using JavaScript |
【過去の下つゆINDEX】 |
---|
ジツは入院してました。その間の日記はこちらで[リンク]。
『もらった0.2秒という時間だけスタープラチナをブチかますだけだ』
出すに出せなかったクリーニングを出しに出す。あ,おれの顔おぼえられたらしい。
ぼちぼち荷物1/8計画に着手しよう。おれ還暦になったら何でも60引くんだ。
ありゃ。おれは『六壁坂』で楠宝子さんが血ぃ飲むとこ観たかったんだけどなあ。
bitcoin推しの割りには動かないわたくし。
1日ひとつは何かを棄てる。有形の物を。
![]() [honto|amazon] |
単行本の『のだめカンタービレ(1)』『同(2)』をばらしてPDFにしてみる。2002年1月初版と4月初版の,いづれも2004年9月17刷。のだめ真一の邂逅から炬燵による懐柔までを合本した第1分冊,256階調600dpiで撮った284頁は477MBであった。二ノ宮が大化けした大傑作だが,序盤はネタがオーケストラでヒロインが奇矯な「だけ」と言えばそれだけのマンガ。や,充分おもしろいんだけど,後のちのスケール感は見えていなかった。
そんなに飛ばしていいのかなあ。その,信号汚染やら盗聴やらの絡みで。
消費電力が今と同じならまぁいいか。
ありゃ,もう体重が上向いてる。
光学式か。このデザインならPULSENSEのほうがイイな。
あれもこれも棄てたくて浮きうきする。うっきーッ。
単行本の『のだめカンタービレ(3)』をばらしてPDFにしてみる。2002年8月初版の2004年6月14刷。名匠シュトレーゼマンの来日から千秋の指揮者校内デビュまでを合本した第2分冊,256階調600dpiで撮った280頁は483MBであった。千秋が宿敵ヴィエラの弟子と知ったシュトレーゼマンは苛めてんだか鍛えてんだか急造の校内オケの指揮を任せ,自らはクラブ通いを満喫する。
刷数から知れるようにおれはかなり出遅れて読んでいる。それでも本屋の平台で表紙はよく見たから,ひとりの女の子がいろんな楽器に挑戦する話かと思っていた。
今夜は眠れるかもしれん。そしたらあした行動できる。
好記事だった。次に買う候補にしてもイイ。
ここ数週間不眠が続いて春なのに不愉快であるが,ゆうべは気温が下がったせいかちょっぴり眠れた。なのでメガネのタマを換えに行く。言うまでもなく今年が運転免許証の更新年だからである。カルテの存在を期待して前回と同じ所にする。5年振りかー(そりゃそうだ)。
おれももう認めるのに吝かでなくなったんだが,今の近視乱視矯正のレンズに老眼補正を入れないとキツイ。また一方で運転免許更新の視力検査に受かりたい。おれは3世代のメガネを使用・保管しているから,現用を手元用に,ひとつ前のを運転用に,分けて2組4枚のレンズ交換を考えよう。ついでにツルの樹脂カヴァを交換してもらおう。
んで小一時間の検眼を経て,手元用は青光カット重視・運転用はCP重視でほぼおねえさんのお薦めどおりに決める。納期にずれのできたのへいっしょでいいですハンソンと言ってしまい,納品は7月2日になった。しまった,ちと遠いな……。それまでふたつ前のメガネで暮らさないといけない。
困ったことには矯正するにもこれが限界,これ以上つよい度数はないというところまで来てしまった。特に右目があかん。今回運転用で1.0弱見えるハズだが,これで落第するようになれば免許返納だなあ。次回もう怪しいよな。
この眼鏡屋の会員カードを前夜から用意して出掛けにばっちり確認して行ったにも拘わらず,いざ店に着いたら忽然となくなっていて結構アイアンショック。落とした? 莫迦な,このおれが。
単行本の『のだめカンタービレ(4)』『同(5)』をばらしてPDFにしてみる。2002年12月初版の2004年6月12刷と,2003年3月初版の2004年9月12刷。のだめフォントインストールからラフマニノフ_ピアノコンチェルトNo.2の衝撃までを合本した第3分冊,256階調600dpiで撮った311頁は541MBであった。千秋が次第に広く認められはじめたのに対して即興プレイを偶然きいた者だけが気にするのだめ。シュトレーゼマンは今のままでは千秋と一所に居られなくなると忠告するのだが,のだめには通じない。
のだめ真一の少年期篇が1篇づつ入っているのはここから抜いて,別冊に纏めることにする。
ソニーのやつより現実的なんだけどなー。
テキストフロー本に限ればこれで充分だ。161gとは軽くなった。
クリーニングを回収。いやあ,おいら何を出したかなんて把握してにゃいですよ。半年に一回しか行かないし。
早朝からtwitterに張りついてはふはふ興奮していたわたくし。ホットな半日でしたナ。いくら接戦たって終始「残留」が上回って終わると予想したんで,もしブックメイカに賭けてたらおれは破産するところだった。
でもまあこの国民投票に法的拘束力はないそうだし,これからEUと交渉して離脱手順を策定するんだから,英国民に首相が土下座して残留させてくれと泣きつくことになるのかもしれないよ。行くも残るも数年がかりだろうからさ。
しかしキャメロンさん,どうせ離脱はないーと高を括ってたんだろうが大バクチに負けちゃってどうするんだろうなあ……。あ,辞めちゃうの? しょんな,あっさりっ。
母数が百万人ともなると個人を特定する実用に堪えないらしい。何だ,つまらんなあ。
誰かが改竄したかもしれないリファレンスのフルパスファイルより,世界中にコピーされてる同期ファイルを多く参照するほうが安全だぜってことか。
あれ,改竄された一部のファイルが同期コピーされていくのをどうやって防ぐのかしら。
単行本の『のだめカンタービレ(6)』『同(7)』をばらしてPDFにしてみる。2003年7月初版の翌年6月9刷と,2003年10月初版の翌年9月8刷。のだめ進級試験からハリセン江藤との協定締結までを合本した第4分冊,256階調600dpiで撮った289頁は457MBであった。とある理由から渡航そのものを怖れる千秋は海外留学を諦めて大学院へ。一方4年生になったのだめは江藤のパワハラから逃げまわっていたが――そりゃそうだ――結局は江藤の謝罪を容れる。また千秋の実家に顔と奇行と演奏を知られることとなった。
メモっておこう。てか次もう買いそうになってる。
ああ,aiBoがこうなってるハズだったのになあ……(て言うとB.ダイナミクスの人に悪いけれど)。
これもうウチに放っておきたいよね。バナナの皮にはやっぱり笑った。
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
![]() [honto|amazon] |
1979年だったか武道館公演のテレビ放送用ビデオを日テレが「20世紀最初で最後の再放送」と銘打ってオンエアしたことがあっておれは必死こいてカセットに録音したのであるが,数年後にまた「20世紀最初で最後の再放送」を謳って再放送してくれた。ははは。50周年ならまたやってくれていいんじゃないの。
まぁそうだろうなあというので気持ちはわかるが再投票はないー。
リスボン協定にある「離脱宣言」をしてから2年間がEUとの交渉期間だそうだから,あー,こほん,離脱宣言しないんじゃないかな。
あー,もう BMI 22 ラインを突破。
単行本の『のだめカンタービレ(8)』をばらしてPDFにしてみる。2004年3月初版の9月4刷。学外オケ「R☆Sオーケストラ」の立ちあげから飛行機克服「祝☆飛翔!!」パーティまでを合本した第5分冊,256階調600dpiで撮った199頁は331MBであった。R☆Sのコンサートを聴いたのだめは内緒の催眠療法を施さずにいられない。何が何でも絶対に千秋を欧州へ遣らないとだめなのだ。
月額千円なら入らなきゃしようがないじゃないッ(歯を食いしばるマミ)。
ウチのKindleは2012年の Paperwhite 3G。読み放題がおれの守備範囲をそこそこカバーしてたら端末代なぞすぐに取りもどせるからいちばんイイのに買いかえるわ。Oasisの最上位は……,43k円!? う・うーむ。乱暴に言って2・3箇月ぶんの書籍費と思えば大したコトないか……。
最初はビジネス書読み放題かもしれないしGoogleBooksのように不毛かもしれんがな。まづは他の電子書籍書店が潰滅,遅かれ早かれ他の誰も生きのこれないアマゾン沙漠になるのだろう。
ホントは「パスワードを使用するべきではない」と言ってもらいたい。
通院。取りあえず即日再入院は免れた。ふたつみっつおもろい事件があったが――いや,おもんない――特定されるから書けねえ。
もーちょっとまじめにつくってくれたらなあ。ショルダーバッグのベルトでスーツの肩が擦れるのは誰だって嫌がると思うんだよ。
また皆に叩かれそうなことを……。いや待てそうか,自分でモザイク加工した写真をuploadしなくても「ステッカー」を貼れば目隠しになるのだな。
だ・だよな……,クルマのナンバーとか通行人の顔とか隠すのもあるんだよな……。
![]() [honto|amazon] |
単行本の『のだめカンタービレ(9)』『同(10)』をばらしてPDFにしてみる。2004年6月初版と9月初版。マラドーナコンクール特訓開始からのだめ中退&留学・真一卒業&留学決定までを合本した第6分冊,256階調600dpiで撮った317頁は526MBであった。付け焼き刃のコンクールであったが聴衆を魅了し審査員を唸らせたのだめ。そこにオクレール先生のお姿があった。「老後のたくわえを出してくだサイ」は秀逸で強烈でおれは引っくりかえったヨ。
05式 VAIO RA73S を退役させた。元もと xp HOME だったのへ Windows 7 Pro を買ってきて上書きして使っていたが,3年前にメインPCを一新してからはラックの隅で死蔵に近い扱いだったのだ。今週になって Windows10 無償upgrade が掛かってやれやれと思ったら,結局「CPUがサポートされていません」と言って投げだしちまいやがった。ゲイツめ。それで Win7 がぶっ壊れて起動しなくなった……なんてこともなく息災なのであるけれどもアヤがついたことだし,人生たたみはじめる頃合いだしね,使わなくなった物はウルトラ処分ファイター処分の気運なのよ。
HDDだけは抜いて,あとは回収業者へ黙って送りつける。ついでにターンテイブルとトーンアームを棄てたかったのに,20kg/箱制限を越えちゃって断念。次のレーザープリンタの廃棄の折りには同梱しようそうしよう。
PCオーディオ用に机上で邪魔にならない大きさで1ボクス。近接聴取。手を伸ばせば本体操作できて,なるべくなら信号も電源もコードレス,ただし LINE IN・常時電源(AC乃至USB)の道があること。BOSE・JBL不可。2万円したくない。
てなことを挙げていたらもうこれしかないじゃない。6cm2×18cmの面取り角柱の正面左右に32mmフルレンジ×2と,正面背面の中央にドロンコーン×2のブーミー構成である。メインスピーカならパッシヴラジエタなぞ許しはしないが,ここで求めるのはステレオ感も怪しい接近パワー型だからヴォーカルがきれいで低域に量感があればイイ。2.1chとか言ってなまじっか駆動されたら高くて買えなくなるもんな。
ジツはこれ,SRS-X33 は生産完了品でね。後継と思しき SRS-XB3 がデザインの落ちるのと,防水機能が附いて要らん所へコストの掛かるのを嫌い,型落ちの流通在庫を浚ってしまえとあせったのサ。
まづはUSB充電。USB挿しっぱで連続供給になるけど,基本的にはバッテリ駆動(12hr)させる。さて Bluetooth で Zenfone5(Android 4.4.2)とメインPC(Windows10)から音を出してみよう。ああ,これくらい鳴るんなら悪くないな。充分だ。むしろ良いな。エージングでもっと伸びるだろう。STEREO強調の電気ギミックも入れたほうがいい。
で,戯れにステレオミニの LINE IN にMDウォークマンを繋いでとっくにPCに吸いあげたMDをまた聴いてみる。な・何でウチでいちばん音のイイのがMDなんだよ……。orz ちくしょう,生き生き朗ろうと鳴りやがって……。
制約事項はこんなところか。
トータルでお薦め。わしは満足している。
メチレンプルーってアタマ悪そうな名前だこと。でもください。