▼02.09.01 渋谷オールナイトイベント アンケート より 『太陽』中学生の時初めて観て、それから何十回と観てます。糸井さんも指摘されてましたが、原爆に向かってジュリーが、おまえ何がやりたいんだ、と問う場面、考えさせられます。 ――Y.T 1ヶ月ビデオに次いで2回目です。やっぱ映画はスクリーンですね。『青春』は正直ピンとこなかったのですが、『太陽』はより21世紀的で普遍なものなのだと思いました。発電所のデザイン大好きです。 ――無記名 絵が大変キレイで、ビデオで観たときより数倍良かった。 ――O.Y 日本でもあれだけのアクションが作れる。 ――T.N 凄い力技、ねじふせられた。 ――Y.K 広川太一郎のナレーション入り予告編が観れて良かった。この映画はビデオソフトも購入したほどのマイフェイバリットムービーです。ニュープリント上映は嬉しい限りです。しかもこの渋谷で観れるとは! ) ――K.N 今だったら、城戸の教え子も一人くらい主要な役になるんでしょうなあ。 ―― I.O 今でも面白い。 ――R.K 初めて劇場で、観ました。サイコーでした!またどっか劇場で観たい! ――Y.H 最高です。テンポよく、痛快です。 ――K.H エンターテイメントが徹底していて良い。 ――M.S 最高の邦画! ――俳優(志望) すばらしかった 日本映画No.1。 ――Y.N たいへん素晴らしい作品。 ――K.Y 所々の所でなんかつっこみをいれたくなった。例えば、菅原文太が撃たれ強いとか。 ――T.M 以前、TBSの深夜放送で拝見し、とても衝撃的でした。邦画にはめずらしい、思い切りの良さ、大胆さがあります。 ――Y.H 本作の足元位には及ぶ、カーチェイスと群衆シーン位撮れる映画が欲しい。 ――Y.O リメイクの話が出てましたけど、音楽や編集を変えるだけでも、今でも一線級で通用する傑作です。 ――D.I POP! 内容(ストーリー)、描写ともに'70年代の作品とは思えない出来。沢田、池上の台詞は素人っぽさが良い。文太のスターとしての存在感がすごい。 ――S.N 初公開時から何度も観ているが、久々にスクリーンで観たかった。今から考えるとかなり予言的な内容を含んでいる。ストーンズの来日、プロ野球中継の延長など文句なく面白い。 ――H.F 学生時代にはじめて観たときは前半のハードなタッチに対し、原爆を奪い返して以降のドタバタは勿体ないなあ、と思いましたが、何度か見直していくにつれ、とにかく滅茶苦茶を表現したかったのではないか、アナーキーをわかり易い表現しようとしたのではないかと思うようになりました。しかしトークショーで山本又一郎が「予算が少ないのでああなった」とか言ったけど、予算の問題ではないと思う。 ――K.N 『太陽』何回観ても面白いです。DVDが楽しみです。 ――Y.O 『太陽』今見てもおもしろかった。 ――無記名 『太陽』久しぶりに大スクリーンでみましたが、何回みてもあきません。 ――無記名 Very good ――無記名 凄い!面白い!カッコ良い! ――無記名 1ヶ月前のビデオに次いで2回目です。やっぱ映画はスクリーンですね。『青春』は正直ピンとこなかったのですが、『太陽』はより21世紀的でフヘンなものなのだと思いました。発電所のデザイン大好きです。 ――無記名 ▲02.09.01 渋谷オールナイトイベント アンケート おわり |