Lenovo YOGA 310-11IAP
360度画面が回転するPC
2024年5月
 
2024/5/26追記 外付ミニSSD
2024/5/16追記 PC用リモコン

オーディオ専用に導入した2台目のパソコンです。


置き台は自作品。


 ハイレゾの再生では、オーディオ機材の中においても浮かないデザイン(と私が思った)パソコンとして、キーボードがあるのに上面に画面があり、しかもタッチパネル、という2in1と言われるタイプのMSI製S20を2015年以来愛用してきました。しかし、ちょっとミスって、水がかかり故障(泣・・・)。非常に気に入っていたのに残念。

 同じイメージの上向きタッチ画面のPCを探したところ、Lenovo Yogaというパソコンを発見。Yogaの名にふさわしく、普通のノートPCの状態(下の写真左)から、画面がぐるっと裏まで回せて、キーボードが下面、画面が上面(同右の状態)に設置できます。



 ページトップの写真の通り、設置したイメージは、S20とほとんど同じ。SSDですし、ファンも回らないので、静粛性はS20 と同じでした。やはりオーディオ用は性能より、とにかく静粛性です。

 実は、このYogaは、中古。アマゾン専用の整備済品で、17,800円と格安でしたが、新品のように綺麗で、Windowsの初期設定もいらず、性能も申し分なく、非常にお買い得でした。Wondows11の仕様もあったのですが、万が一にも、ドライバーとかが動かないと嫌なので、あえてWindows10バージョンにしています。いずれはアップグレードすることになるとは思いますが、S20 では動いていたという安心感を優先しました。

 SSDは128GBで、S20の64GBから倍増しましたが、音楽ファイルは256GBの外付けミニSSDにすべて入っているので、本体SSD容量は関係なし。


 なお、USBからLPCMに変換してDEQ2496に入れるためのDDコンバータは、引き続き、Nuprime uDSDを使用中です。再生に使うアプリはFoober2000です。

 久しぶりに、ハイレゾ再生のPC設定をしてみて、これじゃ普及しないわけだ、と思いました。だから、パソコン不要の「デジタル・ファイル・トランスポート」という製品があるのですね。Windows PC+USB-DACは、やはり一般向けには設定が難しすぎるだろうと思いました。

 PCを変えても最終的に音が良くなったりはしませんでしたが、設定の途中で、Windows標準のドライバーでハイレゾを96kHzで再生としてみたところ、「96kHzじゃなくて44kHzになってない?」と確認したほど、uDSD用のASIOドライバーより音が悪くなってました。さすがにASIOだけのことはあります。

PC用赤外線リモコン
 YogaでS20より良くなった点は、USBポートが2つから3つに増えたこと。DACとメモリにハブを挟みたくないので一つ増えたのは助かります。早速このUSBを使い、
PC用赤外線リモコンを接続。



右が専用リモコンですが、その赤外線信号を、アンプ、CDプレーヤーなどと共通の学習リモコン(左)に学ばせて、PCも同じリモコンで操作可能になりました。写真の赤外線受光機は、実際は外から見えないくらい奥に設置します。これでFoober2000の操作が、CDプレーヤーと同じになりました。

2024年5月

オーディオのページのトップへ