2025・6月 June 水無月 風待月
|
*25/06/16(月)晴
採集人はいないかと思い水元に行く。
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園・・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:アオヤンマ飛翔(水元)
.
丸池の周りをゆっくり歩きながらアオヤンマを探した。
直ぐにアオヤンマが舞っているのが見つかった。
丸池を見回したが月曜日とあって採集人の姿は見当たらない。
.
|
カメラをもってアオヤンマが舞ってきそうな葦の脇に立って周囲を見渡した。
ウチワヤンマが交尾飛翔したりギンヤンマが連結産卵するのが見られた。
全般的にトンボが活性している感じだ。
.
写真左右:アオヤンマ飛翔(水元)抽水植物の脇や茂みを縫うように舞う。
.
暫くすると期待通りアオヤンマが舞ってきた。
葦の間に見え隠れしながら舞うヤンマにカメラを向けた。
何処かに止まってくれと祈るがそんなチャンスはめったにない。
.
写真左:ウチワヤンマ交尾飛翔(水元)
写真右:クロスジギンヤンマ♂飛翔(水元)
.
獲物を捕らえれば近くの茎に止まることはある。
♀が茎に止まって産卵することもある。
オスがメスを捉えて交尾して枝先に止まることもある。
.
写真左:ギンヤンマ連結産卵(水元)
写真右:コフキトンボ打水産卵(水元)水面付近の浮遊物などに尾を打ち付けて産卵する。
.
しかしいずれも何十回も通って1回出会えるかどうかだ。
何回か舞ってきたが結局止まる姿を観察することはできなかった。
アオヤンマのシーズンはもうぼちぼち終盤になっている。
.
*25/06/15(日) *25/06/16(月) *25/06/19-20