[= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ] ・・
= HOT NEWS ・ 歩行記録 =

2024・3 月 March 弥生 花見月


24/03/11(月) モンシロチョウ初見・カンムリカイツブリ夏羽
* 24/03/06(水) * 24/03/07(木) * 24/03/10(日) * 24/03/11(月)

江戸川土手の菜花(江戸川)

24/03/11(月)晴れ

風向きが変わり今日は南風。

.

写真:江戸川土手の菜花(江戸川)

.

自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾大橋→水元・・・→

葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅

.

モンシロチョウ(江戸川) モンシロチョウ(江戸川)

カンムリカイツブリ夏羽(水元)
カンムリカイツブリ夏羽(水元)

ヒヨドリ(水元)
コゲラ(水元)

シジュウカラ(水元)
ジョウビタキ(水元)

写真左右:モンシロチョウ(江戸川)3月11日初見というのはこれまでと同じで特に早くもない。

.

TX鉄橋下から江戸川土手に乗り水元に向かった。

排水機場を通過した時土手脇の菜花付近をモンシロチョウが舞った。

自転車を止め、カメラをもってモンシロチョウの後を追った。

.

写真左右:カンムリカイツブリ夏羽(水元)

.

間もなくモンシロチョウは草原に降り、再び舞った。

シャッターを切りながら近づくと再び舞い、少し離れた場所のギシギシの葉裏に止まり日向ぼっこした。

何とか初見初記録が達成できた。

.

水元に行き、小合溜絵脇を走ると比較的近くにカンムリカイツブリが浮き沈みしていた。

かなり夏羽に近い個体だったので岸辺で浮き上がってくるカンムリを撮った。

小合溜脇のベンチで休む人の周りにユリカモメが集まっていた。

.

写真左:ヒヨドリ(水元)

写真右:コゲラ(水元)

.

溜り脇の湿地に行くと、灌木にコゲラが止まって枝探ししていた。

葦原にシジュウカラが入って枯れ茎の皮をはいでいた。

その近くにジョウビタキの♀が飛んできた。

.

写真左:シジュウカラ(水元)

写真右:ジョウビタキ(水元)

.

林を走ると、直ぐ近くの樹上からオオタカの声が聞こえてきた。

カメラマンが集まってきたがオオタカは飛んで行ってしまった。

.

* 24/03/06(水) * 24/03/07(木) * 24/03/10(日) * 24/03/11(月)


Top「楽がき鳥」 INDEX「総合目次」 [= HOT NEWS ・ 歩行記録 = ]
(C)2024- Tomoyuki Mochida , All Rights Reserved. ( jap@n.email.ne.jp )