[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025・3 月 March 弥生 花見月


25/03/13-14(小合溜) バン・アメヒタイプ/開花間近の枝垂れ桜
* 25/03/13-14(野々下) * 25/03/13-14(小合溜) * 25/03/17-19

小合溜の冬ガモ(水元)

* 2025/03/13(木)晴れ

トンボ探しに野々下へ。

.

写真:小合溜の冬ガモ(水元)びっしりと水面に浮いていたホシハジロも今は散見する程度になった。

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→→葛飾大橋→水元・・→

水元→閘門橋→大場川脇→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅

.

キンクロ・ホシハジロ(水元)
バン(水元)

水元公園の金魚園脇の水路にバンが羽繕いをしていた。

オオバンはたくさんいるがバンはこのところ珍しいので自転車を止めてしばらく眺めた。

小合溜の冬ガモは、キンクロ、ホシハジロなどまばらに浮いているだけになった。

.

写真左:キンクロ・ホシハジロ(水元)

写真右:バン(水元)

.

* 2025/03/14(金)晴れ

枝垂れ桜(坂川)

午後坂川脇を走って水元へ。

.

写真:枝垂れ桜(坂川)ほんの少し桃色に染まり始めた。

.

北松戸の枝垂桜を見た。

まだ花は咲いていないがほんのり桃色が刈っている。

自転車から降りて近づいて見ると、開花直前の蕾がいくつか見つかった。

タナゴ(水元) 枝垂れ桜蕾(坂川)

アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園) アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

写真左:タナゴ(水元)活発に動き出し暖かい日にはどこでも釣れるようになった。

写真右:枝垂れ桜蕾(坂川)開花x直前の蕾もいくつか見られるようになった。

.

江戸川土手の菜花が咲きそろった。

花芽を摘む人々も見かける。

水元に行き、三郷公園側にアメヒタイプを探しに行った。

.

写真左右:アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

築地の周りの水辺を探すと日陰になったあたりにアメヒタイプが浮いていた。

前回も同じところで見たがここがよほど気に行ったのだと思う。

ヒドリガモも大分少なくなったと思うが水元側の芝生で一斉に餌採りするのが見られた。

.

気温が上がってきてタナゴは活性化し水路のポイントでは入れ食いに近い状態になっている。

.

* 25/03/13-14(野々下) * 25/03/13-14(小合溜) * 25/03/17-19


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2025- Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( jap@n.email.ne.jp )