[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2025・2月 February 如月 梅見月


25/02/21-23(水元) アオジ・ツグミ・アメリカヒドリ・タイプ
* 25/02/21-23(根木内) * 25/02/21-23(水元) * 25/02/26(水)

岸辺のユリカモメ(水元)

ヒドリガモの採餌(水元)

* 25/02/21(金)晴

午後、水元。

.

写真:岸辺のユリカモメ(水元)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→

水元→閘門橋→大場川→三郷→上葛飾橋→江戸川土手→排水機場→新松戸→自宅

.

写真:ヒドリガモの採餌(水元)

.

小合溜を眺めながらタナゴ釣り場に向かった。

溜りのホシハジリロの数は大分少なくなった。

スイレン池を覗くがタシギは見当たらず。

.

カンムリカイツブリとキンクロハジロ(水元) イソシギ(水元)

アオジ♂(水元) ツグミ(水元)

小合溜脇のベンチには散歩人が休み、岸辺には多数のユリカモメが止まっていた。

キンクロハジロの群れの中にカンムリカイツブリが首を肩に入れて浮いていた。

4,5羽いるがまだ夏羽にはなっていない。

.

写真左:カンムリカイツブリとキンクロハジロ(水元)

写真右:イソシギ(水元)

.

溜り脇の草原にアオジが歩いていた。

漸く今になってアオジも見かけるようになったという感じだ。

その脇をイソシギが歩いた。

.

写真左:アオジ♂(水元)

写真右:ツグミ(水元)

.

前回撮った個体だと思う。

ツグミも芝生の上を歩いて近づいてきた。

アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

漸くツグミも普通に見かけるようになった。

.

写真:アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

*2025/02/23(日)晴

午後から水元。

.

アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園) アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

金魚園前の水路にはカメラマンが集まって茂みを見つめていた。

何がいるのか尋ねたらヒクイナが隠れているということだった。

三郷公園に廻ってアメヒタイプを探した。

.

写真左右:アメリカヒドリ・タイプ(三郷公園)

.

ここには数羽のヒドリガモしか見られない。

その中にアメヒタイプが混じっていた。

ここが気に入ってずっと居ついているらしい。

.

* 25/02/21-23(根木内) * 25/02/21-23(水元) * 25/02/26(水)


(C)2025 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )