2024・6月 June 水無月 風待月
|
>*24/06/25(火) 晴れ
データ整理の途中、息抜きに水元へ。
.
写真:コフキトンボ・褐色翅型(水元)
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元公園・・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
|
丸池に行きアオヤンマがまだ見られるか歩いて探した。
池にはハスが咲き始めた。
まだ蕾も多いが、蕾の上にコフキトンボが止まっていたりもする。
.
写真左:コフキトンボ♂(水元)
写真右:コフキトンボ褐色翅型(水元)
.
池辺にコフキトンボの褐色翅型が止まっていた。
少し遠いが何とか記録。
岸から数メートルのところを時々オオヤマトンボが通過した。
.
写真左:コフキトンボ産卵(水元)
写真右:ルリタテハ(水元)何故か、しばしば午後に板道に止まっている。
.
オオヤマトンボを撮りながらアオヤンマが舞わないか池を眺めた。
|
時々ウチワヤンマも通過するが、アオヤンマの姿は見られなかった。
再び蓮池の方に戻るとコフキトンボが交尾飛翔した。
.
写真:オオヤマトンボ(水元)
.
暫く待った後、ペアは離れ、♀が産卵を開始。
♂は近くをホバリングして防衛飛翔したのち、枯枝際に止まった。
板道の上にルリタテハが止まり開翅した。
.
写真:オオヤマトンボ(水元)
.
結局、アオヤンマの姿は見られなかった。
.
*24/06/25(火) *24/06/29(土) *24/06/30(日)