2025・3 月 March 弥生 花見月
....................
|
* 2025/03/01(土)晴
三郷小合溜に行く。
.
写真:カワウのコロニー(小合溜・水元)三郷側から見える。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→上葛飾橋→三郷小合溜・・→
大場川脇→閘門橋→水元公園‥→
水元→葛飾大橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅
.
写真:小合溜のホシハジロ(水元)
.
水元の釣り場は混みそうなので三郷の小合溜に行った。
小合溜脇は奇麗に清掃され魚の気配がなかった。
水元公園側のカワウのコロニーからは賑やかな声が聞こえていた。
.
|
* 2025/03/02(日)晴
午後から水元。
.
写真左:キンクロハジロ♂(水元)
写真右:ホシハジロ♂(水元)
.
水元に行き小合溜を見渡すと、ホシハジロの数が大分減ってきた。
多い時の4分の1位だろうか。
ぼちぼち見納めになるだろうから、今のうちに冬ガモを撮っておこうと思う。
.
写真左:カンムリカイツブリ(水元)
写真右:ユリカモメ(水元)
.
ヒドリガモはホシハジロに次いで多いがあちこちに群れが散らばってまとまりがなくなった。
芝生の上で餌採りする集団を撮った。
|
ホシハジロの群れの中にキンクロハジロも浮いているが今季はいつもより少ない。
.
写真:ヒドリガモ(水元)
.
水元大橋の下に1羽のカンムリカイツブリが浮き沈みしていた。
薄っすらと夏羽の模様が浮かんでいるがまだこれからだ。
ユリカモメもいるがまだ夏羽の個体は見られない。
.
顔の黒いユリカモメが見られると、間もなく北に飛び去る感じだ。
.
* 25/03/01(土) * 25/03/02(日) * 25/03/04(火) * 25/03/06(木)