧用隠しパーティション(100MB)が,後ろにWindowsBackupか何かの謎領域(557MB)が附いている。後ろのは棄てちゃえ。で,新SSD上のCドラ予定地をぐいんと延ばして931GBに拡張だ。以上のシーケンスを[実行]するとおもむろにPCリブートが掛かり,けっこう時間を食いそうだったので席を立ってけもフレ+ポプテコメンタリを鑑賞することにした。
2話観たら終わっていて,シャットダウンしておいて背面の主電源スイッチを切る。数年ぶりにPCの筐体をえんやらやっと開けてSSDを捜すと,3.5inドックの下にオマケのように吊り下げられていた。シ・システムドライヴなのにッ。SSDを交換してPCの電源オン。拍子抜けするほど無事にWindows10のデスクトップが現われた。筐体の蓋を閉め,ついでにキーボードをK840に換えて状況を終了した。諸君,ご苦労だった。
Cドラのプロパティで[このドライブを圧縮してディスク領域を空ける(c)]のチェックを外したらえらい勢いで更新が始まってしまい,「残り時間1日」などと言っているからきょうはおしまい。放置して寝る。
2年前の記事ですが。ゴールド_エクスペリエンスインデックスを採りなおそうと以前のリンクを踏んだらなくなっていて,あー,そういうことだったかト。
一夜明けてCドラ圧縮も解けたようなのでいったん再起動。OneDriveの同期がどうこうぶつぶつエラーが出たのはきのう謎領域を消したせいだろう。問題ない。改めて新SSDのディスク情報を覗いてみると,全体931GBのアタマに100MBの「システムで予約済み」領域があり,残り全部がCドラになっている。Cドラは13%に当たる124GBが使用済みで――圧縮して102GBだったからざっと18%節減してたんだな――806GBも空きがある。歴代最大だ。
公称 (GB) |
実効 (GB) |
ドラ イヴ |
備考 | |
---|---|---|---|---|
LM-HH500E | 1,024 | 931 | C | SSD |
2,048 | 1,863 | D | - | |
CRCH35U3IS | 3,072 | 2,794 | M | 外付け |
2,048 | 1,862 | L | ||
500 | 466 | H | ||
500 | 466 | E | ||
GW3.5AX2-SU2/MB | 500 | 466 | R | |
160 | 149 | F | ||
VGN-P92LS | 128 | 119 | C | SSD |
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB | 200 | 189 | I | 外付け; PATA |
GW3.5IDE+SATA/U3P/MB | 120 | 115 | J | |
HDL2-G2.0 | 1,024 | 1,994 | Q | NAS; Striping |
1,024 | ||||
計 | 12,348 | 11,414 |
さて,取りだした旧SSDはどうしよう。120GBはアプリ置き場としてもバックアップ領域としても今となっては物足りない容量だ。PDFの作業場にしたら速いかな? ただ,このSSDを挿せばきのうのPC環境が甦るわけで,究極のリカヴァリディスクとも言える。塩漬け保管しとくのが最適かの。
では,ゴールド_エクスペリエンスインデックスを見てみよう。PowerShellを起動して winsat formal >x:\temp\winsat.txt を投入し,しばし待つ(けっこう掛かる)。もういっちょ Get-CimInstance Win32_WinSAT >>x:\temp\winsat.txt と打ってリザルトを追記する。
Windows7時代に採った前回と項目名が一致しなくて単純に比較できないものなのかもしれないが,[DiskScore]が[プライマリハードディスク]のことなら 7.9 が 8.2 にちょっぴり上がっている。善哉。シカシCPUやMemoryのScoreも向上してるから,Windows10の手柄なんじゃないかという気がしないではない。
文庫の『柔道部物語 (2)』『同 (3)』『同 (4)』をばらしてPDFにしてみる。1999年2月初版と,後ろ2巻は3月初版。一部を合本して256階調600dpiで撮った495頁は650MBであった。このたび文庫版全7巻を発掘したんだが,既に全11巻の単行本のほうで3巻までを電書で入手していた(お察しのとおり無償キャンペーンがそこまでだったからだ)。そこで電書の続きページからを文庫のPDF化で補完する。電書第3巻の最後が文庫第2巻のP.330に当たり,文庫の4-7巻の表紙をつかって5.3巻ぶんを4巻に分冊することになる。その第1分冊がこれ。
三五が新人戦で樋口に翻弄されるところから二年生になってセッキョーを伝承してしまうところまで(セッキョーは竹刀で体を殴りはしなかったからギリギリセーフと言えなくはないが,おはつはあかんで)。思ってたより三五の成長が早く,もう県内では有力プレイヤだ。唸るほかはない格闘の描写にギャグが織りこまれて間然とする。マンガだからこその大傑作だなあ。武道館の観客席で挨拶しあうおかあさま方の血筋の濃さに笑った。
暑くてスウェット脱いだ。掛け布団を薄いのにしよう。
これは公的個人認証サービスをつかって区役所に実装してもらいたいんだよなー。印鑑登録とひっつけて。
ごみ出しリハビリ再開。体のなまりをひしひしと感じ,半周で切りあげる。それでも帰ってベッドに直行。いやあ難儀難儀。
文庫の『柔道部物語 (5)』をばらしてPDFにしてみる。1999年4月初版。第4巻の続きと合本して256階調600dpiで撮った477頁は639MBであった。文庫の第2-7巻から4巻を分冊する,その第2分冊。
I.H.に向けた県大会から三五の主将就任まで。西野新二登場……無愛想なだけでええ子やん? 三五がひろみと別れなかったのは意外でしたナ。
“ソニー株式会社”の商号は、ソニーグループの祖業であるエレクトロニクス事業を行なう、ソニーエレクトロニクス株式会社が継承する
危うくCEOを往復ビンタして逮捕されるところだったが,商号はグループ内の妥当な一社に残るそうなので助かった。
キーボードをK840に換えてたいへん快適。打鍵音おおきめでちょい板鳴きがするけど――キーを植えてあるフレームレスのアルミ板がビィンビィン響くのよ――ハイエストC/Pだと思う。
旧キーボードは予備に取っとくんで,キートップを外して洗濯しておこう。去年の8月に掃除したばかりなのにえっらく汚い。なぜだ。
ちなみにあとフルキーボードがBluetoothとPS/2とひとつづつ,Androidタブレット用に買ってお蔵入りのBTミニキーボードがひとつある。一時は孫子の代まで持つほど大小さまざま保有していたが,他のは引越しを睨んだ2016年の断捨離で処分してしまった。キースイッチが何万回の打鍵テストに耐えようとも百のキートップのどれかひとつの反応が遅れるようになればオシャカだし,筐体が割れたり断線したりでキーボードはあんーまり長持ちしないものなんだった。おぉ,親指シフト命な人はこれからたいへんですな。
雨が降ってきたのでこれ幸……やむなくごみ出しリハビリを最短ルートで切りあげる。精一杯早歩きしたんで勘弁勘弁。
ええなあ。ヘルメットにカメラは標準装備になっていくでしょうな。インナーヴァイザとカメラのセットであるていど汎用的なコンポになるといいな。
ナビが表示されるんなら要らないかもだけど,前方の案内標識を拡大投影してくれる機能が欲しい。おれ近眼で,よっぽど近づくまで町名が読めないことが結構あったんだ。
玄関先で濡れた傘や合羽をちょいと掛けてドアや壁にひっつけずに乾かせるフックは欲しいんだよね。磁石じゃウチのドアはだめかなあと思ったら,ウチのも鉄だった。検討しよう。
ごみ出しリハビリ通常ルート。登坂で顔色の変わるのが自分でわかる。スピードをうんと落とし,立ち止まらないよう踏破。寒いような暑いような,上着に困る気候である。
![]() [honto|amazon] |
文庫の『柔道部物語 (6)』をばらしてPDFにしてみる。1999年4月初版。第5巻の続きと合本して256階調600dpiで撮った500頁は702MBであった。文庫の第2-7巻から4巻を分冊する,その第3分冊。
三五抜きの県民大会から西野ひとりに叩きのめされた武道館まで。西野が闇落ちして悪い子になっとる。
おれ購入アンケートにシナモン風味やめろと何度も書いたんだが,止めてくれたかな。
髪刈りました。1900円。時節がら休業を案じなくはなかったが,ふつうに込んでた。シカシ感染予防策として顔剃りを取りやめているそうで,とてもがっかりしたがしかたがない,代わりに洗髪オプションをつけてみた。もみあげや襟足の際剃りはやってくれたんで,顔剃りしない理由はいづこに。
夏を思わせる日差しで帰路がきつい。百円自販機でジョージアを買い,ちびちび飲みながら坂を登る。真夏はやばいな。日傘が要るな。
体調わるくて朝おきられない。ぎっくり腰より上の,背中の真ん中辺りが痛い。
これいいな。ウチのデスクライトが壊れたらこれにするか。と言ってもウチのはただのE26のソケットだから未来永劫こわれはせん。
コロナ給付は既に16点の品物でちょうど1/3を遣いこんでいるが――10万の1/3にちょうどはあり得ないなどと言うでない――元金がまだ振りこまれていない。申請して3日後に受信通知が来てて,あぁ休日返上で作業してるんだろうナと同情はするけれども。
例年GW前くらいに冬物のクリーニングをがおがおんと出すのだが,ジツは去年は引越しの余波と体力不足で見送らざるを得ず――それで昨冬は去年あまり着なかったブルゾンを中心に過ごした――今年は今年でぎっくり腰のためそれどころじゃなくなってきょうまで延び延びになっていた。最寄りのクリーニング屋は例によって半径1kmの圏外にある。ほぼ空荷の歯医者や郵便局とは違うんで,片道づつとは言え数kgの荷を背負って歩きたくはない。またウチにそんなに大きなバッグはないから,小分けの必要が出たら目も当てられん。ここは機械化が必要である。しかしタクシーで往復したら二千円いくかなあ,初乗りじゃ無理だろうな。それが搬出搬入で2回セットだもんね。
で,宅配クリーニングを試してみる。片道のタクシー代くらいの増分はヨシとして,webフォームを備える店へpostしてみた。宅配便の集荷に依らず,店員が取りにくる方式の所である。これは特殊だから高いっす洗えないやつっすなどと送りつけたあとで言われるよりは,事前に見てもらってだいたいの金額を聞くほうが安全だろう。例外的に対人UIを採る。
冬物アウターばかり7点で,とても段ボールひと箱に収まらなかった。が,店員さんは持参のランドリーバッグに事もなげに詰めて持ち去ってしまう。支払いは翌週配達のときでいーんだが,PayPayか現金という極端な二択。8k円から9k円でしょうとのことだ。現金を用意しておこう。
メンバーズカードの類はなく,B6冊子の「クリーニング控」を貰った。お小遣い帖のように日付と品名と数量と金額を書く欄がある。19行×24頁あって,おれが使いきるには30年は掛かるんじゃないだろか。
ごみ出しリハビリは足腰にいいけど心肺に悪い。トータルの体調はマシになるので,命を削ってQoLを上げる感じだ。
アプリ版けもフレ3を熱心にやっている。完全に無課金である。前回から月が替わって新しくフレンズが加入したとき更新しようと思っていたら今月も振るわず下旬に突入してしまい,堪えきれずに書く。先月のうちに2名ふえ,49/85名となっている。
ゲーム開始直後の新着ラッシュで来たほぼ同期のフレンズたちが次つぎと☆を上げる時期に当たり――毎日の育成ルーチンは平等に施しているからな――右リストの赤字が多い。回復系スキルを持つ強い子が居なくて最難関イベントをクリアできないでいるけれども,あまりに歯が立たなくて腹も立たない。そこはもう経済特区と見做して課金勢の顔を立て,フリーライダーは敬遠する他ないんだった。
リカオンの出現確率が高くなるイベントを待ってキラキラを溜めている。10回ガチャを10回まわせる量をキープしたいがまだ少し足りない。が,次にアリツさんが実装されそうなんで,そこで勝負を賭けたハズレとしてリカオンが来るならそれで萬萬歳である。期待しよう。
メインストーリが深刻さを増しており,おいおいタスマニアデビルを泣かせないでくれよと祈らずにいられない。カレンダはうんと不幸になるがいい。このシナリオのクオリティならけもフレ3のアニメ化はあるんじゃないかと思うネ。一期への繋がりは考えなくていいぞ,じゅうぶん過去の話だからな。
文庫の『柔道部物語 (7)』をばらしてPDFにしてみる。1999年5月初版。第6巻の続きと合本して256階調600dpiで撮った496頁は699MBであった。文庫の第2-7巻から4巻を分冊する,その最終分冊。
大スランプに陥る三五から職務不履行の鷲尾まで。卒業した先輩たちのその後がちょいちょい挟まれてて楽しい。三五と西野が互いに最高のコンディションで一騎打ち,100頁に渡る激闘が一気読みできて幸せだ。おお,西野やっぱりいい子じゃないか。
くりくりにした。風呂上がりにUSB扇風機を回す勇気。と,手がぶつかってタブレットが落ち,床に置いたピッチャを薙ぎたおして大洪水の大惨事に。寝かしよらんのう。
ウチでVivaldiがwebページをうまく展開できないとき――ちょいちょいあるんで困るよ――次に立ちあげるのはIE11なんである。その次がChrome。その次がEdge。Firefoxはナイ。
次点がIEなのは,e-Taxを始め銀行やJRなんかがこぞってIE推奨と言うかIE以外で動かないという情けない歴史を積みかさねてきてIEをひらくのが手っとり早かったせいである。その場凌ぎに用いるぶんにはIEを嫌う理由がない。どうせVivaldi-Opera12以外は使い勝手が等しく悪いのだ。Edgeが「一部」e-Taxに対応したって,IEで完遂できる限りはIEをつかうのが確実なんである。トラブルはごめんだ。
ごみ出しリハビリしんどい。しょうじき止めたい。
ウチの旧いパソリ RC-S330 がいつサポート対象外になるか気が気じゃないヨ。この秋にSuicaのチャージができなくなったら,ほんe-Tax専用になってしまうのだがな。
あ,こないだコロナ給付金の申請にパソリ使ったなあ。そうだったそうだった。その給付金がきょう振りこまれてたのだ。申請からちょうど2週間だ。関係各位に深謝する。
そのうち呼べば鳴くモデルが出るんじゃないかと思うが,基本的には猫であると決まったものでもないから鳴き声が属性的ではまずいかもしれん。「アライさんにお任せなのだー」とかキャラボイスを入れてもすぐ飽きそうだ。
日陰に入ると寒く,日向に出ると暑い。たしか月面がこんなだった。
ベンリィe:IIが今のところおれの本命で――“プロ“じゃないほうね――しかしコンシューマ向けでないから買えない。75万円もするしな。ベンリィのアドヴァンテイジはチューブレスタイヤとフューエル容量なので,カブe:がキャストホイールで出てくれたら同じ値段でもそっちのが嬉しいかも。
SOCOは安いのが身上なんだが,乗り降りに脚を蹴上げないといけないのは今のおれには避けたい儀式だ。かつてあれほど莫迦にしていたママチャリやスクータのフォームが身に合うようになってしまった。
リアがえらく恰好いい。年寄りが手を出して段差で手もなく転け,後続車に轢かれるキラーデヴァイスになるだろう。くれるんなら欲しい(立ちっぱなしの機械を買う気にはならない)。
横になるとすぐ寝落ちするいい季節。
これはもちろんあっていい機能なんだが,本命は定時tweet。しかしほんとに定時tweetをサポートしたら本体がいつ死んだかわからなくなっちゃうからサードパーティのサービスに頼るしかないだろうな。
「下書き保存」は前から使ってたがなあ。ベータ版だったのかな。