2024・2月 February 如月 梅見月
|
* 24/02/02(金)くもり
三郷公園側の水辺に行く。
.
写真左:紅梅(水元公園)
写真右:白梅(水元公園)梅が咲き始めた。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾橋→江戸川土手→水元グラウンド脇・・→
みさと公園・・・→大場川脇→閘門橋→水元公園・・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅.
.
写真左:スイセン(水元公園)カワセミ池周辺のスイセン、狼狽は既にピークを超えてきた感じだ。
写真右:ロウバイ(水元公園)
.
しばらく三郷公園側に行っていないので、久しぶりに見に行くくことにした。
葛飾橋から江戸川土手を折り返してグラウンド脇を通りカワセミ池に行った。
今日もカワセミカメラマンが3人、カワセミも遠くに止まっていた。
.
|
植え込みのロウバイも推薦も満開。ところどころに梅が始めたていた。
公園の芝生上には所々にツグミが歩いていた。
梅を見ながらツグミを見ていると、背中に白い斑点があるツグミがいた。なぜか?
.
写真:ヒドリガモ(みさと公園)
.
8丁目の池を通って三郷公園側に向かった。
金魚園脇の歩道を走って三郷公園に行く。
鳥見小屋に寄ってみたが何もいなかった。
.
写真:ホシハジロ(小合溜)
.
|
水辺を走ると所々にヒドリガモがいたのでアメヒタイプがいないか探したが見当たらない。
芝生に多数のヒドリガモが餌採りしていたので双眼鏡で数えながら見た
85羽いたがアメヒはいなかった。
.
写真左:ツグミ(みさと公園)
写真右:カンムリカイツブリ(小合溜)梅が咲き始めた。
.
小合溜にホシハジロなどの群れが浮いていたが水元側に寄っていた。
|
カンムリカイツブリも1羽見えた。
水元側の水辺の樹林地が白くなっていた。
.
写真:カワウのコロニー(水元)周辺の木々の枝葉が、カワウの糞で白く染まっている。
.
双眼鏡で見ると、カワウのコロニーから落とされる糞で一帯が白く染まっている状態だ。
コロニーを撮って公民橋に向かった。
水元公園の梅林を見ると紅梅、白梅が咲き始めていた。
.
写真:カワウのコロニー(水元)木々の枝葉が、カワウの糞で白く染まっている。
.
梅美月の写真を何枚か切って終了。
.
* 24/02/02(金) * 24/02/03(土) * 24/02/06(火)