[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024・6月 June 水無月 風待月


24/06/30(日) ナゴヤサナエ羽化殻・里見公園
*24/06/25(火) *24/06/29(土) *24/06/30(日)

江戸替え輪護岸(市川)

不明(江戸川)

2024/06/30(日)曇り

ナゴヤサナエの羽化が気になり久しぶりに市川に行く。

.

写真:江戸川護岸(市川)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→里見公園駐車場・・→里見公園・・→
江戸川土手→市川橋→小岩菖蒲園→江戸川河川敷→

水元グラウンド脇→水元公園→三郷公園→小合溜・・・→
三郷公園→水元→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

写真:不明(江戸川)中型のヤママユ系だが、エゾヨツメとも違う感じだ。

.

やや向かい風だったが、汗を飛ばしてくれる分涼しくもあった。

市川のポイントに行くと、水位は護岸ギリギリまであった。

護岸を歩いて探したが何も見つからない。

YY YY

YY YY

.

写真左:ナゴヤサナエ羽化殻(江戸川)漸く1つ見つかった。とにかくここで羽化が続いているということ。

写真右:トンボ科羽化殻(江戸川)コシアキトンボか?

.

沖合には水上スキーを引っ張るレジャーボートが行き来していた。

もう一度護岸を丁寧に探すとシオカラトンボ系の羽化殻が2つ見つかった。

そしてついに1つ、ナゴヤサナエの羽化殻が見つかった。

.

写真左右:バラ(里見公園)

.

護岸のコンクリートに大きなガが貼りつくように止まっていた。

名前は分からないが目玉模様の擬態が目立つがだ。

.

これからヤゴが上陸するかもしれないと思い里見公園に行った後でもう一度護岸を探すことにした。

階段を上って里見公園に行き池周辺でコノシメを探したが見当たらず。

噴水とバラ園(里見公園)

まだ少し早いのか、或いは曇っているせいなのか。

.

写真:噴水とバラ園(里見公園)

.

噴水周辺の薔薇が奇麗なので何枚か撮った。

ベンチで腰掛けてランチ。

五感に戻りもう一度川辺を歩いたがナゴヤサナエの羽化は見られなかった。

.

*24/06/25(火) *24/06/29(土) *24/06/30(日)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024 Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( お便り宛先<Email> jap@n.email.ne.jp )