中古カメラは保証つきで買おう(Nikon F3編)

中古カメラは保証つきで買おう(ニコンF3編)

Last update08/08/2006

 気になるカメラたち(ニコンFマウント編)でうだうだと悩んでいたが、結局ニコンF3を購入した。 FM3Aよりも安い値段でF3が売られていたからだ。 本当は新品で買って(*)ニコンの売上に貢献したいのだが、申し訳ない(笑)。
(* F3は製造中止後1年半が経過するが、まだ一部店頭在庫があるようだ。FM3Aはもちろん現行機。)

 しかし、購入3日目にいきなりフィルムカウンターが戻らなくなった。ガーン!
 だが、このカメラは安かったが6ヶ月保証付きで買ったのだった。 安いF3は保証なしの物が多いのだが、このカメラは安いのに特記事項もなく6ヶ月保証だったので購入したのだった。
 ただ、問題はそれだけではなかった。買って帰った日に保証書とボディを見比べると保証書には全然違う番号が書かれていた。 店名と担当者名も空欄であった。何か嫌な予感が。 このF3は京王百貨店の世界の中古カメラ市に出品している「カメラのき○ら」で購入したもので、まだカメラ市が開催されていたので、 あわててフィルムカウンターの故障したF3を持って京王百貨店まで行った。 売った担当者はいなかったが「カメラのき○ら」ブースにいた「○宿店セールススペシャリスト」の肩書きを持つS井さんに、 ここで買った保証付きのカメラが壊れたことと保証書の番号が違っていることを説明した。 S井さんは「申し訳ありません。すぐに修理して保証書の番号も書き換えます。」と非常に丁寧な対応であった。

 その夜、「カメラのき○ら」から電話があり「別のF3が見つかりましたからお送りしますね。」という。 「はあ?」「いえ、間違えて購入されたF3の別のが見つかりましたから。」 「私間違えて購入していませんが。買ったF3が壊れたので修理をお願いしただけですが。」との問答のあと、 「S井は明日は休みですので明後日お電話しますのでお話ください。」と。 「はあ?きょうわざわざ京王百貨店まで出向いて説明して修理してくれる話だったのにどういうことですか。 修理が遅れるのですぐに出してください。」と話して相手は了解して電話は終わった。

 明後日、確認のため「カメラのき○ら」○宿店のS井氏に電話する。 すると、なんと京王百貨店で話した時にはすぐに修理するといっていたのに 「いえ、お間違えて購入されたかと思いましてね。」と言い出す始末。 そして、まだ修理にも出してないとのこと。 私が、現物を見て買ったのでそのボディに間違いはなく、そちらが保証書に番号を書き間違えたこと、 一昨日その旨を2回もS井氏と店から電話くれた人に話したのにまだ修理にも出してないことを指摘すると、 S井氏は「わっわかりました。至急修理させますので。」と早口にまくし立てて電話を切った。

 最初修理を頼んだ夜に店から電話があったときは、たまたま店の人が修理依頼を商品取り違えと勘違いして電話してきたのかとも解釈できた。 しかし、直接話したS井氏までもが同じ事を言い出すに至って、「これは修理に出すと儲からないので別のボディと交換したい。幸い 保証書の番号のボディが売れ残って手元にある。言いくるめてこれと交換させよう。」という意図がはっきりとした。 一旦保証書の書き間違えと修理を約束しながら同じ人間が前言を簡単に翻して、相手が商品を取り違えたことにしてしまうといういかがわしさ。 もとはといえば、保証書にボディ番号を書き間違えた「カメラのき○ら」が悪いのに、 そのボディ番号のボディが売れ残って現存するのをいいことに、それと交換して誤魔化してしまおうという 態度はいただけない。 自分の間違いを相手の間違いにしてしまうというのはどういう商道徳なのか。 そもそも中古カメラは現物の程度が千差万別なので現物を見て購入しているので 間違って購入ということはありえない。しかも、私の購入したボディは17*****なのに保証書のは14***** ではないか。そんな古い番号のと交換されてたまるか。

 もっと穿って考えると、最初から安いF3に保証をつけて販売するにあたってわざと間違えたボディ番号を書き込んで、 壊れたときに「本当にうちで購入されたものですかぁ?」としらばっくれるつもりだったのかもしれない。 保証書に担当者名が記入されていないのもそうした推測を加速させる。 たまたま購入3日目に壊れたからしらばっくれられないで済んだが、4ヵ月後だったりした場合にはしらばっくれたかもしれない。 そんなつもりではなく単なるミスだったかもしれないが、そうとられても仕方のない店側の対応だと思う。 もしこの件でこれ以上トラブる様なら消費者センターと京王百貨店を交えて話をしようと思った。レシートは京王百貨店のものなのだから。

 修理には出すといったが、まだ安心はしていない。もしかしたら14*****のボディに17*****の外装を付け替えて「修理しました」と言って 返してくるかもしれない。ここまで疑心暗鬼にさせた店側の対応は失敗だったと思う。 京王百貨店でボディを受け取ってすぐに修理していれば「丁寧な対応だったなぁ」とさわやかな印象のままで、また「カメラのき○ら」で買ったと思うが、おそらく私はこの店ではもう買わないだろう。 群馬県発祥のこの会社には「損して得取れ」「信用第一」という商売の基本は伝わってないらしい。 なにせ「セールススペシャリスト」が簡単に前言を翻すのだから。

【教訓】
 中古カメラは保証つきで買おう。買ったらその場で保証書とシリアル番号を照合しよう。
 できればカメラ・レンズは新品で買いましょう(笑)       

(2002年9月21日:記)

【追記】

 修理依頼後20日経っても何の連絡もないので、こちらからカメラのき○らへ電話してみた。 S井さんは休みで、修理担当工房へ電話を回してくれた。修理担当が言うには、そのボディーは カメラのき○らの修理工房では修理しておらず、S井扱いで外部に修理に出しているようだが 詳細はS井でないとわからないので明日電話させるとのこと。

 翌日S井氏から電話があり、「何度かお電話したのですがお留守だったもので」と言い訳しながら 修理はとっくに完了しているとのこと。うちの着信履歴にはなーんにも残ってないんですけどねぇ(笑)。 見え透いた嘘をつくなよ。取りに来るのか送付がいいのかと訊くので当然取りに行くと告げた。

 カメラのき○ら○宿店にいって現物を受け取った。どうやらボディーのすり替えはなさそうだ。 修理伝票はニコンや日研テクノではなくカメラのき○らとなっていて、「巻上機構部交換」とある。 修理者印はCCSとあって日付と担当者の名前の入った3段のゴム丸印が押されている。 ゴム印の修理完了日は修理依頼日の6日後になっていた。その後2週間も放置されていたわけだ。 料金は¥11140とある。勿論保証期間内なのでこちらの負担はなしである。 あと保証書もボディー番号と一致した保証書に書き直してもらった。

 保証で修理してもらったので本来感謝すべきなのだろうが、以上のような経緯なのでもうカメラのき○ら で買うことはないだろう。

 このF3は、(※店の販売時の)保証が切れる頃にニコンで(※自費で)オーバーホールする予定。

(2002年10月09日:追記)

※2006年8月7日追記:この記事のことをすっかり忘れていたのだが、某掲示板で今年に入って言及されているのを検索で発見。※部分を加筆した。ちなみにこのF3は、店の保証が切れるのを待たずに自費でオーバーホールに出した。 というのは、交換してもらった巻上げ部がフィルムカウンターと一体で、そのフィルムカウンターの枚数表示が進むにつれてずれてきていて、30枚目なのか31枚目なのかわからない感じになっていたからだ。 カメラのき○らで修理してもらう前はずれていなかった。それでカメラのき○らに再修理に出すのも嫌だし、カメラ・レンズは新品中古にかかわらず一定の時期に自費でオーバーホールする主義なので、この場合はすぐにニコンにオーバーホールに出した。 ニコンでははっきり言わなかったが、この個体のオーバーホール歴は無いようで、「現在動作には問題はないが是非オーバーホールしたほうがいい」といった言われ方をした。もう随分前の話で今手元にニコンの修理票がないので値段も書けないが、1万円台後半2万円は行かない金額だったと思う。その後、あとから買ったMD-4ともども、ニコンのサービスセンターで点検してもらったが(2006年7月)、問題なしと言われた。銀塩フィルムが製造中止になるまでこのF3は使うつもり。(2006年8月7日加筆終わり)

ちなみに、オーバーホールとは壊れているいないに拘らず部品を分解・清掃・注油・再組立・調整などをして新品のときの性能に近づける整備をいう。修理は壊れた箇所だけを直すので、オーバーホールとは異なる。オーバーホールの際に壊れたところを同時に修理するということはある。修理の場合同一箇所が○箇月以内に壊れた場合は無償で再修理するという保証がつくことがあるが、その保証期間内であってもオーバーホールが無償になることは原則的にはない。修理とオーバーホールは異なるものだからだ。 また、このF3の修理の場合、ニコンの修理ではなくカメラのき○らの修理だから、カメラのき○らの保証であってニコンの保証ではないから、仮に同一箇所が壊れたとしてもニコンで無償修理になるはずはない。
(2006年8月8日加筆)

■HOMEへ  ■前のエッセイへ ■次のエッセイへ  ■エッセイ一覧へ  ■BLOGへ

HaniwaのHOMEHOMEへ戻る

Copyright ©"Haniwa", Japan 2002-2006
Since 18/06/2002

Valid HTML 4.01! No ads. Better browsing