2023 August 8月 葉月 秋風月
|
*23/08/10(木)晴れ
台風6号が去り間もなく7号が来る。その谷間の晴披。
.
写真:ジャコウアゲハ♀(水元)産卵場所を探して地面近く、草の間を飛び回った。
.
自宅→新松戸・流山→TX鉄橋下→江戸川土手→葛飾橋→江戸川土手→苦ラウンド脇→水元公園・・・
→三郷公園・小合溜・・→大場川・みさと→閘門橋→水元公園・・→
葛飾大橋→江戸川土手→TX鉄橋下→流山・新松戸→自宅
.
写真:ジャコウアゲハ♀(水元)休憩するかのように草の上に降りた。
.
白い雲が全天の3分の1。時々太陽が雲に隠れて薄日となる。
東寄りの風だが市川まで行く気力がわかず葛飾橋を渡って水元公園に行く。
.
|
金魚園に行って今日はクヌギの樹液に何が来ているか見に行った。
金魚園の池の周りは柳などが茂って日陰になっている。
木陰をゆっくり歩くと、ジャコウアゲハの♀が地面近くをひらひら舞っていた。
.
写真左右:ジャコウアゲハ♀(水元)草の間を飛びまわる♀。
.
前回♀を見たときもそうだったが、産卵場所を探して草の間を縫う感じでふわふわと舞う。
止まりそうだが止まらない。
待っているチョウにレンズを向けた。
.
写真左右:ジャコウアゲハ♀(水元)やがて草の葉上に静止した。
.
歩きながらジャコウアゲハを追うと、遂に草の葉に止まった。
飛び回って疲れたのか、休憩のようだ。
2m位離れた場所から何枚か切った。
.
写真左:コムラサキ(水元)
写真右:コムラサキ(水元)シロテンハナムグリが寄ってくるとパッと翅を広げて威嚇した。
.
ジャコウアゲハは金魚園でしか見られない。
ここでは食草のウマノスズクサも保護しているのでどうにか生き延びているのだと思う。
それでも見かけるのは数頭で多くても片手で数えられる程度しか見かけない。
.
写真左右:アカボシゴマダラ(水元)
.
ジャコウアゲハを撮った後クヌギに行った。
今日はアカボシゴマダラが3頭と、コムラサキが1頭樹液を吸っていた。
コムラサキはシロテンハナムグリが寄ってくると威嚇するように翅を広げた。
.
*23/08/10(木) *23/08/11(金) *23/08/12(土)