2023 11月 November 霜月 雪待月
|
23/11/01(木)晴れ
上葛飾橋を渡り8丁目の池を覗いて水辺の広場に向かった。
.
写真:8丁目の池(水元)今目立つのはアオイトトンボのみ。
.
自宅→新松戸→旭町田んぼ→江戸川土手→上葛飾橋→水元・・
→葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:アオイトトンボ♂(水元)
.
グラウンド脇から水元に入り8丁目の池を覗いた。
既にコシアキ、ギンヤンマなどの夏トンボの姿はない。
ヒメガマの茎をよく見るとあちこちにアオイトトンボが止まってじっとしていた。
|
.
写真左右:アオイトトンボ(水元)
.
さらによく見ると、尾繋がりになって交尾しようとするペアも2つ見つかった。
ここでペアになって産卵するのだろう。
♂がただ日向ぼっこしているのではなくもっと深い意味があった?
.
小合溜のカモは次第に増え、ホシハジロもピーク時に近くなった。
|
ヒドリガモが一番早く次がホシハジロ、キンクロハジロはまだそろっていない感じだ。
オオバンやカイツブリもまだ少ない。
.
写真:キンクロハジロ(小合溜)冬ガモの数も増えてきた。
.
水辺の広場に行ったが既に終了したらしくタンデムは見られなかった。
.
*23/11/01(水)> *23/11/02(木)> *23/11/03(金)>